※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の成長が心配。発達が遅いかも。他の子と比べ不安。二人目出産後も大丈夫か。同じ経験のママさんのアドバイスを求めています。

1歳3ヶ月の息子の成長についてです。
もともと首すわり、寝返り、お座り、ずりばい、はいはい、つかまり立ち、つたい歩きが基準よりも遅く、はいはいができるようになったのも1歳手前でした。

生後4ヶ月頃から首すわりが遅かったので定期的に保健センターに通い、後期健診では小児科で診てもらいましたが、その頃(10ヶ月)ははいはい、一人でお座りもできななくて、市立病院へ行ってはいはいの訓練が必要が一度相談されてくださいと言われ、市立病院の小児科を受診しました。
先生からは確かに基準よりはゆっくりめだけど、確実にひとつひとつできるようになっているし、1歳半までに歩けたら問題ないから、と言われホッとしたのですが、、

現在1歳3ヶ月。未だに一人で立つ、歩く様子はなく、移動ははいはい、つかまり立ちとつたい歩き。言葉は、まんま〜、まま、ばぁ!(いないいない)あとは宇宙語をベラベラと。スプーンもコップもまだ下手で、バイバイとパチパチはできます。積み木は二個まで重ねれます。

他のお子さんが一人で歩いている姿や、上手に物の名前をお話をしたり、スプーンやコップを上手に使ったり、お名前を呼ばれると手を挙げている姿など、、
比べてはいけないことは分かっているのですが、周りのお子さんはこんなにもできるのか、、と息子の発達が心配になってしまいます。

現在二人目を妊娠中なので出産後は上の子を見る時間も減ってしまうと思うのですが、そのような環境で大丈夫なのかな、、と不安になったり、、
発達がゆっくりめのお子さんをお持ちのママさん、アドバイスや体験談を聞かせて頂ければ、幸いです。よろしくお願いします。

コメント

チョコレート

個人差がありますよ^_^
姪も1歳4カ月で歩きました。今では走り回ってます。
その時期は宇宙語が可愛い時期ですね!可愛がってください😊

  • ママリ

    ママリ

    1歳4ヶ月で歩けるようになられたのですね!!私もそのうちそのうち、、と思いながらもどこかで不安になってしまい💦
    宇宙語を喋るかわいい時期を楽しみたいと思います☺️
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月21日
C

運動の発達が遅いような感じで指導されているのですか?

言葉はそんな感じかな、と思います🤔
ママリでも言葉の進みの質問をよく見ますが、1歳前半って宇宙語がメインかなって思います。
スプーンなんて握って遊ぶでまだ十分な月齢かな、って思います✨
コップもまだ無理に教える必要も無いような?

うちの子は今1歳になったばかりで参考にならないかもしれませんが、まだまだ掴みたべ練習中で、喋れるのは犬や動物を見て「ワンワン」だけ、私を「ママ」と声を出して呼んでくれたことはまだありません😂
伝い歩きはしますが、ひとり立ちする気配はなく、立たせてみてもすぐにしゃがむかこちらに倒れてくるかで、「立つってこと知ってる?」と聞きたいくらいです😂
でも毎日楽しそうにおもちゃで遊んだり、よく分かんない宇宙語でお喋りしてくれてるのでただののんびりさんかな~と楽観的に考えてます💦

私自身、くまさんの息子さんと同じ感じで一人歩きまですべてゆっくりの成長でしたが、別に健康で苦労したことなく元気に育ってきました✨

  • ママリ

    ママリ

    運動の発達面で指導を受けました。
    Cさんのお返事を拝見してホッとしました。立たせてもすぐしゃがみこむのも分かります!全く息子と一緒です💦
    健康に育ってくれてるだけでも十分ですよね。もう少し肩の力を抜いて育児していきます☺️
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月21日
ママリ

娘ものんびりさんです😅

首すわり:5ヶ月
寝返り:6ヶ月終わり
ずりばい8ヶ月
はいはい、お座り、つかまり立ち:10ヶ月検診後

最近、やっと数歩歩くようになったとこです😄💦

私も心配して小児科で相談しましたが、「1歳半までに歩けば問題なし‼️今しかハイハイしないから、今のうちにしっかり動画とったりして楽しんで☺️」といわれました😁

言葉はまだママ、わんわん(いないいないばぁ)、ブーブー、はい、じゃー(水をこぼしながら)、のみですし、フォークも下手くそです💦スプーンなんてハードルが高いし、コップは逆さまにして水をこぼして遊んでます😱

真似っこは得意で指差しも基本的にすべてできますが、積み木は積めないです😂私に積み木を積めって指図してきます😂😂😂笑

  • ママリ

    ママリ

    数歩歩けるようになられたのですね!!その姿もかわいいですね☺️
    みなさんのコメントを拝見してホッとしました。
    長い目で息子の成長を見守りたいと思います。
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月21日
さち

娘も遅かったですよ😊
寝返り7ヶ月、ずりばいとハイハイ11ヶ月、歩いたのは1歳5ヶ月でした!
言葉やコップ飲み、スプーンは現状で充分問題ないですよ✨
支援センターで1歳半すぎてもハイハイのお子さんもいました😊

  • ママリ

    ママリ

    1歳5カ月で歩かれたのですね!
    私も気にしすぎですよね💦
    そのうちそのうち、、と思いながらも不安になってしまい。
    長い目で息子の成長を見守りたいと思います☺️
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月21日
さち

言葉なんてうちはもっと遅いです(^ ^)
まんまーくらいしか言わないです。
おそらくママのこと?
あとは宇宙語ばっかりですよ!
コップは使えませんし、コップで飲めません(^ ^)
全部ひっくり返します(^ ^)
うちはハイハイの時期長くて、6ヶ月くらいからハイハイしてましたが、1歳2ヶ月まで歩きませんでした!
先生にも確実に一つ一つ出来る様になってるからって言って頂けているなら問題ないと思いますよ(^ ^)
きっとマイペース派なんですよ(^ ^)

  • ママリ

    ママリ

    その時期はこんな感じなんですかね💦
    私もそのうちそのうち、、と思いながらも市立病院へ行ってと言われた時から不安が大きくなってしまい、、
    もう少し肩の力を抜いて育児していきます☺️
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月21日
ヘリポクター

うちは昨日やっとハイハイ出来ました。
まだ朝と昼と2回寝るし、
かなりのんびりやってます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!!うちもまだ二回寝ます💦
    私ももんもーさんのようにもう少し肩の力を抜いて育児しなければいけませんね💦
    ついつい不安になってしまい、、
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月21日