
これってどう思いますか?昨日旦那と喧嘩をして激しく言い合いをしました…
これってどう思いますか?
昨日旦那と喧嘩をして激しく言い合いをしました。
色々感情的に話してしまったので、
細かい部分まで覚えていないですが、
やり取りを書きます⬇️
私が何か言った後に、
👨🏻「それは人として無いわ。」
👩🏻🦰『そういう、人格を否定するような言葉は
言わない方がいいよ?』
👨🏻「いやいやいや、ごめんけど
これはほんとに言わせてもらうわ。」
👩🏻🦰『え、、、その言葉、私の親とか
自分の親の前でも言える?』
👨🏻「うん、言えるよ?」
という会話でした。
私が本当におかしくて、良くないことを言ったから
こう言われたのでしょうか。
私としては、例え「人として無い」と思ったとしても、
それを直接相手には言うべきではないと思います。
何より、人格否定されてめちゃくちゃ傷付きました。
今夜話し合いの続きをする予定ですが、
どのように決着をつけるべきですか??
今までにも、私の実家の帰り道に
👨🏻「〇〇(👩🏻🦰)の親ってほんま常識ないよなー」
という発言もしています。
昨日、『過去の発言⬆️も、嫌だったよ』と伝えましたが、
そしたら、
👨🏻「あんただって遠回しにそういうこと言うやん」と。
正直私は他人の傷つく様なことは
思っても直接言わないですし、旦那のこの発言は適当です。
こういうとき、どうすれば良いのでしょうか。
謝れば許すべきですか?
- ママリ(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

なな
人としてないわ。と言われた内容がなんなのかによると思います。
ほんとに、これはひどい。と言うときは、私なら言うかもです。人としてありえないと。
というか、人として無い。と言われても、その人として無いという発言にとらわれている時点で、質問者様には伝わってほしい事柄が伝わってないから無意味だな。と感じました。
おそらく、ご主人は人として無いわ。を強力に伝えたいのではなく、人として無いと思えるほどの質問者様の言動または行動を非難したのだとおもいます。
そこが抜けているのでなんともいえないです。

まま
んー、そもそもの原因となった事について解決しないと無理だと思います。
「人としてない」を多用してる人ならモラハラにも捉えられますが
そうでないなら普通の人ならこんなことしない→そのくらいのレベルで許せないから直して欲しいみたいな事だと捉えてます。
親としてないもそう言うニュアンスで使われますよね。
その次に人格否定するんじゃなくてこう言って欲しい、傷つくとかって話し合いだと思います。
あと過去の話を持ち出すのはなんでですか?
面倒だと思われてしまうor悪化するだけなので一旦終わった話は辞めた方が良いです。
嫌と思ったらその都度解決していく方が良いかなと思いました。
-
ママリ
「人としてない」の他には、「本当めんどくさいわ」「かわいくないわー」「あなたとは暮らせないわ」など、喧嘩の時に言われます。
傷付いた、嫌な気持ちになった、というのは伝えました。そもそも「人としてないわ」と言われたのは、旦那が謝った後に続けて私が「私も悪かった」と言わなかったことのようです。
これは私が悪いのですか?
旦那はいつも「そこは〇〇って言うでしょ」と発言のタイミングを指摘します。自分の思い通りにならないと不機嫌になる人なんです。そして旦那は100%自分が悪くても謝らない人です。今まで私が先に謝る場面があっても、私に続いて旦那が「俺も悪かった」と言ったことなんてないです。
過去の話を持ち出すのは辞めますね。
すみませんでした🥲- 7時間前
-
まま
謝って解決する事なら謝ります。
一度も謝ってなくてそれならママりさんも悪いかなと。
でも最後にごめんねって言い合って終わりが1番円満に終われるかなと思いますがどうでしょう?
旦那さんモラハラな気がします🤔
でも話し合いができるのでそこまでではないのですかね?
モラハラ診断してみるのはどうですかね?
