
夫と喧嘩中です。モヤモヤしているので吐き出させてください🙇🏻♀️妊娠17…
夫と喧嘩中です。モヤモヤしているので吐き出させてください🙇🏻♀️
妊娠17週の妊婦です。切迫流産で自宅安静中ですが、そろそろ自宅安静が解除になりそうで、つわりや体調も落ち着いてきています。結婚を機に引っ越しましたが職場が遠く、妊娠と切迫流産で通えなくなり退職し、いまは主婦です🤰🏻
先月末、夫が急に夜中に肩〜腕にかけてが痛いと言い出し、翌日も痛い様だったので仕事を休んで病院に行きました。原因は不明で、薬などもなく帰宅しました。その日はたまにイテテということはあるものの、食事や入浴、長時間のゲームは普通にしていました。
翌日、まだ痛むとのことで休みましたが(力仕事ではありません。)イテテということはなく動きもいつもと変わらないように見えました。
さらに翌日、いくら起こしても起きようとせずまだ痛むのかと聞くと仕事に行きたくないとのことでした。行こうとすると吐き気がするなどで、最終的には8日間連続して休みました。有給は本人の体調不良などでもうなくなってしまっているので欠勤扱いです🙅🏻♂️
仕事を休むことに関しては、楽な仕事ではないので精神的に疲れてきたのかな?と思い無理はしてほしくなかったので何か私にできることはないか、どうにか気分転換になることをと探していましたが、本人は友達とオンラインゲームをしているときが楽しそうだったので、私は切迫流産とつわりがまだ続いていたこともあり、出来る範囲であったかいご飯を用意するか、近くの映画館や飲食店に一緒に行くくらいしかできませんでした😔
そして今週、夫がまた仕事に行きたくないと言い出しました。無理はしてほしくないと思いつつも、いまの収入は夫のお給料だけなので仕事に行ってほしいのも本音、、、。
仕事を休むことに関して夫が職場にどう伝えているのはわかりませんが、8日間休んだときには上司から“座っているだけでもいいから来れそうならおいで”と言われたと言っていたので職場の方も配慮してくださるのではと思います。
ですが、結局今週も連続して休み、今月の出勤日数の半分しか出勤していません。休んでいる間は、お昼過ぎまで寝て、適当なご飯を食べ、ごろごろして、友達と大笑いしながら長時間オンラインゲームをして、12時頃布団に入って動画を観ながら寝るという生活をしています。
少しでも働いてくれていることに感謝しなければと思いつつも半分しか出勤しないで収入はどうなるんだ、どういうつもりなんだなどとと思ってしまいます😥
そしてまだ話が続いてしまいますが、肩〜腕の痛みで休んでいた分の診断書を職場に出すため病院にもらいに行かなければならないことになりました。
診断書が必要になると決まったとき、夫がまた何日も仕事を休むことを予測できていなかったので、“申請だけ自分でしてくれれば、平日だし取りに行くのは私が行くよ”と伝えました。そして先日、診断書ができたから取りに来るよう病院から連絡がありました。
今日も夫は仕事を休んでいるので、夫に「一緒に診断書を取りに行こう。」と伝えました。すると夫からの返事は「(否定の)いいわ。」でした。=私に行けという意味です。は!?と思いました。夫は体調が悪い訳でもなく家でただごろごろするかゲームをしているだけ。仕事も休んで行ける時間ができたのだから病院に診断書を取りに行くくらい自分でいってほしいです。
私も仕事をしていない身なので本人には言いにくいですが、社会人としてしっかり働いてほしいし、せめて仕事を休むなら少しでも家事をしてほしい。診断書は自分で取りに行ってほしい。昼過ぎまで寝ていることも、大笑いでゲームをしていることも、夜遅くまで起きていることも全部に腹が立ってきました😨😨
- つわり
- 病院
- 気分転換
- 妊娠17週目
- 妊婦
- 食事
- 家事
- 妊娠
- 生活
- 夫
- 主婦
- 布団
- ゲーム
- 映画
- 友達
- 動画
- 上司
- 喧嘩
- 職場
- ご飯
- 申請
- うつ
- 体調不良
- 結婚
- うなる
- 飲食店
- 退職
- 自宅安静
- 給料
- 引っ越し
- yu(4歳10ヶ月)
コメント

