※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁこ
子育て・グッズ

5月20日、予定日2週間前51cmの3838gとBigBaby計画出産。大きく肩から中…

5月20日、予定日2週間前51cmの3838gとBigBaby計画出産。
大きく肩から中々出てこなくて助産師さんが赤ちゃんを回して出してくれました。その際右上腕部を痛めてしまったらしく多少の麻痺。赤ちゃんは生まれて上手く呼吸ができずにすぐ保育器に入りました💦次の日には呼吸問題なく保育器からでたのですが、妊娠32wで見つかった胎児卵巣嚢腫の経過観察、右上腕部の麻痺の経過観察でNICUへ。黄疸も少し数値が通常より上がってしまいNICUにいる時に光線治療を3日ほど。
黄疸も数値が減ってからNICUからGCUへ移動しました。右上腕部の麻痺に関しては自分で結構動かしてるので問題なさそう、と言われてました。
胎児卵巣嚢腫は3cm以上4cm未満で中々小さくなることもなく…結局6月7日に卵巣嚢腫摘出手術、6月13日に退院でした。

私は先に5月24日に退院。
胎児卵巣嚢腫が見つかってから病院を移し、病院まではバスで10分、電車で7分、そのあと徒歩で10分〜15分のところです。
出産後貧血があり薬を処方してもらってました。三人目なのもあり後陣痛もありたまに痛め止めを飲むほど。

病院へ毎日見舞いに行きたかったけど、旦那の給料だけで生活していて、往復1日700円かかるのと私自身の体調もあり
5月27日にママ面会
5月28日に夫婦で面会
6月1日にママ面会
6月4日に夫婦で面会
6月6日に手術説明もありママ面会
6月7日に手術の為夫婦、義母もきました
10日にママ面会
11日に小児科、小児外科の先生の説明と退院許可の為ママ面会
入院中はもちろん夫婦で毎日面会に行きました。

お義母さんとお義姉さんが旦那にあり得ないと話してたそうです。母親としてどうなの、と。
普通、毎日面会行くでしょ。自分の子が可愛いなら。と。

もちろん行けることなら毎日行きたかった…地元の元々の病院なら毎日行っていたと思う。でも交通費もかかるし何より貧血もあったのとあまり動くと食べた後すぐ運動したときのような痛みが右の横っ腹にくる。
退院いつできるのかと毎日毎日思ってたし、入院中、私がちゃんと出してあげられなかったから右上腕部、麻痺しちゃったんだとか落ち込みもしました。

私は酷い母親ですか?ありえないですか?
子供はすごく可愛いし一緒に居れなかった分、帰ってきてからは、ちょっと泣いただけでもすぐ抱っこして寝かしてミルクあげて、なんならミルクを冷ましてる間も少しでも泣いたら抱っこしながら冷やして、と寝てるとき、機嫌のいいとき以外は抱っこしてました。
旦那は仕事から帰ってきてただいま〜と話しかけはするけど、基本はスマホゲームに夢中😅ミルクやおむつ、お願いしたらやってくれる、って感じです。入院中、休みの日が2連休でもどちらかの休みにしか面会はしませんでした。

でも母親は毎日面会行かないのがおかしいと。

私は酷い母親なのでしょうか?😢

コメント