
先日、熱だけで救急車を呼んだ旦那について相談させてもらったものです…
先日、熱だけで救急車を呼んだ旦那について相談させてもらったものです。
その後について相談させてください。
話がかぶりますが申し訳ありません。
3日程度頭痛→発熱→娘は熱性けいれんがあるので旦那を別室隔離。
翌日夜38度〜40度を彷徨う熱(本人曰く)。
明け方3時半に「こっちに来て」と電話が鳴り、何事かと行くと
「🧔🏻寂しくて手足が痺れてるからぽんちゃん来てくれたら収まるかと思って」
「👩あなたのお世話してあげたらいいけど、私が移ったら娘に移るから。娘けいれんあるからそうなるわけにはいかないの。しんどいなら救急連れて行こうか?」
「🧔🏻いい」
「🧔🏻明日仕事休んで?」
「👩(保育士です)遠足で人足りないから厳しいかも」別室娘泣く
「👩寝かせてくるね」
5分後娘が寝たので旦那の様子を見に行く
「🧔🏻救急車呼んだ」
「👩は?救急連れて行くって言ったよね?断って」
しぶしぶ☎「🧔🏻嫁が起きたので救急車キャンセルで」(は?寝てた訳じゃなく、娘寝かせてたんですけど?)「👩貸して。車で連れて行くので救急車キャンセルでお願いします。」
「🚑もうつきましたので」
サイレン鳴らしてアパートに入ってくる救急車。
熱ごときで、家に私がいるのに、運ばれて行く旦那。
救急隊員の人たちはどう思っているんだろう。
アパートの人たちにもものすごい迷惑。
今この瞬間に本当に救急車が必要な人がいたら。
娘も泣きながら起きてきて。
情けなくて情けなくて私が涙。
病院での結果はアデノウイルス。
そう言われてるのに
病院でまだ「痺れが辛いです」とか言ってる旦那。
サーッと感情が薄れて行ったのがわかった。
「何でこんな人と一緒にいるんだろう」
「この人何してるんだろう」
「え?気持ち悪い」
「引く」
先月娘が40度過ぎる高熱を出して、私が救急に連れて行ったら、仕事帰りに「え?救急まで必要?待つだけじゃん。」と言ったのに。(その後帰りの車で娘はけいれんを起こして、救急車で運ばれました)
私が重症悪阻で、1ヶ月飲まず食わず、胃液を吐いて、栄養失調で立つのもままならなくなった時も、私を置いて仕事に行ったし、その後入院し退院後もすぐ「吐いて楽になってからご飯作ってくれたらいいから。待ってるね→ケータイポチポチ」
こんなことを思い出すともう…。
話したくもないし、
本当なら世話もしたくない。
とりあえず今は
必要な水分と、毎食おかゆとフルーツを扉の前に置いて
必要な話のみラインでしています。
顔も見たくありません。
うちの親は、
「そんなことじゃだめだ。妻なんだから、優しくしてあげなさい。」と言います。上記のこと全て知っていてもです。
味方がいなくて辛い気持ちと、
何でこんな人と結婚したんだろうと情けない気持ちと
こんな人が実の父親で子どもがかわいそうなのと
もし、違う人との子どもとして生まれたら、この子ももっと幸せだったのかなという思いと…
まとめると、旦那と一緒にいたくありません。
でも、こんな理由じゃ離婚はできないし。
もういっそのこと女でも作ってほしいです。
稼ぎもそんなに多くないし、慰謝料なんてもらえないだろうけど。
あわよくば、お金持ちで娘を愛してくれる男の人が
私の前に現れないかななんていう妄想までしてしまいます。
これからどうやって旦那と関わっていけばいいかわかりません。
甘えたでベタベタな旦那なので
回復したら、くっついてくるのは目に見えていますが
考えただけで寒気がします。
旦那がもっとしっかりして、親と言う自覚も持ってくれれば、優しいし、多少許せるかもしれないという思いもうっすらありますが、そうじゃない限り、もう無理です。
何で私が好きでもない旦那の世話や尻拭いまでしなくちゃいけないのか。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ
コメント

Himetan❤️
読んでると離婚したいって答えがでてるのではないですか?

