※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
家族・旦那

7歳の娘を持つ女性が、夫の不倫や親権について不安を抱えています。夫は不倫を認めず、親権を主張していますが、娘が父親に気を遣っていることが心配です。離婚後、北海道に引っ越したい意向もあります。どうすれば良いか相談したいです。

今年7歳の娘がいます。

旦那は娘が大好きで、
親権を取る時に不利になりたくないから
絶対に不倫はしない!と言っていましたが
5月ごろに職場の女性と仲良くなり 18時〜朝の6時ごろまでご飯に行くことが
月に何回もあり、怪しかったので
いろいろ調べていると
不倫していることがわかりました。

わたしが不倫の証拠集めをしているのがわかったらしく、俺も不倫女も慰謝料は払うから離婚しようと向こうから言われました。
その日の夜に話しましょうと決めましたが、夕方に娘にパパとママが離婚してパパと住んだらママとはいつでも会えるけど、ママと住んだらパパには会えなくなるなどと吹き込み、子供に自分についてくるように仕向けていました。(娘がわたしにパパに言われたと言ってきました)

それで連れ去られるかもしれないと思い、親、友人、知り合いの弁護士にも相談して子供を連れて家を出て、ママ友の家に避難しました。
そのあと荷物を取りに行くと、「離婚の話がしたい。子供も同席させる」と言われ恐怖で家には戻れず、ママ友宅に数日お世話になり、そのまま実家から母が来てくれて(飛行機の距離)、娘と3人でアパートを借りて生活しています。

旦那からはその間に、申し訳なかった。よりを戻したいと言われたが離婚一択です。

そして、2日前に私たち夫婦と両家親で話し合いました。

旦那の主張は
不貞行為はしていないが、自分も相手も慰謝料は払う。
親権が欲しい。
とのことでした。娘が風邪ひいている時も、女と会っていたのに、、

旦那は今まで束縛のような形で娘に愛を与えていて、男の子と一緒に帰ってきたらブチギレ、風邪を引くから電車に乗るな(都内在住)などと言われてきて、娘はかなり旦那に気を遣って生活していました。なのでわたしより旦那を選ぶことが多く、旦那はそれを間に受けています。
ですが、わたしも娘が気を遣う子なので実は父親の方について行きたいのかな、、と不安です。そして、わたしは都内に住んでいますが実家が北海道なので離婚したら北海道に連れて行きたいと思っていますが、それも不利なんでしょうか。

不安で仕方ないです。
詳しい方がいたら教えていただきたいです。

コメント

ありす

実家に住むはむしろ生活安定できますし、(北海道外関係なく)
お子さんと過ごした時間が長い方(母)が有利ですよ😃

原因が父の不倫、まだお子さん7歳なら
お母さんが精神病や虐待してる疑いがなければ

基本親権は母だと思います❗️

養育費をしっかり公正書に残して下さいね😃✨

  • さあ

    さあ


    7歳だと物事をわかっているような、わかっていないような、でも確かめられないそんな時期なのがもどかしくて、、

    親権は取れる!と思うんですが、子供もパパのことは好きなので何て言うんだろう、、と不安になってしまい💦💦

    あとは向こうがなぜ親権がほしいのか明確な理由がわからないので、こわいのもありネガティブになってしまいまさ⤵︎

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上の方の意見と同じで、母側が不倫したとか精神疾患だとかネグレクトだとか…そういったことがなければ基本的に親権は母になりますよ!
しかも、旦那が浮気して真剣がそちらにいくなんて、そんなのがまかり通る理由がないですよ😭😭
証拠はしっかり残して、裁判するならどうぞという姿勢でいた方がいいかなと思います!
シングルになった際の、さあさんの年収的に子供を育てて行けない…等々なければ、なんの問題も見当たらないですよ😭😭(仮に年収に不安があっても、親元で暮らすとか、この資格があるとか、対応策はいくらでもありますよ!)

  • さあ

    さあ


    実家も遠方で、旦那からもいろいろ行動制限されておりストレスで子供に当たってしまうことも多くて、自分がちゃんと育児出来ているのか自信がない部分があって😢

    もちろん、不倫して親権主張してもなお相手の女とも繋がってるような父親と娘が暮らして行くなんて絶対に絶対に許せないし認めないんですが!

    わたしは子供ができてからずっと専業主婦なんですが、資格はあるので働くことはすぐにできると思います!(しかも旦那と同業種です)

    • 3時間前