※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コスモス
家族・旦那

旦那の実家で同居しています。生活リズムが違う事旦那がアイコスをやめ…

旦那の実家で同居しています。

生活リズムが違う事
旦那がアイコスをやめられない事
私の眠りが浅い事などから
私と息子は2階、旦那は1階で寝ています。

旦那の仕事は何ヶ月も休みがあったり
天候で出来なかったりするので
夜更しはしばしば、、
旦那がそもそも言い出しました😅

ですが義父母からすると
家族がいつまでも別々で寝ているのは
おかしい、と。
旦那が我慢してるんじゃない?と😰

息子の寝返りで起き
近所も農家が多いので朝早く外の音でも
目が覚め、4時頃には
義父が起きてトースター焼く音でも
目が覚め💧
同居2年になりますが
まだまだ人の家、という
ストレスもあります。

私は職場まで片道40分で
正直ボーッとする事もしばしば😣
睡眠時間、これ以上削られると
死にます。

私たち夫婦が納得していれば
気にしなくていいでしょうか😨

コメント

♡

ご夫婦が納得してるのであればいいんじゃないですか? お子さんが物音で起きないように別々で寝てるのであればおかしくはないと思います😊

としたろう

ウチも義母から同じようなこと言われましたが、はぐらかし(笑)旦那と息子の寝室、私と娘の寝室と2部屋に別れて寝てますよ!

「ママと一緒に寝られないなんて、息子ちゃん可哀想…😭」と言われましたが、娘が産まれたての時に4人で一緒に寝ていたら、夜泣きで息子も旦那も睡眠不足、私も気を使うのも嫌になり、別の寝室に娘と寝るように。

息子もパパっ子ですし、みんなハッピーなので、家庭によって事情があるので、他人の意見は気にしなくていいと思いますよ!

くりまんじゅう

同居ではありませんが旦那と部屋別ですよ🙂夫婦が納得していれば寝室別でも問題ないと思います😄うちの場合私は産休育休で休みですが旦那が仕事なので睡眠不足を少しでも減ってるかなと思います😄

なっつ

私も旦那の両親と同居中です。
両親たちは、1階で寝て私と旦那と子供たちは、2階で寝てます。
同居だと物音が気になりますよね。
夫婦が納得していれば気にしなくてもいいと思いますよ。
私も職場まで40分かかりますよ