なー
旦那さん、新型鬱病というやつでは、、、?
テレビで見ただけなので詳しくないですが、家では元気らしいです。
精神科に行って診断書が貰えれば、手当てが出るかもしれません。
違かったら、元気なんだから働けといいましょう😂

ママりな
人様の旦那様には失礼ですが
クズですね。
だったらお前が子供を妊娠してみろと妊婦の大変さをわからしてやりたい。
子供が産まれたら何かとお金がかかります
いまのうちに少しでも貯めたいのが本音だし
子供産まれてまですぐ会社を休むような人
パパとしては情けないですよね
-
yu
コメントありがとうございます💫
いえいえ、言ってくださりありがとうございます😂!!(笑)
元々あまり強く言えませんが、私がもう働いていないことや体調が落ち着いてきているのに一応まだ自宅安静期間中で一日中家にいて、なのに家事もあまりできていないことも後ろめたくて余計夫には何も言えなくて😭😭
しっかりパパしてほしいです😭- 10月31日

みかちん
それは腹が立ちますねー、客観的な感想は仮病かな?というとこです💦
昔お付き合いしてた方がオンラインゲームにはまりすぎて仕事休んでたらクビになってました😂
仕事で嫌なことがあり、鬱状態なら多少理解は出来ますが鬱の人はそんなエンジョイはしませんしね💦
これ以上休むようなら離婚を匂わせますね、これから父親になる方の行動とは思えません…
-
yu
コメントありがとうございます💫
そうなんです!とても腹が立ちます😂!!
そして私も仮病にも見えます😭
クビになるまでオンラインゲームにハマったらと思うと恐怖です😱😱そんなこともあるんですね😨そこまで行ったら本当に離婚です😭😭- 10月31日

はじめてのママリ🔰
解除になってもやはり一度切迫流産になると心配ですよね💦普段から無理してるのかなと思いました
旦那さんのためにも精神科に通院すべきですね。
職場の理解があるみたいですが、いつまでもこのままというわけには…
もし本当に鬱なら早めに治療した方がいいですし。
わたしも仕事が原因で鬱ではないですが、精神的にまいってしまって…結構ひどくなってから病院に行きましたが、行くまでは精神科に行くのは弱い人みたいで自分で自分の状況を受け入れられませんでした。まだ大丈夫まだ大丈夫…って。
でも、行って薬など服用しカウンセリング受け、その先生がいい先生だったこともあり早く回復しました。
上司が「座ってるだけでもいいから…」と言ってくれてるのは、なんだか精神的な理由と分かってくれてるのかなと思いました。
もしその上司が親身になってくれるなら相談できたらいいですね。
-
yu
コメントありがとうございます💫
経験談をありがとうございます。お辛かったですよね😢
夫の性格上、相談しなさそうで、でもたしかに上司の方は休んでいる理由をなんとなくわかってくれていそうですよね🤔
そして夫も、まだ大丈夫と思っているのかもしれません。
私も切迫流産でなかなか何かしてあげることができていないので、、、😢
明日も仕事に行かなそうな気がしているので、通院勧めてみようと思います😣- 10月31日

はじめてのママリ🔰
いえいえ💦人によるので少しでも参考になれば良いですが…
通院進めても最初は拒むと思いますが、診断書もらって少し休職しようと進めてみたらどうでしょうか…。
月の半分だけ出勤しているというのが、ある意味ハートが強いのか、真面目で無理しやすいのか…。半分だけ出勤していると周りから見たら元気なのかと思うかもしれませんが、生真面目だから少し体調がいいと出勤する、やっぱり体調悪い、を繰り返しているのかと…。本当に病気なら一旦まとめて休んだ方が治りも早いと思います。
そして男性の方が精神科への偏見が強くて病院行きづらいかもしれませんね😰yuさんの身体が心配なのでストレスあまりためないようにと思いますが、切実な話、今後のお金が心配ですよね…💦
自分で行くきっかけ見つけてくれたらいいですが…
yu
コメントありがとうございます💫
精神科、心療内科も考えたのですが行く目安として“2週間ほど連続して症状が出たとき”書いてあることが多くて、いまのところ連続しては1週間ほどなので精神科などに行くことをすすめようか迷っていたんです😭
新型鬱病、なんとなくしか知らなかったので見てみましたが当てはまるところもあります😨
やっぱり精神科などをすすめてみて、何か診断がつくのであれば原因が少しでもわかって安心できるかもしれないし、精神科などに行かない、病気でないというなら働けと言ってみようかな😂