
出産後の仕事復帰について、週1での復帰を考えています。来年の6~9月あたりにスタートしたいと思っていますが、早いかどうか不安です。皆さんはどのくらいで復帰されましたか?参考にさせてください。
出産後の仕事復帰について
皆さんは出産後どのくらいで仕事復帰されましたか??
私はこれまでフリーランスで仕事をしていて、12月に第一子出産予定なので、今月で全ての仕事を退職しました。
産後はしばらく週1で仕事をしようと考えています。
時期は仕事が見つかるかにもよりますが、来年の6~9月あたりにはスタートできたら……と思っています。
ただ、週1とはいえ、ちょっと早いのかな...と思ったり、逆にもっと早く仕事復帰される方もいるのかなと疑問に思ったり。。
参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えて頂けると有難いです!よろしくお願い致します(*^^*)
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
個人事業主ですが、生後1ヶ月から復帰して仕事してます😊
ただ子供優先なので、寝てる間か、主人が見てくれる時間だけ無理なくしています✨

あや
生後6ヶ月の時にフルタイム勤務で復帰しました❗
子供さんにもよると思うのですが、夜まとまって寝てくれない子だと辛いかもしれないです😵
うちは幸いその頃にはまとまって寝てくれるようになってたんですが、やっぱり体調悪い時とかは夜中1時間おきに起きたりするので、その時はやっぱりしんどいです😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに寝不足になったりすると辛いですよね……💦
参考になります!!- 10月29日

グリンピース
出産してから6週間は仕事しては行けないと義務ずけられているので7週から週三で働き始めました!!子供は祖母に見てもらっています😉
-
ママリ
7週からですか!早い時期から復帰されたんですね!!
近くにみてくれる人がいるのも安心ですね^^*- 10月29日

はじめてのママリ🔰
わたしも週1で仕事をしています。子どもが4ヶ月の時に復帰しました。母乳だったので、7ヶ月くらいまでは胸が張って痛くて大変でした。9ヶ月で自然卒乳したので、それ以降は楽になりました。
子どもの様子を見ると、4ヶ月のときはまだ小さくて早かったな‥と少し後悔しましたが、6ヶ月くらいからだいぶしっかりしてきて、9ヶ月にはもう預けて大丈夫だな、という感じになりました。ただ、後追いが出てきたので、子どもが泣くようになりましたが‥😣。
ちなみに4月からは週3くらいで仕事をしようかなと思っています😃
-
ママリ
なるほど!胸が張って痛いということも💦
9ヶ月くらいにはだいぶしっかりしてくるんですね^^*- 10月29日

こみ
復帰時期悩みますよね😣同じく悩んでいます!
年末出産予定ですが、来年4月からの保育園申し込みしました!通れば4月慣らし保育、5月復帰になります😊
早いかなあと思いつつ、預けちゃえばどうにかなるかなあとも思いつつ…でもまだどうなるかわかりません😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!✨
悩みますね~💦
保育園だと4月じゃないとなかなか入りにくいですしね……💦
まだ産まれてもいないから、余計見通しが持ちにくいですよね^^;- 10月29日

ななみ
私は育休規定が連続の場合下の子が1歳半までと決まってるので下の子が1歳半になる日に復職しました😃
-
ママリ
コメントありがとうございます!育休があると、その規定に合わせて復帰となりますよね😊
退職して1からの復帰なので余計悩んじゃいます~😅- 10月29日

すず
同じく12月生まれです😄今週末から産休に入り、四月復帰予定です♫職場の人員的に平気であれば、保育園いれて産休が取れるギリギリの五月末まで産休をとるかもしれません。
産んでみないと分からないことが多いので難しいですよね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!✨
早く復帰されるんですね!!初めての出産、子育てですし、産んでみないとほんと全然わからないですね💦- 10月30日

えまり
子供が1歳5ヶ月で復帰しました。
本当は10ヶ月の時0歳児クラスの4月入園のつもりでしたが、都内の激戦区のためもれなく待機児童になり空きがあった認可外に一時的に入れましたり
10ヶ月で復帰していたら…と考えるとまだ離乳食だったし、後追いもありお昼寝も2回、微妙に断乳しきれていなかった時期なので、時短とはいえつらかったかなと思います。
1歳ちょうどで歩き始めて、だんだんごはんも取り分けができたり、お風呂も立って洗えたりと少し楽になってきたので、結果1歳5ヶ月の復帰でよかったかな。
ハイハイやつかまり立ち、一人歩きの初めても見れたし、気持ち的に余裕を持って復帰できました。
一度退職されての復帰とのことなので、慣れ親しんだ仕事でないことを考えると、1歳過ぎてからの方が楽かもしれませんね。
-
ママリ
気持ちの余裕、大事ですよね……!!やっぱり子供の成長にも寄り添いたいし……
新しい職場になることを考えると、あまり早すぎる復帰はストレスかもしれませんね…^^;- 10月30日

