
子供が自閉症か不安で、言葉の発達が心配。運動能力は普通かも。幼稚園入園に悩んでいます。自閉症のお子さんを持つ方の意見を聞きたいです。
上の子が自閉症だと思います。
療育に通い出すのが遅かったのもあり、まだまだ2語文話せません。
幼稚園の入園のことで入れようか、やっぱり無理だの繰り返しで毎日毎日悩んでいます。
自閉症の子は筋力の発達が弱い子が多いと言われますし、言葉の発達も運動能力に比例すると専門の先生や、療育のママさんにも聞きました。
でもうちの子は筋力の問題はなく、むしろ定型発達の子より出来ることもあります。(でんぐり返りや、足こぎ車?や跳び箱など)
なので運動能力に問題がなければ(これ以上発達を促さないといけないことがなければ)逆に言葉の発達はこの先あまり望めないということ?と不安になります。
自閉症のお子さんをお持ちの方ご意見頂ければありがたいです。
その子その子で症状は本当に様々だと言うことは理解しています。ただ、言葉が1番不安でいまだに毎日辛いという気持ちから逃れられません。
- プーちゃん(6歳, 9歳)
コメント

てー子
自閉症でも体操選手並みに、運動できる子も、沢山いますよ!
中枢神経や左脳の方に問題があるので記憶力や言語関係が弱いようですね。
度合いによりますが…
パニックなどはないですか??
区や市の子育て相談に行かれてはどうですか??
療育や特別支援に手厚い幼稚園など色々紹介してくれたり発達検査などする機関も紹介してくれます。
自己負担ですが言語療育などもあります。
楽しみ遊びながら伸ばしていけると思いますよ。
もよりの保育園などの育児相談でも、相談したら色々教えてくれますよ〜!しっかりしてるいい園ならですが。
言葉が遅い=自閉症と断定はできません。
周りのこと比べてしまったり心配になりますよね!
まずは、そういうところに繋がれるように一歩踏み出してみてはいかがですか?

みかんゼリー
自閉症スペクトラム、知的なしの息子がいます。
お気持ちよくわかります💦
うちの子も、幼稚園入れる前までは言葉が全然出ませんでした😢
ですが、幼稚園に入ってから3語文が出るようになりましたよ😊
あと、歌も少しですが歌えるようになってきました✨
まだまだ理解不能な言葉の方が多いですがゆっくり成長していってくれています( ´͈ ᵕ `͈ )
毎日毎日心配と不安で仕方ないですよね😭
気持ちがわかりすぎてコメントさせていただきました💦
-
プーちゃん
遅くなりすみません😖
発達検査がどこもいっぱいで、まだ受けれてないですが、知的があるか不安です(T ^ T)
もちろん判断は先生しか出来ないとわかっていますが、何が出来たり理解できなかったりで知的ありと判断されるんでしょうか?
参考までに教えていただければと思いました😖💦- 7月9日
-
みかんゼリー
発達検査、うちも半年待ちました💦
めちゃくちゃ待ち長いですもんね😭
私も詳しくはわかりませんが、確か覚えた事を忘れたりするような事があれば疑いがあるかもしれないと先生が仰っていました(>_<)
幼稚園は入園予定はないのですか?🤔
なんか、市役所の対応がひどい気がします😢- 7月9日
-
プーちゃん
幼稚園来年入園したいのですが、プレも子供は楽しんでましたが私が精神的にしんどくなってしまって😖
でも入園するなら行っといたほうがいいのは分かってるんですけどね(T ^ T)
保健師さんひどいですよね⁈
担当変えて欲しい。。- 7月9日
-
みかんゼリー
分かります💦
周りについていけなくて1人浮いてるし、うちは癇癪がひどいので精神的にまいります😭
理解のある幼稚園なので、そこにすごく助けられています😢
プーちゃんさんのお子さんに合う幼稚園は近くにないですかね?🤔
保健師さんひどいです😭
こっちは真剣に悩んで相談にきてるのに、その対応はあんまりだと思います💦
とりあえず、発達検査を受けて診断が出ないとプーちゃんさんもどうしていいかわからないですよね😭- 7月9日
-
プーちゃん
絵本読まれても1人だけ違う方見たり、先生の全体への指示が聞けません😭
癇癪はどの程度のことですか?うちもあるかも。。
理解のある幼稚園だと本当に助かりますよね!✨
療育では行こうと思ってる幼稚園が割と受け入れてはくれるみたいなんですけど、どのタイミングでどの程度話せばいいものかビビってます😖💦- 7月11日
-
みかんゼリー
うちも最初は全く絵本興味なしでしたし、指示も聞けませんでしたよ😭
幼稚園に入園してから、紙芝居や絵本が好きになりました☺️✨
指示はまだまだ通らない事が多いですが、息子なりに頑張っているようです( ´͈ ᵕ `͈ )
癇癪は結構ひどいです💧
