5ヶ月の娘が頻回授乳で夜泣きし始めました。日中は授乳挟みながら寝ることが多いが、午後はあまり寝ません。生活リズムはまだ整っていません。
生後5ヶ月の娘を育てています。
お子様の授乳や睡眠について伺いたいです。
うちは21時頃寝かしつけて、少し前までは朝6時頃までまとめて寝てくれていました。5ヶ月入った辺りから、途中、23時、2時、5時くらいの間隔で泣いて起きるので授乳してます。なぜ再び頻回授乳になってしまったのでしょうか(>_<)まとめて寝てくれていた頃が懐かしいです。
離乳食はまだ始めていません。
またお子様は一日どのくらい寝ますか?
うちは21時〜翌日お昼12時くらいまでは授乳を挟みながら寝ていること多いですが、午後からはあまり寝ません。
寝ても30分とか、抱っこから降ろすと泣きます。お出かけなどしていると抱っこで寝たり、移動の車で寝るくらいです。
もう生活リズム整っていますか?娘はまだ日によってまちまちという感じです。
- フローレン♡(9歳)
コメント
こちゃん
うちもまとまって寝てくれていたのに5ヶ月ごろから夜中起きるようになりました!
でもまた6ヶ月に入って寝てくれるようになりましたよ(^-^)
0..2mam
その頃から我が家も夜よく起きるようになりましたよ^ ^
生活リズムは朝は午前睡以外は起こしてあげてお昼寝をガッツリ…というリズムに少しずつ変えてあげてもいいかもですね^ ^
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
同じですね!
そうですよね。お昼寝もう少しさせてあげたいです(>_<)
リズム作ってあげられるよう頑張ります!- 4月22日
くまうさぎ!
うちは、2ヶ月過ぎから、夜長く寝てくれるようになって、3ヶ月過ぎたくらいから、夜中また起きるようになりました😊💦
それから2ヶ月近くは、夜中起きて授乳する事が続きましたが、またここ最近は、夜中寝てくれるようになり、朝方まで起きません😁💡
たぶん、それは普通の事なんじゃないでしょうか❓
赤ちゃんは、夜中寝てくれるようになったり、起きたりするようになったりを、繰り返すのかなって思ってます😊💨
あと、もう5ヶ月なら、昼間起きてる時間が長くなるのは普通だと思いますよ😊💡
うちの子も、12時前後、14時前後、16時前後で、お昼寝しますが、30分くらいでおきますよ😊
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
やはり起きてしまう時期あったのですね!きっと成長過程で波があるのでしょうね!たまたま今は起きてしまう時期なんですね☆
そうですよね、昼間は起きていたいんですね(^^;;
お昼寝は短めなところも一緒で安心しました( ´͈ ᵕ `͈ )
この子のペースに合わせて頑張ります!- 4月22日
-
くまうさぎ!
また、寝てくれるようになったりするかもしれませんね😊💡
離乳食、始められてはどうでしょうか❓😊
うちの子は、11時に離乳食食べた後は、お腹いっぱいになるのか、11時半頃〜お昼寝してくれますよ😁💡(笑)
最近は、お昼寝のリズムも出てきた感じです💡- 4月22日
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
離乳食のスタートをいつにするか悩んだんですが、6ヶ月からにしようかな。。と思っていたんです。
しかしながら、我が子、ヨダレも出るし食に興味津々ぽいので、早めたほうが良いのかなと考えていました☆
検討してみますね୧( ⁼̀ᐜ⁼́)૭- 4月23日
しんいちろうはは
2ヶ月半くらいからずっと21〜22時就寝の7:30起床です(^^)
お昼寝は、ミルク飲んだ1時間後くらいにきっちり眠くなるらしく、1日4回ミルクの後に30分から1時間くらいお昼寝してます。
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
よく寝てくれるんですね( ´͈ ᵕ `͈ )
お昼寝もしてくれて、リズム整っていて羨ましいです☆
我が子のペースに合わせ頑張ります!
୧( ⁼̀ᐜ⁼́)૭- 4月23日
ゆん@GSR
うちも前は5~7時間ぶっ通しで寝てましたが、最近は2~3時間おきになってます!
生活リズムは、寝るのが21~22時と少し遅いのですが、朝は7時頃起床します!
