
こんなことで離婚って我慢が足りないのでしょうか。今日私が仕事の飲み…
こんなことで離婚って我慢が足りないのでしょうか。
今日私が仕事の飲み会に行きました。
元々独身の頃は飲み会が好きで開かれるたびに必ず行ってましたがやっぱり子供が小さいうちは我慢してました。
お酒を飲むことが好きなんじゃなく、飲みの場が好きなので毎日家で晩酌もなく、子供ができてから飲んだことは一度もありません。
それなのに、
旦那は束縛が激しすぎてあまり行って欲しいくない。帰ってくると機嫌が悪い。2次会も30分で23時には帰ったのに二次会に行ったことに怒られ、喧嘩になりました。
もともと行く前に2次会にいくん?ときかれ、
わからん、いかんかも〜って行ったのに少しでも行ったことにキレてるそうです。
確かに私が悪いかもしれませんが、
帰って子供たち見てくれてありがとうっといったら文句言われて本当に冷めます。
この頃服装にしても遊びに行くにしても束縛が強いのが嫌になってきました。(今までも嫌だったけど我慢できてた)
しまいには、私のインスタをフォロー外して何がしたいのか。
めんどくさくなってきました。
こんなことで離婚するのって我慢が足りないだけでしょうか。
- Mお嬢様のまま💗(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)

まま
飲み会の話までは私が旦那さんの立場なので私も嫌だなと思ってましたが(これは完全に価値観の違い)、服装のところからんんん???となってます😨ねちっこい部分もあるのですね。過度な束縛は離婚理由にはなると思います。

はじめてのママリ🔰
今、この人に初めましてで出会って結婚したいと思わないなら離婚する。と思いながら生きています。
我慢って本当は存在しないと思っています。ただ選択肢があって、選ぶか選ばないかだけ。
「離婚したら経済的に困窮するから我慢」「離婚したら世間体が悪いから我慢」「離婚したら子供がかわいそうたから我慢」我慢というより、選択肢の先にある損得勘定なだけだと思います。
好きな選択をしたら良いと思います。
コメント