はる
人様の旦那様ながら申し訳ないですが、むりです…
子供のことを考えられない大人は子供同様。でかい子供は可愛くないのでいりません。労力の無駄です!
-
はじめてのママリ
でかい子ども。
私は、産んだ覚えもないので
世話なんてしたくないし、
ただでさえ忙しい毎日に余計な荷物です。
仕事してお金だけ持って帰ってくれればと思っていましたが、もう…- 10月12日

ゆうとママ
凄まじく、自己中な旦那ですね(・_・;
思いやりがないというか。。
私も嫌です。
子どもがいなかったら即別れてますね。
子どもに対しても、心配しなさすぎですよね。
ただ、ただですよ、やっぱり実の親は子どもには必要だと思います。
今は、嫌なことが見えすぎてて、理解してあげれない気持ちはよくわかります。
子どもができるまでの新婚時代、付き合ってる期間、何か惹かれるところがありましたよね?
それを思い出しながら、旦那さんの少しでもいい部分を頭において、子どもがもう少し成長して親離れするまでは、気合いで乗り切るのがいいかと思います。
今は育児に余裕もない、仕事と家事の両立にいっぱいになってるから気持ちの余裕も持てないんだと思います。
そして、旦那さんな体調が戻ったタイミングで、これらのうっぷんをお話しされてみてはどうでしょう?
その反応、その後の行動を見られてから、先の判断をされてもいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ
本当に。結婚前にこれを見抜けなかった自分も情けないです…。
そうですよね…。
現実的に考えて、子どもが大きくなるまでは、仲のいい姿を子どもに見せていた方が絶対的に、子どもの精神衛生的にいいんだと思います。
このうっぷんをどのように話すかも迷います…。
すぐに拗ねて、
「俺が悪かったです。ごめんなさい。」と言えば話が終わると思っている人なので、何と言えば伝わるのか…
また、悩みどころです…- 10月12日
-
ゆうとママ
要所要所で気持ちを伝えることも努力してみてはどうでしょう?
すべてにおいて、不満にしか見えなくなってると思います。
そこはグッと堪えて冷静になり、個人的なズレではなく、一般的なズレを感じたときはつつく。
逆の立場、子どもを例にしたりして、どう思うのかを尋ねてみる。
それでもちんぷんかんぷんなことを言うようなら、理解してもらおうと努力するのは難しいですよね。
解決策は主さんが、妥協して受け入れるしかないかと。
また、体調が悪いときに限って、旦那さんは本当に精神的にまで病んでしまう人なのかもしれません。
もしそうなら、構ってほしいっていう気持ちが強いのも理解できます。
血を見ただけで倒れる人とか、痛みにとことん弱い人いますよね?
旦那さんは熱に弱い人なんだと理解してあげるのが大事な気がしますよ。
多分ですが、これが夫婦なんだと思います。
何も、主さんだけが我慢すれば良いと言うてるわけではありません。
うっぷんは吐き出しながら、家事を分担するとか、1人の時間をもうけるとか、バランスはとりながらやればいいと思いますよ。
みんな円満な問題もない夫婦なんていません。
思いやりながら過ごしていくものだと思います。- 10月12日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですね。変だと、一般論と外れると思ったときに伝えるのがいちばんですよね💦
熱に弱いというか、自分がしんどいのが人一倍辛いんだと思います。
出産に立ち会った後も、私は8時間の安産だったのに、俺があんなに辛い思いをすると思わなかった。8時間ずっと腰押して本当に辛かったと、私を労う訳でもなく、いろんな人に言って回ってましたから🤦🏻♀️
みんな何かしら我慢して一緒にいるんですよね…
譲れるところをみつけて一緒にいるしかないですよね…- 10月12日
-
ゆうとママ
そうなんですね、個性的な旦那さんなのは理解します(^^;;
先ずは、お話なさるのが一番ですね、お互いにᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 10月12日

にゃんこ
うん、無理ですね‥
自分のことしか考えてない旦那様、なんでこんな奴と一緒にいないといけないのかって思ってしまいますよね‥
救急車とかほんとドン引きすぎますね。
旦那さんの親はそーゆうの知っているのでしょうか?その程度で救急車呼んだとか知ったらなんて言うんでしょうね‥
もし旦那さんに共感しちゃうような残念な義親だったら、ほんと離婚したくなっちゃいます。
-
はじめてのママリ
旦那の親は看護師なのですが、
ラインで、「私が救急に連れて行くって言ったんですが、待てずに自分で救急車を呼んでいました。結果はアデノウイルスです。心配ないとのことです」
と知らせると
「それは大変だったね。看病大変ですがよろしく」と。
はぁ。という感じです。- 10月12日
-
にゃんこ
‥残念な義親ですね‥
そこは息子を怒ろうよ!って思っちゃいますね。
看護師さんなら色々分かってそうなのに、かわいい息子のこととなると別なのですかね💦- 10月12日
-
はじめてのママリ
この親。
絶対に息子達を叱りません。
何故叱らないのか
何故何も言わないのか
恥ずかしくないのか
こっちが心配になるほどです- 10月12日