9時過ぎ、12時前後、14時半頃、17時過ぎと、4回くらいお昼寝しますが、うちの息子も抱っこで寝たときは床に置いたら泣いて起きるし、短いときは10分、長いときは1時間くらいでお昼寝の時間はバラバラです(*´▽`*)
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
睡眠の仕方が似てますね!
この月齢で頻回になったという方が結構いらっしゃって心強いです!
お昼寝が規則正しくて羨ましいです(ˊ࿀ˋ)
置くと泣く!あるあるですね(笑)
なんとか寝てくれるといいのに😭- 4月23日
Ru♡
全く一緒です。
4ヶ月くらいまで朝まで寝てくれてたのに
いきなり5ヶ月入ったくらいから夜中頻回授乳に変わりました(;_;)
今6ヶ月になってますがずっと続いてます。
小児科医から離乳食がしっかり食べれる様になってから生活リズムもしっかりしてくるからと言われまた落ち着くのを待ってます(>_<)
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
本当に似ていますね(ˊ࿀ˋ)この月齢で頻回になった方結構いらっしゃって心強いです☆
離乳食も始まるとまた変わるんですかね。生活リズムに変化がありそうですものね( ´͈ ᵕ `͈ )
成長過程で波があって今は頻回の時期なのかもしれませんが、お互いに頑張りましょうね୧( ⁼̀ᐜ⁼́)૭早く熟睡したいですね〜☆- 4月23日
退会ユーザー
同じですヽ(;▽;)ノこの間なんて夜中五回起こされましたヽ(;▽;)ノ
つらいですよね(´・_・`)
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
同じなんですね!( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )5回は辛いですよね(●´□`)
成長過程で寝返りをするとか歯が生えるとか、大きな変化の時にこんなこともあるようですね!成長してるんだ!って思っていまは頑張りましょうね♡
こんなに甘えさせてあげられるのもきっといまのうちですよね( ´͈ ᵕ `͈ )- 4月23日
さくさく
4ヶ月くらいから夜は21時頃寝て朝6~8時くらいに起きます!
昼間は3~4時間おきくらいの授乳で間20~30分睡眠1~2回、長いと1時間くらい寝ることもあります
固いところにおろすと泣き叫びますが、私達が寝てるふかふかベッド(トゥルースリーパー的な)におろすと最初ちょっとグズりますが背中をトントンとするとそのまま寝てくれます
もちろん出来る限り目は離しません
寝返りが始まったので余計に目が離せません(´;ω;`)
-
フローレン♡
ありがとうございます♡
生活リズム一緒ですね!やはり昼間は眠りは浅いんですかね(^^;;
同じ方がいて安心しました( ´͈ ᵕ `͈ )
もう寝返り始まったんですね!うちはまだです〜( •́ɞ•̀)
ますます目が離せないですね💦段差とか不安ですよね💦
さすがトゥルースリーパー‼︎(笑)
赤ちゃんも熟睡ですか⁈( ⁼̀꒳⁼́ )✧
うちも引越しのタイミングでベットとかどうしよう。。ってところで(^^;;
ただ、段差があるからベットはダメだろうなぁ…って諦めていて、布団は干すの面倒だなぁ…とか(ˊ࿀ˋ)
トゥルースリーパーって低反発マットレスのような感じですか?
そういうのもありかもしれないとふと思ってしまいました!( ´͈ ᵕ `͈ )
逆に質問してすみません(-。-;
これから寝返り、ハイハイ、本当に目が離せなくなりますよね💦- 4月26日
-
さくさく
寝ててもふと見ると寝返りしてうつ伏せになってるので何度も何度も直して最終的にはあきらめてます(;´Д`)
我が家のベッドはコイルの物です☆
でもやわらかい所に寝かすのはあまりよくないみたいなので、普段はマットの上に転ごしておいて子どもが眠そうな時に添い寝で寝かしつける感じにしてます!- 4月26日
-
フローレン♡
お返事頂きありがとうございます(>_<)
そうですよね、寝返り始まるとうつぶせ寝怖いですもんね((´・ω・`;))
赤ちゃんお布団硬めがいいんですよね!
でも専用布団は新生児の頃寝てくれなくて私と一緒のお布団にしちゃってました(-。-;
寝場所も今一度見直しながら頑張ってみます( ´͈ ᵕ `͈ )
無理のない程度に頑張りましょうね♡- 4月26日
フローレン♡
ありがとうございます♡
同じですね!
生活リズム掴むにも波があるんでしょうかね。また寝てくれる事を祈ります!