旦那さんのそういう発言をしてしまう理由が分かれば自覚して気をつけようと思うかもしれないし、ママリさんも上手く立ち回れるかもですし…
うちの夫は元モラハラでした。
同じような事よく言われてました。- 6時間前
-
ママリ
旦那の謝る前にも、私は謝ってます。
今までたくさん喧嘩や話し合いしましたが、ほとんど私が謝り、旦那からは謝罪の言葉を聞くことはほぼなかったです。
そう簡単に終われるのならそれが理想です🥲前にあったのですが、旦那のごめんに私もごめんと言い返したら「何その言い方」「なんか文句あるん?」「納得してないならええわ」「可愛くないわ」といわれたことがありまして。ごめんと言い返したところでそこでスパッと終わらないんです。
今回の話し合いするまで、2ヶ月ほど会話なしの冷戦期間がありました。旦那がしびれを切らしたようです。たしかにモラハラ気質はありそうです。診断するの良さそうですね💡
そうだったのですね、、それはとても参考になります💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
人として無いって事が常識を逸脱してるのかどうかにもよりますが、頭に血が上って言ったのか…
ご両親が常識が無いのかどうかも本当に常識ない言動や行動があったなら直すべきですよねー。
両親の事言われて嫌な気持ちになるのはわかりますが…
質問者さんが一緒に暮らせないような言動などあったのかにもよりますが、考え方のベクトルが違うのでしょうね。
傷つく事言われたらそこが気になる質問者さんと、そのくらい耐え難いと伝えたい旦那さんなんかな?って思うので、話し合いたい事柄をとりあえず絞ってお互いの考えを提示して妥協点を探すのが1番穏便かもしれないです🙇♀️
-
ママリ
笑いながら小馬鹿にした感じで言ってました。
親については、実家が暑くてクーラー付けてなかったことに対して「常識がないなー」です。意味わからないです。
妥協点ですか、、、話し合いになると折れない旦那なので、私が最終的に納得しないまま旦那の意見に合わせるかもしれないです。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
笑いながらってとこが自分が悪いのに勝てない?から笑って小馬鹿にしたように言ったのかもしれないですね。
暑かったらエアコン付けないと熱中症が心配では有りますが非常識とまではいえないですね💦
折れない人に合わせるのは疲れるので、旦那さんの言い分はわかったよ。で済ませて納得もしないでそのままにしちゃうとか。
また何か言ったら私も納得はできてないけど言い分は、わかったよって言ったよね?でいいと思います。- 6時間前
-
ママリ
そういうことかもしれないです。
そうですよね、親の件についてはほんとによく分からないです💦
なるほど、納得してないけど済ませるんですね。。その対応は良さそうですね🙏- 6時間前

あんず
嫌な気持ち分かります💦うちも夫が、出会った頃はよくそういう決めつけ発言を繰り返して、本当に心が疲れました(今は成長してそういうことはなくなりました)
私も我慢を続けてましたが話は平行線なので、怒りを示しつつ冷静に言い返すようになりました。なので今回のやり取りなら「人としてないわ、って言葉そのままそっくり返すわ。自分のことまともだと思ってるかもしれないけど、そういう発言できる時点で最低だからね?」って言いますね!
揚げ足取りには何を言っても本当伝わらないですよね🥲(指摘すればお前が悪いって話になるので)なので私も過去の嫌だったこと何度も持ち出しますよ😇だってこちらはまだ解決してないんですから!
あとケンカするたびに、それなら第三者に聞いてみれば?ってよく言ってました。本当に私が悪いのか、ケンカの内容を話して周りに聞いてみたら?って。周りにまともな人がいればめちゃくちゃ叱ってくれます✨うちはそれで職場の人たちから(女性も男性も)お叱りを受けて反省して帰ってきました😂
-
ママリ
そうです、決めつけ発言がよくあります。「仲良くする気ないんやろ。」「私は悪くない、みたいな反応すんな。」など言われます。
なるほど、そう言い返すと良さそうですね。。あんずさんも過去のこと持ち出すんですね🥲そうです、解決してないんです、謝られてもないし無かったことのようにされて悲しいです。
わーなるほど!!それは効きそうですね😂- 6時間前
なな
大事なのは、
どんな言動や行動にたいして、人として無い。と言われたのかを明確にして理解して話し合わないと意味がないと思います。
ママリ
すごく沢山話したあとのこの部分なので、伝わるか分かりませんが、、、
人としてないわと言われる前の会話はたしか、「色々と悪かった」と言われて『いいよー、でもその色々って何?』と言った私に対し、「は?そこは普通、私もごめんじゃないん?」からの「ほんま人としてないわ」と言われた感じです。
私はここの会話まで来る前にすでに謝っていますし、一旦旦那の言い分を聞いてから、その後私も謝り、どこを改善するかなど伝える予定でした。これも伝えましたが、「知るか、普通は謝るやろ」って言われたんです。
私がおかしいですか??
