
戌のお参りで初穂料について相談です。義母が用意した初穂料を、今回は3人で行く予定。母から初穂料をもらうことに疑問を持っている。二人目の戌のお参りでは、初穂料は自分たちで用意した方が良いでしょうか?
戌のお参りの初穂料についてです。
うちの地域では内孫なので男親が払うという風習があります。
一人目のときは、わたし、旦那、両親、義母と5人で行き、初穂料は義母が用意してくれました。
二人目の戌のお参りが来月に控えているんですが、今回はわたし、旦那、娘で行こうと思っています。
(義母と会いたくない、参拝後、みんなそろっての食事が予想されるので嫌という理由です。)
それを母に伝えると、3人でいくのはもちろんいいけど、初穂料は義母からちゃんともらいなよ!と言われました。
でも、一緒に行かないのにお金だけいただくのっておかしいですよね??
わたしもですが、母も義母のことをよく思っていないみたいで...
だからそんなことを言ったのかな?とも思うんですが..。
旦那さんと二人目や、家族のみでいかれた方初穂料は自分達で用意しましたか?
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

el
初産ですが 旦那と2人でいきました。自分たちで出すつもりでしたが お義母さんから旦那経由でいただいたので使わせていただきました

まーちゅん。。
相手が渡してくれるならありがたくいただきますが、一緒に行かないのに出してもらうのは微妙かなと思います( ´•̥_•̥` )相手が言ってこないならなおさら。

レインボー♡
私は主人と2人で行き、自分達で出しました!
戌の日に両親と一緒に行くという考えがなかったです...
今、2人目妊娠中ですが、今回も主人と子どもと3人で行き自分達で出しました!
お義母さんにお金下さいなんて言えないですよね(>_<)
一緒に行かないなら、私なら出してもらわないと思います!
自分の母には、うまく言うかハッキリと自分達で出すって言っちゃうかも...
旦那さんはどんな感じですか?
らりるれろぼっと
回答ありがとうございます。
うちもそういう気が利く義母ならよかったんですが(>_<)
義母は自分から出してくれるような人ではないので、母はそう言ったのかもしれません(>_<)
一人目のときも男親が準備するんですよって母が義母に言ってました..
でも、くださいなんて嫁のわたしからは言えませんよね。
自分達で出すので全然いいのですが、母に言われたのでなんだかもやもやしちゃって(>_<)
el
地域柄なんですかねー😫うちはそういうのないです❕