※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

授乳時に我慢させた経験がありますか?泣いているのに授乳できない状況が何度かあり、授乳が遅れたことを反省しています。授乳ケープの準備があれば、我慢させずに授乳できたかもしれません。

完全母乳の方でまだ月齢が小さい時に、泣いてるのにおっぱいを我慢させた事ありますか?
下の子は何度もあります…
生後24日目、整形外科へ行った時に泣き出したのに、授乳室がなく、授乳できませんでした。結局、1時間後に帰宅してから授乳。
生後33日目、お宮参りで祈祷待ち中に泣き出したのに、授乳ケープ忘れて授乳室もなく、1時間半以上経ってから授乳…泣き出してずっと起きてたのに、抱っこやチャイルドシートで泣かなくなって、授乳するの忘れてました…スタジオで写真撮った後も泣いてたのに、抱っこであやして眠らせて、写真選んでた私…
それから、生後35日目も、上の子の幼稚園の行事で義母に預け…思ったより帰宅が遅くなり…途中泣き出した様ですが、授乳したのは泣いてから1時間以上経ってしまいました。
それから生後2ヶ月の時にも幼稚園にいくらのに義母に預けてて、ギャン泣きして眠ってしまった事が2回あります。ミルクは完全拒否で。
本当自分勝手な私。
授乳ケープ用意してれば、我慢させずに授乳できたのに…

こんなに、我慢させてしまうなんて

コメント

deleted user

ひどい母親ですね💦💦
信じられません😖
って責めるのは簡単ですが、誰よりもお母さんが後悔してるでしょう。
次からは授乳ケープもっていって少しでも遅くなる可能性があるなら預けずに連れていくかお義母さんに連れてきてもらったりしましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、ひどい母親ですよね。
    3時間なら大丈夫だよね?って考えてました。
    2人目にして、泣いたらおっぱいを簡単に考えていました

    • 7月2日
かよこ

体重が順調なら、大丈夫ですよ(^^;)
文章読む限りでは、途中で泣き止んでますよね?

私はお腹が空いてるのに30分泣かせ続けてしまった事あります( ̄▽ ̄;)
下の子の使命ですね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    泣き止んで、諦めて?寝た時もありましたが、眠れずにずっと起きていた時もありました…絶対、お腹減っていたんだと思います。
    その時は、3時間は大丈夫だよね?って考えてました。完母なのに…
    本当母失格です。

    • 7月2日
まゆみ

何度もありましたよー。

下の子の宿命です。

低月齢で授乳間隔が6時間以上あくとか脱水が心配な状況とかじゃなきゃある程度仕方ないです。

授乳ケープあっても使えない場合もあるし、授乳中の上の子の安全対策も考えないとですし。
まぁ勿論ケープあるにこしたことはないですけど2児ママの荷物量相当ですからねー。


それに必ずしも泣いたら授乳しないと駄目なママでもないですよー。
混合やミルクの場合は間隔開けないとなので泣かせるしかない場合もあるし、完母でも頻回授乳がいいか、間隔あけるのがいいかはママの体質もあるし、泣くのは赤ちゃんのお仕事ですから。

ミルク拒否なら余計、細かいことは悩まずにいたほうが母乳にいいですよー!‥‥と、2人育児にオーバーヒートして下の子4ヶ月にして母乳とまって初ミルク育児に右往左往した者からでしたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    その時は、冷静に考えれなく、3時間は大丈夫だよね?って考えてました。
    お腹減って、寝れずに起きてたのに…
    本当母親失格です。
    今冷静に考えれば、分かる事なのに…

    • 7月2日