なな
?いまいちわからないのですが、言い合いをしていてその前の時点で質問者様は謝っている。なのに言い分を聞いてから再度謝り、改善するかを伝える予定でした。
??です。
前の時点で謝ってるということは、謝るべきことがわかっていたから謝ってるんですよね?
ご主人は、色々と悪かったというのは、質問者様が覚えていらっしゃらないほど言い合いがあったのですから細かいところははしょり総合して色々と悪かった。と言われたのだと思います。
そこで、色々って何?といわれたから、さっきまでの言い合いはなんだったの?となるのでは、、、。
色々といえば、その直前の会話もろもろまとめて。と捉えるのが一般的で、その色々を説明したものが先にやりとりした言い合いそのものだと思います。
2人で言い合いした結果、相手がやりとりをふくめて、謝ったにもかかわらず、ぶり返すようなことを言うので、人として無いわ。となったのではないでしょうか。
ママリ
伝わらなくてすみません。私は賢くなく文章力もないもので💦
話してしまうと、原因の元は、子供の寝かしつけで私が寝落ちしてしまう事です。それを繰り返すから旦那は怒っていまして。「ごめん。寝落ちしてしまわないように、意識して頑張るね、気をつけるね。」と言ったのですが、「頑張るっていうのは何回も聞いた。」と言われ、私の頑張ろうとしている気持ちを受け取ってくれませんでした。 寝落ちしてリビングにおりない、それで夫婦の時間が取れないのが不満なようで。もちろん私も夫婦の時間が取りたくない訳ではありません。でも実際、寝落ちしてなくてもリビングにおりない日もあります。その理由は、旦那は課金で家計から30万近く借金しており、3年ほど返せておらず、更に今も課金し続けています。 お金のことにだらしない旦那が心のどこかで許せず、夫婦の時間を取る気を無くしていました。
この事は昨日全て伝えました。
そして言い合って、私が少し強い口調で旦那に言い返すと「もう家から出ていけ!」と旦那に言われました。その後用事があって旦那が出掛けて、帰ってきて、「色々ごめん」に繋がります。
なるほど、、、🥲じゃあやっぱり、私が未熟で至らない部分が多く、悪かったということなんですね。反省します。
なな
どこをどう考えて、自分が至らないと思うのですか?
ことの内容が上のことであればどう考えても質問者さんは悪くない。と考えれませんか?
自分は悪くないと言えないところが未熟だとおもいます。
なぜあやまったのですか?
あなたの記載することで、悪いと思ったことがあったのですか?
値落ちすることが悪いことで謝らなければいけないことですか?
謝ることではないとおもいます。
悪くもないのに、とりあえず相手に謝るのなら相手がつけあがるだけです。
といはう、そんなゴミのような男と一緒にいたらあなたの価値まで下がるとおもいます。
パワハラ気質ですし、はやく逃げないと自分のこころもこどもの心もぶっ壊れます。
借金あるくせに、寝付かせのどうこうをいう権利無いです。夫婦の時間がほしけりゃ働けアホ。と思います。
そんなクソと子育てできますかね。。。
なな
あと最後の一文は、絶対にそう思ってませんよね?なぜなら不服をその前にズラッと書かれてますので。
後出しですから、仕方がないですし、あまり覚えてないこと、夫婦のやりとりを詳細には記載できないご事情もわかりますが、あとからご主人のよろしくない印象をズラッとならべて、
そのあとに
私が悪かったということですね。
というのは、どうなんでしょうか。
ほんとうに悪かったということだと思っていますか?
思いませんよね?
だって、悪いところないでしょう。
逆になんでご主人にあやまったのかサッパリです。