※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子がお布団で寝付きが悪く、ネントレについて相談。具体的な情報を共有し、効果や改善点を教えてほしい。寝かしつけ方法や日々のリズム、現状など詳細を記載。

生後2ヶ月半の息子を持つ新米ママです。ネントレについて教えてください!
息子はお布団でのねんねが苦手、特に日中の背中スイッチが敏感のため1ヶ月半頃よりウトウトでお布団に置くネントレを始めました。月齢も低いのでゆるーく始めていたこともありますが、1ヶ月経ってもあまり効果が感じられません。

私のやり方がまずいのか、それともまだまだ根気が要るものなのでしょうか。
同様のネントレをされている皆様、分かる範囲で以下を教えていただけませんか?
また、私のやり方でマズそうな点があればご指摘願います。

①開始月齢
②効果を感じらた時期
③抱っこの必要がなくなった時期
④セルフねんねができるようになった時期
⑤おくるみの有無
⑥お布団に置くウトウトの度合い(目が半開き、ほぼ閉じている、等)

ちなみに私が行なっている内容は、

寝かしつけ)
抱っこユラユラでウトウト→深く寝る前にお布団へ→軽くトントン→目がぱっちり覚めたり泣き止まなければ初めから
というもので、3回までで上手くいかなければ抱っこで寝かしつけています。

1日のリズム)
6時起床頃(その後、玄関に出て陽の光を浴びる)ー朝寝、昼寝、夕寝ー19時入浴ー19時半授乳ー20時就寝(夜間授乳が1、2回)

その他)
完母、おくるみ有り
日中はリビング、夜は寝室で寝ています

現状)
日中の寝つきは日々悪くなり、調子がいい日は30分×2回ほどお布団で寝てくれますが、調子の悪い日は一日中抱っこねんねです。
また、最近は朝4時頃からの寝つきもとても悪く、5時頃に目が覚めることも多いです。(日の出は遅くなってきているはずなのですが…)
夜は比較的背中スイッチの発動は少なく、一度寝付けば次の授乳まで5-6時間寝てくれることが多いです。

コメント

deleted user

うちは9ヶ月くらいまでは1日中昼寝は抱っこでした。夜は小さい頃からなぜかベッドでも大丈夫だったのでまだよかったですが😂
いつの間にかベッドで寝れるようになりましたよ〜!今では午前も午後もベットで2時間ずつがっつり寝てくれます✨

参考にならずすみません_(。。)_

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます。
    やはり大きくなれば自然とベッドで寝られるようになりますかね😂
    日中は抱っこでたっぷり甘えさせてあげるのもいいかなと思ってるのですが、それがクセになって夜も布団で寝られなくなったらと不安でして…。
    でも少し不安が減りました!ありがとうございます!

    • 8月6日
deleted user

うちも日中ずっと抱っこです。。夜はおしゃぶりを使ったら布団においてトントンしたりすれば寝るようになりました☺️
おしゃぶり使うか迷いましたが、なかなか寝ないストレスは無くなったので良かったです!

あまり参考にならずごめんなさい😭

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます
    なるほど、おしゃぶりを寝かしつけアイテムとして使うのですね!その発想には至っておりませんでした…。確かに使うかは迷いますが、最近のは歯並びなどに影響も少ないようですし、1つの手段として検討してみます。ありがとうございました😊

    • 8月6日
ふみ

どこまでがっつり取り組むかにもよりますが、ネントレで大事なポイントは、赤ちゃんが寝つく場所と言われてます。

なので、最終的に抱っこで寝かせてしまっているのは良くないと思います😣

禁煙や禁酒と同じことで、昨日は吸わなかった(飲まなかった)、じゃあ今日は吸っちゃおう(飲んじゃおう)では、いつまで経っても、タバコやお酒の良さは忘れられないですよね。

赤ちゃんなら尚更、さっきまでは抱っこ寝んねはダメ、いまは抱っこ寝んねイイ、なんて理解出来ないので混乱してしまうかなと思います。

毎日すごく頑張っているところ、気分悪くさせてしまったらごめんなさい🙇‍♀️

①生後1ヶ月半

②1週間ごとに変化して、最終的に夜間は1ヶ月ちょっと、お昼寝には3ヶ月ちょっとかかりました。(発熱で入院したのもあり、途中10日間ほど中断してます)

③1週間目ごろには、ベビーベッドに置いても泣かないときも出てきてました。(でも、泣くときは余裕で2時間とかあったり)

④上の③と同じ

⑤マジカルブランケットとという、おくるみを購入しましたが、うちの子の場合はギャン泣きで断念しました。

⑥私の場合は泣かせるネントレをしたので、決めた就寝時間にはベビーベッドに置いてました。


そうママさんは、泣かせないネントレをされてるんですね😃

泣かせるネントレとはまた違った大変さがあるかと思います。

個人的にネントレで大事だなと思ったことは、

・入眠儀式(就寝前のルーティン)

