※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
ココロ・悩み

昼寝が抱っこでしか寝ない8ヶ月の男の子。寝かしつけに時間がかかり、朝昼夕に30分〜1時間半寝る。ネントレの進め方や期間について教えてください。

昼寝のネントレされたことのある方に質問です🙇‍♀️

現在8ヶ月、もうすぐ9ヶ月の男の子を育てています!
夜は横抱き授乳の後、ベビーベッドに下ろしても割とすんなり寝てくれるんですが、昼寝は抱っこでゆらゆらかラッコ抱きしていないと寝てくれません😭
下ろすと泣くので寝てる間は抱っこしっぱなしです。

朝昼夕に1回30分、長い時で1時間半ほど寝ます。
旦那が隔週で夜勤があり、寝室では寝かせられないためリビングです。
眠くなったタイミングを見計らって寝かしつけ始めますが、30分からひどい時は1時間近くかかる時もあります😣

寝転ばせてトントンも試してみましたが全力拒否されたり脱出されたりで全く駄目でした。

ネントレの進め方、どれくらいの期間で上手く寝られるようになったかを教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちも7ヶ月の子供がいて、ネントレいろいろ試行錯誤しています。このくらいの時期は1.5〜2時間程度しか起きていられないそうです。また、あくびや目をこする、耳を触るなど、眠いサインがあると思いますが、それが出る前に寝かせる体制に入らないとダメみたいです。眠すぎるとギャーギャー騒ぎ出したり、寝かしつけに時間かかったり。。。

  • N

    N

    回答ありがとうございます!
    眠いサイン出てからでは遅いんですね😲
    眠くなる前に寝かせようとしても全然寝なかったので眠そうにするまで待ってたんですがこれが良くなかったんですね😅

    • 6月29日
ミッフィー

娘が来週9ヶ月です!
眠たくなってくると目をこすったり頭ふったりするので、トントンするか抱っこユラユラしてます😊
午前と午後に30分~1時間半ぐらいを1回ずつします!
最近昼間4~5時間平気で起きてます😅

  • N

    N

    回答ありがとうございます!
    誕生日近そうですね☺️

    やっぱりトントンかゆらゆらですよね!
    周りの同じくらいの月齢の子もお昼寝2回の子多いです😊
    起きてられる時間も個人差があるんですね🤔

    • 6月29日