産後1ヶ月が経ち、育児に慣れてきたが、旦那の要領の悪さにイライラしています。夜に子供と同じ時間に寝ているのに、旦那は起きず、子供の泣き声も聞こえない様子です。休みの日には、子供が起きているのに一緒に寝続けていることもあり、疲れを感じています。同じような経験をしている方はいますか。
産後1ヶ月が過ぎて2人育児もある程度調子がつかめて来たのに旦那の要領の悪さにイライラします💦
言わないと分からないことに更にイライラしちゃうから1人の方が楽だし、旦那が子供に手かけてくれるのは助かるのですが何かと目に付いて言いたくなるし…
とにかく疲れます!!
夜は子供と同じくらいの時間に寝て朝は子供達起きて騒いでるのに起きないし😓
泣き声とか聞こえないわけ?😠笑
それに加えて休みの日とかは上の子の朝寝と昼寝を寝かしつけてくれるのはありがたいけど一緒に寝ちゃって、挙げ句の果てには子供起きてるのに寝続けてるし💦
母は昼寝無しでもやっていけるくらい体力あるのに、本当男って無力だなーと思います!
まぁ仕事してくれてるから感謝の気持ちは忘れないようにしようっと!笑
同じような方いるかな〜?😰😰笑
- ピク☆(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
まにょん
現在1人目ですが、2人目出来たらうちの旦那も絶対にそうなりそう😂😂😂
三大欲求のうちずば抜けて睡眠が大事な人なので😂
ピク☆
睡眠が大事なの一緒ですね〜😂
母って本当色々と強いですよね✨