◯◯をしたら寝るんだと、赤ちゃんでも理解する作用があるので、ぜひおすすめです。

お風呂を出て体温が下がる過程で眠くなるホルモンが出ると見聞きしたので、我が家では、

18:00お風呂

薄暗い部屋で着替え+授乳(ミルク)

抱っこで真っ暗な寝室へ移動

抱っこのまま数秒声かけ

ベビーベッドに娘を置く

手触りの良いタオルケットをかける(娘の入眠アイテム)

↑小さい頃はこの流れを入眠儀式にしてました。

おっぱいやミルクを卒業してからは、おもちゃなどにおやすみなさいを言う、おやすみツアーに切り替えてます。

・お昼寝も就寝と同じ環境にしてあげる

夜間のネントレよりも、日中のネントレのほうがハードルが高い場合があるそうです。

理由は、日中の明るさだったり、眠くなるホルモンの分泌が少ないせいだと言われています。

なので可能であれば、お昼寝も遮光カーテンなどで真っ暗にした寝室でさせてあげると、

暗い=寝る時間

だと認識できるようになるかと思います。

赤ちゃんて元々はお腹のなかで丸まって寝ていたので、真っ平らなお布団やベッドって、基本寝にくいそうです。

低月齢だと睡眠の大敵、モロー反射もありますしね😅

授乳クッションに上手いこと寄りかからせる状態で、赤ちゃんを少し固定した状態で寝かせるママさんもいるみたいです。

私の場合は、大人用のU字抱き枕で囲って寝かせたりしてました。

個人的には、睡眠コンサルタントのママが書いた、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」おすすめです。

トントンのコツ、ネントレ中の抱っこのコツなど、とても詳しく書かれている本でした。

ネントレ実践編は生後6ヶ月からが推奨とされていましたが、赤ちゃんの睡眠についてや、睡眠環境の整え方など、ネントレする上で大事なポイントがたくさんあるので、読んで損はないと思います。

  • そうママ

    そうママ

    とても詳しい説明ありがとうございます😭
    お酒の例、とても納得しました。確かに息子は混乱しているかもしれませんね、効果があまり見られない理由がわかった気がします。
    いくら泣かせないネントレでも、ベットで寝行ってくれるまで続ける根気が必要そうですね…。

    そしてやはりお昼寝も夜も同じような環境の方がいいのですね。寝室へのベビーモニターの設置など検討してみようかと思います。

    また、ジーナやトレイシーの本はざっと目を通していたのですが、その本も読んでみようと思います!

    どうしてもまだ泣かせるネントレをする勇気が持てないので、もう少し修正しながら泣かせないネントレを続けてみようかと思います。
    ありがとうございました😊

    • 8月6日
  • ふみ

    ふみ


    大人だって新しい習慣を身につけたり、癖を無くしたりすのは大変ですから、赤ちゃんが泣いてしまうのは当たり前といえば当たり前なんですよね。

    でも、そうママさんは意味なく息子さんを泣かせてるわけじゃないし、息子さんだってママを責めて泣いてるわけじゃないんです。

    無くしたい癖があって、親として悩み考えた結果そうしようと思った。

    それはちゃんとした愛情であり、ちゃんと親として頑張ってることだと思います。

    ネントレは親子で一緒に頑張るものですが、やっぱり大人である私たち親が先導するぶん大変な部分もあります。

    でも、抱っこ寝んねの癖がついたなら、新しい癖をつけてあげることだって可能なはずです。

    育児は親子の数だけ正解があるように、ネントレも親子によって合う合わない取り組み方があります。

    私の場合はネントレスタート時点で、寝不足で笑う余裕すらなかったので、体力勝負の泣かせないネントレには踏み切れませんでした。

    そして、赤ちゃんには大きく分けて、

    ・ママが側にいると安心して寝つきやすい子

    ・ママが側にいると興奮して寝つきにくい子

    2つのタイプがいます。

    うちの子は後者のタイプで、添い寝やトントンでは余裕で3時間は泣く子でした。

    そんなのもあり、泣かせるネントレを選択しました。

    そうママさん親子にしっくりくる方法が見つかるように応援してます😃

    • 8月6日
  • そうママ

    そうママ

    泣かせることに対して恐怖心がありましたが
    確かに新しい何かを得るための努力と考えれば恐れる必要は無いですね。

    また、赤ちゃんのタイプについては初めて知りました!
    ウトウトしている時にトントンしても余計泣くことが多かったのでうちの子も興奮するタイプなのかもしれないです。

    ありがたいことにある程度自分の睡体力回復時間は確保できているので
    色々試行錯誤しながらいい方法を見つけていきたいと思います。

    トモさん、
    たくさんのアドバイスを
    本当にありがとうございました😂

    • 8月6日