🍎
え...キモいw😂
だいたい救急車呼ぶ前に普通嫁に言いませんか?一つ屋根の下にいるんだから😅
てことで普通じゃないんだなと認識しました。
私もそんな奴とは離婚したくなると思います。
無理だ 〜
-
はじめてのママリ
嫁が救急連れて行くって言ってるのに、わざわざ救急車呼ぶか?って感じです。
無理ですよね…
情けないです- 10月12日

退会ユーザー
うちの義父そっくりです💦
そしてそれを真近で見て育った旦那もその気があります。
結婚してから『え!?』と引く事もかなりありました😰
本当に冷めるというか引くというか、見下します。
義父とはもう必要以上に関わりませんが
旦那はそんなわけにもいかず、発狂しそうなくらい無理!ってなる時もありますが
冷たいと思われようが子供達優先で、旦那の世話は最低限のみ。
結婚してから旦那育てしてきて10年。だいぶマシに(大人らしく)なってきました。
それでも『無理ー』と思う時と平穏な時を交互に過ごしながら子供達だけを癒しに堪えてます😣
-
はじめてのママリ
娘にはこんなふうになってほしくないです…。
こんなのになったらかわいそう…。
旦那育てお疲れ様です。
どのように育てられたのですか?どうすればしっかりしてくれるんでしょう…
もう、辛いです(T_T)- 10月12日

ゆきんこ
救急車を呼んだ明確な理由ってなんなんでしょう?
ただ熱が高くてしんどいだけ?
失神するくらいの腹痛?息ができなくなる?
高熱で色々症状は伴うと思いますが痺れだけでほんとうに救急車を呼ぼうと思ったのか?
自分の症状は妻の悪阻よりも娘の熱の時よりも史上最強に辛いと思ってるのが情けないですね😅
このことについて旦那さんと話し合ったことありますか??
お子さんの子育ての中旦那のお世話お疲れ様です(;_;)
-
はじめてのママリ
ただ熱と痺れがしんどかっただけです。
呼吸荒くても話もできるし、指指したり、直前まで体起こしたりしてたし。
本当に情けないです。
娘の高熱も立てなかった嫁も差し置いて、自分は救急車ですから。
話をまともに聞かないので
というか、「はい…はい…ごめんなさい…」みたいな感じで、拗ねるというか、響かないというか…
なんて言えばわかってもらえるか考え中です。
旦那の世話なんてしたくないです。- 10月12日

ちくわ
元救命救急看護師です。
大変ですね..
高熱で救急車を呼ぶなとは言いませんがキャンセルで。とかそれはありえないです 笑
何のための救急車なのか、本当に必要な人がいるかもしれないことを旦那さんには理解してもらわないといけないですね。
救急は待つだけじゃん。とか待たせたくて待たせてるわけじゃないんですよ!と旦那さんに言いたいです 笑
親に相談しても耐えなさい!しっかりしなさい!と言われるのは辛いですよね。私も同じような経験があります。
ただ話を聞いて頷いて欲しいだけなのに。
マイナスの感情を抱く相手に対して気を遣うのはエネルギーいりますよね!
ご自身が疲弊しないよう適度にリフレッシュできるといいんですが..
-
はじめてのママリ
救命の看護師さんですか…
すいません。うちみたいな人が困らせてしまってますね…
そのせいで終わる仕事も終わらなかったりしますよね…
申し訳ないです。
ありがとうございます。
耐えてるし、しっかりもしてるよ…って感じです…
ありがとうございます(T_T)- 10月12日
-
ちくわ
私は結局患者さんがなんともなければまぁいっかーで済ませるようにしてるので、そんな気負いせず!
ただ旦那さんには考えを改めてほしいですね!笑
ほんとですよね。
こっちはこっちなりに努力してるのにもっと頑張れ!って言わないで欲しいですよね。- 10月12日
-
はじめてのママリ
プロですね(T_T)
私はたった一人なのにまぁいっかなんて微塵も思えません😨
本当に改められないなら、1人で暮らしてほしいです。
本当にそのとおりです。
相談しなきゃ良かったと思いました(T_T)- 10月12日

