※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー
子育て・グッズ

1歳半検診で気になる点があり、2歳再検診へ。発語や行動に遅れあり、保健師から発達障害のサークル参加を勧められたが、普段の行動には特に問題なし。グレーゾーンか、担当の厳しさか疑問。

先日1歳半検診で引っかかってしまい、2歳でまた再検診です。

・バイバイができない
→バイバイタッチはできます。

・単語が少ない
→パパママ以外に、できた、あった、これ、だれ、おいしいを言いますが、固有名詞(ワンワン、ブーブー)がないので発語なしと見られた。

・指差しをしない
→これはたしかにできません。指を指すという行為自体しません。

小児科の先生は男の子なら普通、女の子だと少し遅いかな〜2歳までは個人差あるから自然に任せて、2歳でもう一度診て微妙だったら少しずつ療育しましょう!と言っていたのに、最後の保健師さんの話では、発達障害のサークルに行ってくださいとパンフレットをいくつか渡されました。

お出かけするよ!と言ったら帽子を持ってきて玄関に座り靴を足に当てて待っていたり、おしっこやウンチをすると新しいオムツを持って寄ってきます。
アンパンマン持ってきて!と言うとアンパンマンのぬいぐるみ持ってきますし、優しくトントンだよ!と言うとぬいぐるみを抱っこしてトントンと撫でます。
こちらの言っていることは驚くほど理解しています。
児童館など行っても特に目立っておかしい様子もないし、お喋りは1番してる方です。

本当にグレーゾーンなんでしょうか?
ただ厳しい担当に当たったのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの子より話せてる気がする…

  • よっしー

    よっしー

    男の子は遅いってよく聞きますよね!言葉は結構話していると思ってたのに固有名詞を言ってないとダメだったのかと落ち込みました。

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    二番目女の子、三番目男の子ですが二番目は2歳まで無言。三番目は3歳まで、まま。とかしかいいませんでした。

    四番目と三番目は年子なんですが、今も四番目の方が三番目よりしゃべります

    • 6月28日
  • よっしー

    よっしー

    言葉が遅くても指差しやバイバイはしていましたか?

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんにもしなかったですw

    • 6月28日
  • よっしー

    よっしー

    個人差もありますよね!
    やはり2歳までは様子見ですね…

    • 6月28日
deleted user

人見知りもするし、担当が慎重な担当だったんですかね?

サークルに行くのが必要ないなと思うなら、他の支援センターとかで聞いてみるかもです💦💦💦

  • よっしー

    よっしー

    うちは人見知りはしないんですよね…歯科検診で口を開けるのは大暴れしましたが、終わったらおじさん先生にすり寄って太ももらへんをトントンと撫でたり最後には笑顔でバイバイタッチしに行ったくらいです。笑
    いつもの支援センターなどで先輩ママや先生に相談するくらいでいいかなと思ってました。

    • 6月28日
あんみつ

うちは男の子というのもありますが
1歳半健診でそこまで喋れませんでしたよ(^^)!
パパママ、ハイ!くらいだった気が(笑)あとは喃語ばっかり!私自身絶対引っかかるだろうって思ってましたが大丈夫でした。
担当の方が厳しかったかもしれませんね(;_;)
日常生活で明らかにおかしい…!!!!って思う節がなければ大丈夫なんじゃないかと私だったら思っちゃいます。
それぞれ考え方がありますし
よっしーさんのお子さんなので簡単に言えませんがm(_ _)m

1度旦那さんと話し合って
もし旦那さんがお子さんと生活していてちょっと不安に思う点があるとおっしゃるなら
そのサークルに言って相談してみても良いかと思います( ¨̮ )
もしくは保健センターで相談して他の人から見ても遅れているかどうかもう一度みてもらうなど…
何かしらアドバイスはして貰えると思いますし、よっしーさんが安心できるかと思います(*˘˘*)

  • よっしー

    よっしー

    バイバイや指差しは出来ましたか?
    喃語でしたら永遠に喋ってるくらいなので、わたしも旦那も正直驚いてます。
    指差しとバイバイはたしかに気になってましたが、支援センターなどでバイバイタッチできるじゃない!とみんなに言われていたので…

    • 6月28日
  • よっしー

    よっしー

    途中でした。
    サークルは月2回で半年通わないといけないらしく、第二子妊娠中なので正直負担が大きいです。市の保健師さんに少し時間をおいてから相談するのもいいですね!

    • 6月28日
  • あんみつ

    あんみつ

    バイバイはその時出来ませんでした。
    そもそもバイバイ出来るかできないかという項目は無く、積み木を重ねることが出来るか出来ないかでした( ¨̮ )
    積み木の積み重ねは出来て、指差しは1人は出来て、1人は微妙な感じでした。(1つは出来たけど2〜3は出来なかった)

    サークルはそういう感じなんですね!
    今はよっしーさんのお体1番ですからご無理なさらずにしてください(*˘˘*)

    • 6月28日
  • よっしー

    よっしー

    市町村によって項目違いますよね。それも不思議な話ですが…
    相談には行きたいし様子を一緒に見てもらいたいのですが、連れて行くのも私が大変になるのて悩みます。お気遣いありがとうございます!

    • 6月28日
のんたん2号

娘はグレーもしくは違うのですが、来月から療育に通うことにしました🙆
習い事感覚で体験では先生たちが遊んでくれて娘も帰りたくないというくらい楽しんでいました😊
違っても子どもにはプラスになる環境なので見学して決めればいいと思います👌

  • よっしー

    よっしー

    グレーというのは1歳半検診で何か指摘されたのでしょうか?