うちの息子はこだわりが強いので、それを否定すると泣き叫んだり、物投げたり暴れたりがひどいです💦
この前は、幼稚園の夏祭りで、盆踊りを踊ったのですが、息子は踊りたくないし、浴衣が嫌でずっと泣き叫んで寝転がってました 笑
あれは精神的にまいりました😅
そうなんですね( ´͈ ᵕ `͈ )✨
年中さんからの入園を希望されるなら、確か10月くらいから願書提出なので、そろそろ幼稚園に問い合わせしてもいいと思いますよ☺️
私の場合ですが、発達に遅れがあり療育に通わせてると伝えました(^^)
ビビりますよね😭💦
私も不安しかなかったんですが、快く園長先生が受け入れて下さって、先生の前で泣いてしまったのを思い出します😢- 7月14日
-
プーちゃん
絵本に興味出てきますかね😭
うちも入園していろいろ成長してくれることを期待して入れたいです🙏✨
うちの子はこだわりはそんなにない方で、切り替えも割とスムーズで、たまにイヤと言いながらもちゃんとやるみたいな感じなんですけど、
まだまだしゃべれないし、滑舌も悪いですし、キーキー高い声出します。
外で何度もやられるとやっぱり目立つし本当困ります😖
たまーに本人の中で積もり積もったらパニック起こしますし、その時はなだめてもしばらく大声で泣きます。
幼稚園だと本当辛いですよね😭
うちは4月生まれなので、学年は来年から年少なんです。
先生の理解で全然違いますよね😭✨💓
なるほど、私もそうやって伝えてみます😊- 7月15日
-
みかんゼリー
幼稚園に入園したら、間違いなく成長してくれると思います(๑♡ᴗ♡๑)
うちの息子も、この3ヶ月で見違えるほど成長してくれました✨
切り替え早いのはすごいですね!✨
うちは切り替え下手です 笑
外でキーキー言われたらめちゃくちゃ見られますよね😓😓
この前もめちゃくちゃ見られながら帰ってきました🤦♀️
精神的にまいりますよね💧
すみません💦
てっきり同じ学年だと思ってしまってました🥺
はい!☺️✨
そう伝えてみてください( ´͈ ᵕ `͈ )- 7月16日
-
プーちゃん
やっぱりそうなんですねー😍
療育のママさんも言ってました(^^)
やっぱり親は大変だけど集団生活大事ですよね、子供も頑張るわけですし💪
めっちゃ見られます😭
エレベーターでも他人が乗るとキーキー言ってジダンダ踏んだり、自分のテリトリーと思ってるんでしょうか😖
どうぞを教えたら時々は出来るんですけど、、、
もう3歳だし、同い年ぐらいのお子さん親子が近くにいると余計辛いです😭
外食しても椅子の上に立ったり席移動したりするので、見た目でわからないのもある意味苦労しますよね。
本当メンタルキツイですよね😭私が偏頭痛持ちなのもあって、子供に怒っても逆効果なのについ怒ってしまいます😖💦- 7月16日
-
みかんゼリー
そうです!そうです!
集団生活の凄さを思い知らされました😂✨
もー預ける前は私がビクビクしてて、ちゃんと行けるんだろうかとか心配ばっかりしてましたが、本人はすごく楽しんでます 笑
ただ、やっぱりたまに幼稚園拒否する日があり、その時はなだめるのに苦労しちゃいますが😭💦
多分ですが、自分のテリトリーに入ってこられるとパニックになっちゃうのかもしれませんね😢
そうなんですよね😭😭
うちも飲食店では落ち着きなくてゆっくり食べれません😨
見た目で分からないから、周りも理解してくれなくて、心無いこと言われたりしますもんね😢
わかります😭
というか私も偏頭痛もちなので痛いほどわかります〜💦💦
私もよく息子に怒ってしまいます💦
怒っても逆効果なのに😭😭
わかってるのに止まらないんですよね😥- 7月16日
-
プーちゃん
確かに、何か嫌なことがあった次の日とか拒否ってパニックになるかも😭
そしたら私がいないと無理だし、幼稚園の途中でパニックなったら先生すみませんって感じです😭
偏頭痛持ち多いですよね💦
分かってても怒っちゃいますよね😭❗️❗️❗️
そんな言い方誰にもしたことないのに、めっちゃ口悪くなったりします💦💦
舌打ちしちゃったりして、本当自分が怖いです😭💦- 7月19日
-
みかんゼリー
なるほどですね💦
うちも結構パニック起こす時があるので、そこはやはり幼稚園の先生とよく相談しました😥
幼稚園に預けたら、先生におまかせするしかないんですよね😢
私も申し訳なくて何度も謝ってます💧
偏頭痛辛いですよね😭
私も結構怒鳴っちゃいます💦
今、幼稚園は夏休みに入り、ずっと息子と一緒なのでしんどくて。゚( ゚இωஇ゚)゚。
もうめちゃくちゃ怒鳴りそうな時は、息子が居ないところに移動して、ちょっと落ち着いてから接するようにしてます😭- 7月23日
-
プーちゃん
幼稚園では同じクラスに発達障害の子いますか?