退会ユーザー
旦那さんが回復してから、真剣に話をした方がいいと思います。
ここに書いてあること、思っていることをまず伝えることが1歩かなと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね…。
何と言えば伝わるか、
どうすればわかってもらえるか…
考えます…- 10月12日

退会ユーザー
ご主人おいくつですか??
救急車💦💦
頭を疑いますね💦💦
キャンセルで!と言ったほうも言った方でどうなのか💦
キャンセルで!じゃなくて主人が気が動転して電話してしまったみたいで、救急車必要ないのに電話しました、大変申し訳ないですじゃないかなと💦💦
-
はじめてのママリ
28です。
確かにそうですね。
私も、きちんと対応できなかったことを今になって悔やみます。
恥ずかしいです…- 10月12日
-
退会ユーザー
28歳…。
よそ様のご主人ですがゾッとしますね💦💦
気持ち悪い💦💦
まぁ旦那が熱だけで救急車呼んだら、ブチ切れてブチ切れている間に救急車到着のパターンですよね💦💦- 10月12日
-
はじめてのママリ
ぞっとします。
ぞっとしすぎて号泣です。
私何でこんな人と一緒にいるんだと。
そうですね💦
救急車ってこんなにつくの早いんだとも思いました。
そりゃそうですよね。
一刻を争う人が乗るんですもの。
こんな糞旦那じゃなくて- 10月12日
はじめてのママリ
本心はそうです。
でも、現実的に考えて、後のいざこざを考えると、こんな理由じゃそうともいきませんよね…
バックに親もいるし、裁判するにも弱すぎるし…
Himetan❤️
離婚の理由なんて様々ではないですか?
価値観が合わない、子育てに協力的ではない、自分中心でしか考えてない、人様に迷惑をかけるなど…
少なからず理由はちゃんとあると思います。
私も離婚経験者ですが前夫は私が高熱を出しても仕事や家事をさせてましたし、休みなく働かされた事もあり倒れてた入院しても病院代がと言われて退院の翌日からまた働かされたました。
私はそんな理由で離婚しました。
もちろん親にも色々と言われました。
明日休んでと言われて厳しいかもって答えてますが娘さんが熱性けいれんを起こしている状況で仕事に行くようにも取れますけど🙄
救急車を呼んだ旦那も旦那ですが電話したのに断ってというのもどうかと思いますよ😅
嫌だと思ってるならまずはこのままなら離婚や別居を考えたいなどちゃんと話をすればいいと思いますよ。
はじめてのママリ
とても大変な思いをされたんですね💦
それは聞く限り離婚に値する理由だと思います。
離婚をご経験されておられるということなので、よくおわかりだと思うんですが、私のような簡単なことだで離婚できるほど、離婚って簡単なものではないですよね💦
娘が熱性けいれんを起こしたのは先月の事なので、
また、熱が移ってけいれんが出るようなことがあるとかわいそうなので旦那を隔離していました。
なので、旦那が救急車を呼ばなければ、娘は元気なので保育園、私も仕事へ行くつもりでした。
救急車を断ってとお願いしたことですが、私も後からもっとキャンセル時の言い方を気をつければ良かったと思いました💦
まだ、電話した直後だったので、今言えばこんな旦那のために大事にせず迷惑もかけずに済むかもしれないと思っての行動でしたが、
だったら、
「私が車で連れていける程度の状態なので」と言えば良かったです💦
Himetan❤️
理由が簡単な事かどうかは本人次第だと思いますよ。
簡単に離婚出来る人もいればドロドロにもめる人もいるのでそこはわかりますが💦
どちらにしても一度過去の悪阻の事や娘さんの救急に連れて行った時の事や今回の事も含めて話し合いをしたらどうですか?
離婚とまでは言わなくてもこれからの事も踏まえどうするかという意味で。
はじめてのママリ
そうですね💦
1度話をしたいと思います。
これからどうするかそこから考えます。
ありがとう御座いました🙇♀️