※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学童ってちょっとしたことで電話かかってきたりしますか?こないだ仕事中…

学童ってちょっとしたことで電話かかってきたりしますか?
こないだ仕事中にスマホが鳴って「ちょっと出てきますー💦」って言って移動してる間に電話が切れました。
切れて本当にすぐ掛け直したんですが繋がらなくて即職場にかけられてしまいました。
お迎え要請かと思えば「目が痒いと言ってて少し腫れてて冷やしてるんですが様子みますね」みたいな報告。
ボールが目に当たってとかじゃないみたいでこれはお迎えに来いってことか?と思いつつけどお迎えとは言われてないし…って感じで。
私のスマホが出ないからってすぐ職場にかけられてびっくりだし学童の方からは関係ないんだろうけどなんでこう私1人に連絡が行くのか…
職場の人も熱とか?お迎え??と心配してくれて事情話したらそれで職場に電話かかってくるんだ…と。

コメント

はじめてのママリ

自分の子どもを預けたことはないですが、私自身が学童で働いていたことがあります!
私が職員をしていた時は結構クレーマーが多く😅
蚊に刺されたような跡でも文句言ってくる人いました🤣蚊に文句言ってって感じでした🙄笑
しかも1人や2人じゃなく、何人も、、
治安もあまり良くないし大きな学校だったのもありますが、毎日のように誰かしらクレーム入れてくるので、こんなに文句言ってくるなら学童に預けんなよと毎日帰宅中にブチギレていました(笑)
そんななので小さいことでも聞かれる前に親に電話なりすぐ報告するよう言われていました。

はじめてのママリ🔰さんのお子さんの通う学童でも、以前似たようなことがあって職員さんたちが保護者への報告に敏感になりすぎているのかも・・?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう人もいるんですね😭💦
    夏休みのみ学童使ってて熱出たか?!と思ったらん?なんの報告?って感じで🤣正直職場に電話されるのは迷惑なので「私に繋がらなかったら旦那にかけてください」って言ってもいいですかね🥹スマートウォッチしてるので気づくんですが接客業なのですぐ出れなかったりもするので…

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然良いと思います!!
    それとか緊急の場合は何度かかけてくださいって言うとか💡
    私が働いていた時は、緊急の場合は2回以上着信を残す決まりでした!
    そうでない場合は折り返しするかしないかは親御さんに委ねるみたいな感じでしたよ😊

    • 10時間前
みらい

なんでその時にすぐ連絡してくれなかったんですか!?て言う親が多いのですぐかかってくるんだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    一応報告なんだろうけど私が出れないからと即職場にかけられるのはシフト的に出てない日もあるからちょっと…って感じで😭💦

    • 10時間前