いるとまだ気持ち楽ですよね😖
そうですよね😭
私も下の子もいるので本当にしんどくて😵💦💦
なかなかどっちかに何かしてる時はどっちか構ってあげれてないです😖
定型発達の子なら兄弟いたらしょうがないで済むんですけど、なかなか理解も難しいし、トイトレも進まず😅- 7月25日
-
みかんゼリー
それが、年少さんではうちの息子だけみたいです😓
なのでしんどくて😭
同じように子育てに悩んでるママさんがいらっしゃったんですが、(その方のお子さんは定型発達です)
転勤で引っ越されてしまい、共感できる方も居なくなってしまいました😥
下のお子さんいらっしゃるんですね💦
ならなおさらキツイですね😭
理解できないから辛いですよね😞
モチベーション保てないですよね。。
私は息子だけしかいないのに、いっぱいいっぱいになって情けないです💦
プーちゃんさんはもっと大変なのに😭
毎日本当にお疲れ様です✨
うちもトイトレ苦戦してます💦
こればかりは本人がやる気になってくれないと難しいですよね😭
うちはおしっこはトイレで出来るようにはなりましたが、大きい方は未だにオムツです😞- 7月25日
-
プーちゃん
同じ学年で自分だけってやっぱり辛いですよね😭
やってけるかな。。。
本当モチベーション保てなくて、一回人生でこんなに悩んだことないくらい落ち込みました😵💦
今は療育先のママさんとの愚痴のはけ口があるのでやってけてますが、幼稚園行くとまた凹むと思います😭
おしっこする時自分で言ってくれますか?😍✨いいなぁ😖
うちはまだ事後報告で、トレパン濡らしてます😅
気持ち悪いと思わないと難しそうですよね😭- 7月25日
-
みかんゼリー
先生方のおかげでなんとかやっていけてます💦
精神的に参る時は多々ありますが😢
わかります😭
幼稚園でも、もうひらがな書ける子とかいて落ち込んでしまいます😓
おしっこする時は教えてくれるようになりました😊
トイレを怖がっていたので、特にトイトレはしてなくて、急に自分から好きなキャラクターのパンツを履きたいといい出して、トイレに行くようになりました✨
こればびっくりしました💦
プーちゃんさんのお子さんも絶対できるようになりますよ!!
まだ時期じゃないんです✨
うちもまだまだよくパンツに漏らしてます😂- 7月26日
-
プーちゃん
平仮名かける子いますよね!
それ言い出すと、スイミングや英語ができる子とかいっぱいありますけどね😅
キャラクターのパンツも効果なしです😭
夏の今がチャンスなのに療育や、下の子にバタバタで全然トレーニング出来てません😭💦💦
やるとイライラしちゃうし、発泡塞がりです😭
でもいつかできるようになるはずだし頑張らないとですね😭
励ましの御言葉ありがとうございます🥺✨- 7月31日
-
みかんゼリー
グッドアンサーありがとうございます。゚( ゚இωஇ゚)゚。✨✨
そうですよね😭
上を言ったらキリないですもんね💦
そうなんですね🤔
下にもお子さんいらっしゃるし大変ですよね😭
わたしなんて息子だけでいっぱいいっぱいなのに🤦♀️笑
本当に尊敬します🥺✨
トイトレは焦らなくていいと思います❣️
その子その子で、トイレに行く時期は必ず来ます💖
うちの息子は、トイトレなんてほとんどしてませんが、自分からトイレに行くようになりましたよ☺️✨
声がけはたまにしてましたが👍
あまり頑張り過ぎないで、休み休みゆっくり成長を見守ってあげましょう(*´ω`*)
いえいえ💦
プーちゃんさんのお気持ちが痛いほど分かるので😭
お互い無理しない程度に子育てしていきましょう❣️☺️✨- 8月1日
-
プーちゃん
返事遅くなりすみません😭💦💦
暖かいお言葉本当に励みになります🥺🤲
トイレに行く時期は必ず来る。それを信じて私もゆっくり成長していけたらと思います😊💓
気持ちを本当に理解してくれる人って同じ境遇の人じゃないと難しいし、こっちもなにもかもさらけ出したりは出来ないので、聞いてもらえて、意見ももらえる場所があるって本当に助かります。
また何か不安なこととか、わらからないこと投稿してるかもしれませんが、見つけたらよろしくお願いします🥺←図々しいですね笑- 8月16日
プーちゃん
遅くなってすみません😖
コメントありがとうございます!
いや明らかに自閉症だと思います。視野も狭いし逆さバイバイもあり、指差しも毎回は出来ません。
どこからがパニックというのかわからないんですがあると思います😖
最近は買い物に行くとカートを押すのは自分!という感じで、人も多いし危ないとか前見てと言っても伝わらないので、私もなるべく無理のない範囲でさせたいのですが、結局喧嘩になります(T ^ T)
言語療育受けたいと思ってたんです。
療育先で相談したらいいんでしょうか?市の担当だという保健師さんは何も言ってくれないし、電話しますと言って放置が何度も。。。幼稚園の相談さえちゃんと乗ってくれず、行けないでしょみたいなニュアンスで。。