※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
ココロ・悩み

妊娠中から赤ちゃんに気を使うママさんたちを見て、自分が手を抜きすぎているか悩んでいます。日常生活や育児について不安や疑問があります。

YouTubeやママリやTwitterとか見ると、妊娠中からすっごく赤ちゃんに気を使ったり、生活リズムを整えていたり、体操してあげたりして遊んであげたりしてるママさんがたくさんいて、私はズボラなのか、手を抜きすぎてるのか...
切迫気味で自宅安静でいたくらいで、胎教とか全くせず、飲酒以外は気にせず食べ、産んでからはいかに寝てもらうかに徹する...ココ最近は寝かしつけることなく勝手に寝てくれるので、抱っこもよっぽど愚図った時だけ...日中はほぼ暇で更に手を抜きすぎてる感が増します😓完ミなので、母乳だったらもっと「ママやってます!」って感覚があるのかなと思ったり...お散歩とかに連れていくべきですが、暑かったり雨降ってたり、私が生理前で体調が良くないかで、私の実家に行くか、母らと出かけるか、日曜日にスーパーに行く時に連れていくかで週2お出かけがせいぜいです。
娘は超可愛いのに「とりあえず生きてるから大丈夫!」みたいな精神?しか湧きません...顔に傷をつくったりしてから爪切らなきゃ!や、主人のほうが娘を気にかけていて、丸一日一緒にいる私より詳しい時もあり...もっと手をかけてあげるべきなのでしょうか😞

コメント

u

全然良いと思います☺️
2ヶ月の時なんて、全然外行かなかったですよ☺️
冬生まれな事もありますが、春までずっと家に篭りきりでしたよ☺️
でも、全然問題ありませんでした!

さくら

みんな言わないだけで、いかに寝てもらうかに徹するって方たくさんいるだろう、、と思ってます😂息子はもちろん可愛いですが、まずは自分がゆったりした気持ちでいないとと思って、のんびりやってます😏もちろん楽な時ばかりじゃないですが😭手抜きだなあと日々思ってますが息子には可愛いねえってしつこいぐらいに言ってます😂

deleted user

私もそんな感じですよ!
気が向いた時しか一緒に遊ばないし、娘がひとり遊びしてるときはほったらかしてゴロゴロしてます😂
生活リズムは私が楽したいために早くつくように頑張りました😂
基本自分中心で赤ちゃんに申し訳なくなるときもありますが、元気でいたら問題ないと思います💪