
旦那の愚痴です!気分悪くしそうな方はご遠慮ください!そして長くなりま…
旦那の愚痴です!気分悪くしそうな方はご遠慮ください!そして長くなります。
私は今つわりの真っ最中でかなりしんどいです!なので仕事は週2〜3日程度で休みの日は1日中ゴロゴロして申し訳ないけど、上の子と遊んでいます。
最近引っ越しして、実家も前までは歩きで行ける距離でしたが、車でないと行けない距離になってしまいました。
私は基本旦那が車を使っているので使えません。なので月1.2回は両親が体調を心配して来てくれてご飯を作ってくれたりします。
他の日は旦那にお願いしてコンビニで買って来てもらったり作れる日は作っています。が、コンビニで買うのが続くとお前のせいでお金貯まんないわ。と言われます。
私は長男出産後に諸事情で30万ほどお金を借りてるので、それの事も含めてなのかなって思うと何も言い返せません。
しまいには家事とかも出来ない事が多いので、それもストレスと言われました。
そして昨日体調悪いと旦那が帰って来て、ベッドで横になっていて息子がベッドで遊んだりしてました。注意しても止めるような歳ではないので、放っておきました。
そしたら少し肩をトントンされるのも嫌だったのかめちゃくちゃ怒って叩こうとしました。多分しつこく何回もやっていました。それで私はイラついてなんでそんな怒る必要あんのと言ったら
キレてドアを思っいきり閉め、下に落ちていたオモチャも蹴りました。その瞬間ドン引きしました。
引っ越したのも旦那が会社が近い方が良いと言って引っ越しました。つわりが始まったと同時に旦那も仕事が忙しくなり休みはないし、帰りは遅いので実家遠いの結構キツイわって言ったらそれも気を悪くしたのか
よくそんな事言えんなと言われました。なら実家帰れと。
この前も今日も遅いの?と連絡したら
当たり前の事聞いてくんな。うざい。と言われました。
なんか長男の時もだったけど、私が長期で具合い悪くなると態度が悪くなる気がします。もう色々疲れました。そして色々考えてたら寝れなくなりました。
私が悪いのでしょうか?旦那は俺は悪いこと1個もしてないと言い張ります。教えてください。長くなりましたが、すいません。
- ぽこまる(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

こう
ご主人、思いやりが全然ないなーと思いました💦
つわりって本当に辛いですよね
私も子どもたち二人とも辛かったのでわかります😣
つわりの辛さは経験した人にしかわけらないけもしれませんが、気持ちを想像したり思いやったり…って普通ですよね💦
ご主人にも色々と思うことはあるのかもしれませんが、それでもぽこまるさん一人で子どもが宿るわけではありませんし、無責任に感じちゃいます…

rina
つわりほんっと辛いですよね💦男性には中々理解してもらえないのがまた辛い。。
しかも子供見ながらのつわり。
つわりで辛い中頑張ってらっしゃるぽこまるさんにも、コンビニ弁当が続き、体調悪い中ゆっくり休めなかった旦那様にも、どちらにも同情します。😞
どちらにも言い分があり、ストレスがある状態。
お互い今の状況が状況なので、イライラしてるせいで思いやりもなくなってしまったりしていて、悪循環になっちゃってるなぁと思いました。
-
ぽこまる
男性にも体験させられる何かが欲しいです!いつもどうせ他人事なんだろうなって思ってしまいます。1人目とは違い、子供見ながらのつわりほんと辛いです。
今は顔合わせれば喧嘩なので、出来れば実家に帰りたいですが、仕事もあるのでそうもいかないのが辛いですね😭- 7月17日
ぽこまる
思いやりほんとにないなって思ってしまいました。つわりってほんとに1日長いし、辛いですよね😢2人目の方が酷くて息子も居るので、旦那しか頼る人居ないのにって感じです。
私はいつも2人の子供なのになんでかなって思ってしまいます。ずっと欲しがってたのにつわりで体調悪くなってこれかよって残念でした😭😭
こう
ご主人しか頼る人がいない状況であるならなおさら思いやりと助け合いですよね💦
私も二人めの方が辛くて、ある程度自分のことができる年齢の上の子の相手すらきつかったのにまだ1歳児の相手なんて想像しただけでも震えます😵
お仕事されてるんですか??
許される環境なら一ヶ月くらい実家に帰った方がお互い楽になりそうです😫
ぽこまる
ほんと思いやりと助け合い大事です!そんな事があった昨日は旦那が体調悪いって言ってても何かしてあげようとは思いませんでした😢こう言うのが続くとほんと喧嘩ばっかりで嫌になっちゃいます。
そうですね!ほんとスマホに頼ってばっかりです!動画見せてご飯食べさせてお昼寝してって息子には毎日申し訳ないです😭😭
まだ入ったばかりで妊娠もまだ伝えて居ないので、仕事休むと言う選択肢はなかったですが、今回ので考えるようになりました😖😖
こう
その気持ちもわかります💦
自分のときはしてもらいたがったり一切何もしなかったりするのに、逆に私のときは…ってなりますよね😫
ご主人も、こっちは具合悪いのに😡ってなってて悪循環もあるかもしれませんね😣💦
頼れるものには頼っちゃいましょう!
それが何年も続くわけではないし、その分言葉やぎゅー💕って抱き締めたりで伝わりますよ😉
そうでしたか😭
状況的に伝えづらいですし💦
でもありだと思います💪
それに職場のかたも伝えてもらった方がフォローできるし引き継ぎとかも早めに準備できるので助かると思います😉