海波
私は昨年の4月から今年の4月まで産休育休含めて休みました☺️
丸一年休みました☺️
フルタイムで働いています。
私の地域は保育園激戦区なので、早めに入れました😌
-
ママリ
コメントありがとうございます!私も当初は一年休むことを考えていたのですが経済的に厳しそうで😅
保育園に入れるか、預け先があるかにもよりますよね^^;- 10月30日
-
海波
そうなんです😣
私は職場にも必ず1年で帰ることを宣言して休んだので、経済的なこともありますが、何とか頑張りました☺️- 10月30日

れい
保育園の入園の関係で0歳9ヶ月から仕事復帰しました。
最初の1年間は2時間の時短で週5働き始めました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
保育園に入れるかにもよりますよね💦- 10月30日

けやき
こんにちは(*^^*)
まだ保活中ですが、生後11ヶ月で保育園に入れて復職予定です!
もう少しで生後6ヶ月になる娘がいて、私は休職して9ヶ月になります。
休職前はふつーに男性陣にまじって営業していたのですが...
今現在、仕事したくて仕方ないです🤣💦
ゆきさんのお仕事の状況がわからないですが、
私はもっと早く復職すれば良かったなと思ってます笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も少し外に出るという意味合いも込めて、ちょっとだけ仕事ができるといいなあと思うのですが...^^;
なかなか難しいですね~😅- 10月30日

はらまま
人それぞれでそよね仕事復帰の感覚は😊
私は1人目は4月生まれなので1歳まで見て育児休暇貰って1年で復帰しました。
2人目は9月生まれなので1年経ったら復帰してと同じように考えてましたが、保育園の途中入所はかなり難しく!4月まで待機かとガッカリしています。
1人目は男の子2人目は女の子、女の子は本当に精神面でもしっかりしていて1年待たずに生後7ヶ月で保育園入れてあげれば良かったと今は思ってます。
早く仕事復帰したいと思っても出来ないもどかしさを感じながら日々過ごしてますよ😅
-
ママリ
ほんと、保育園に入れるかどうかによりますよね💦
私はパートの予定なので保育園はなかなか難しそうです😭
男の子と女の子とで違うんですね(*^^*)- 10月30日

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月から週1(二時間)で働いて、来月の中頃から週4(四時間)で働きます(その頃は生後7ヶ月になっています)
三人目だからか、上の子のお世話をあってか、最初は週1でもしんどかったです😭
自分の体調を見ながら、勤務時間を増やしていっています😊
今は、子供と一緒に夜もそのまま寝ているし、楽です😊
-
ママリ
自分の状態に合わせて徐々に増やせるのはいいですね~😊
最初は週1でもしんどかったんですね...💦
あまり早くの復帰もしんどいかもですね💦- 10月30日

雷注意
どんな仕事かにもよるのかな〜と思いますけどね🙄
何系のお仕事でしょう??
私は在宅のデザイン系の仕事なので、里帰りから自宅に帰り次第ぼちぼち始めようと思ってますよ!
とは言っても今年分の確定申告の準備を全くしてないまま里帰りしたのでまずはそこからやろうと思ってますが💦笑
外で働かれる方は悩むところですね。
-
ママリ
心理士として働いていて、これまで学校や病院、大学などでカウンセラーやってました!
外に働きに出なければならないので難しいです...💦- 10月31日
-
雷注意
それは悩みますね😵
フリーランスとはいえ時間の拘束がありますもんね💦
そうすると保育園が必要なのかなと思うので、6ヶ月ごろからになりますかね💦- 10月31日
-
ママリ
そうなんです^^; 悪く言えばパートの掛け持ちみたいな感じなんです💧
経済的な面での心配もあって仕事したいと思うけど、預け先や新しい職場の勤務条件など、壁がたくさんです💦- 10月31日
ママリ
無理なくお仕事できるのいいですね~!!✨でも、生後1ヶ月ってすごいですね!!