    • 6月28日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    私からお願いしました!
    指摘されず、私が何も言わなかったら普通に引っ掛からないタイプです。言葉や理解力は早い方です。幼稚園、小学校で気付くか下手したらそのまま大人になるレベルかもしれませんが、私がそういう仕事をしていたのもあって、おてんばすぎる娘が気になって療育に行くことにしました😊

    • 6月28日
  • よっしー

    よっしー

    そうなんですね!
    おてんぱすぎるというのは具体的にどのような行動でしょうか?差し支えなければ、教えていただけますか?

    • 6月28日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    手は繋がず好きな方へ走っていってしまい戻ってこないし見えないとこへも平気で行ってしまう、ソファーの上を走って頭から床へダイブ、滑り台を頭から勢いよく滑る、階段の登り降りが大好き、読み聞かせや工作のときは終始うろうろくるくる回るなどです😅
    抱っこしにくい、反り返りも赤ちゃんのころからあります。

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    好奇心旺盛ですね!
    うちは集中力短いのか色々な場所にウロウロ遊び回ります。が、臆病な面もあって、滑り台は未だに滑りません。こちらがやらせてあげると喜びますが、自分からは行きません。

    • 6月29日
ハルヒママ

長男は同じような内容で引っかかり後は動きで引っかかりしてスクールに通い療育を勧められ行きながら三歳で自閉症スペクトラムと診断がつきました(;>艸<;)多動がメインですがやはり言葉にも半年ほど遅れがありました(;>艸<;)

たしかに厳しい担当に当たった場合もあります(;>艸<;)でも療育でいろんな子見てると何がいけないのかと思うほどの子も沢山います(^ ^)

深く考えずもし何かあったら早めに対処できた、何もなくてもいい経験ができたと思えると思うので参加してみるのもありかなと思いますよ(o^^o)相談先が増えるのはいいことですし(^ ^)
息子を療育に行かせて知りましたが対処が遅れれば遅れるほど療育に通える回数が県にもよりますけど少なくなったり待機児童で入れなかったり苦労するみたいです(;>艸<;)
うちみたいに結果として速く対処できたってケースもあるので遊びに行く感覚行くのもありですよ(o^^o)
保健師さんに言われた時はそこまでひどいのかと思ってたしスクールなんてかしこまった厳しそうな感じでしたけど行ってみたら単なる親子サークルでリトミック教室に行ってる感じでした(o^^o)

  • よっしー

    よっしー

    貴重な体験談ありがとうございます!
    動きで指摘というのは具体的にどんなことでしょうか?差し支えなければ教えていただけますか?

    発達障害の度合いによっては本当に普通な子たくさんいますよね!そういう子たちと関わる仕事していたので少しわかります。
    待機児童が多いのは初耳でした。情報ありがとうございます。

    • 6月28日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    他の子がおもちゃで遊んでる中息子だけ走り回って保健士さんとろくに話もできず看護学生さんが助けに入ってくれました(;>艸<;)落ち着きがなく指差しもできてるものとできてないものがある、言葉もパパママ以外の固有名詞を言わない、パパママもたまに間違ってるなど…

    2歳でグレー、3歳で確定となりましたがほぼ多動がメインです(;>艸<;)それ故に動きを抑制された時の他害、ストレスによる他害がひどい時期がありました(;>艸<;)言葉も半年の遅れがあったのでうまく気持ちを言葉で表せず他害が目立ちました(;>艸<;)
    療育での訓練、幼稚園と療育と家庭の三者の連携を図りつつ対応した結果言葉は概ね年齢相応までに成長して多動も少しずつ落ち着いてきています(o^^o)

    • 6月28日
  • よっしー

    よっしー

    他害というのはお友達を叩いてしまったりとかですか?
    娘は意味なくそういったことはないですが、いけないことしてて私が注意すると持っていたおもちゃを投げつけたりします。それかお友達に当たりそうになったことはあります。

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    叩くより噛むことが多かったです(;>艸<;)
    多分娘さんが注意されて物を投げるのと同じで聞き入れられない時、やろうとしてることを止められた時言葉で言い返す前にとっさにやってしまう…悪いこととは分かっているのにスイッチが入ってると考える前に行動してしまい噛んでしまって相手の泣き声とかで我に返りやってしまったという顔を小さい時からしてました(;>艸<;)
    息子の他害にも意味がないわけではなく息子なりの理由が必ずありました…

    娘さんの物を投げつける行為も早めに対処して繰り返し繰り返し教え込んでいかないと他の子に向いてしまった時が危険です(;>艸<;)年齢的にあることでもあるんですけど集団生活入れてそれが出ると他の保護者から子供に直に向けられることもあるので…

    うちの息子は幼稚園入るまで噛むことも叩くこともなくて入れてみて初めて出た症状でした…
    子供だからしつこく言われることもあるし正義感の強い子は腕を引っ張ってまで先生の言う取りにしなきゃダメって引き戻そうとする子もいます。それが受け入れられなくて出てしまう他害もあるんですけどそういう子を育てている親にしかその事情はわからないのです早めの訓練が必須です(;>艸<;)

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    意味なくではないのですね、勉強になります!

    私自身が気にしていて大変で上手く宥められないのが、物を投げつける行為の他に、気に入ったもの(おままごとのスプーンやしゃもじが多い)を絵本の時間だからないない!と取り上げると喚きます。
    こういったことも今は仕方ない時期なのかな?と思ったりもしますが、ハルヒママさんからみて怪しいでしょうか?

    また、どういう風に教え込んだり訓練したら良いのでしょうか?

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    仕方ない年齢でもありますけど切り替えができない、受け入れられない点でいうとこのまま年齢が上がっても変わらなければ怪しいかなと…

    まだこの時にはこれをしたらダメなどは分からない年齢だと思います(;>艸<;)
    絵本を読む時に片付けなければいけないのであれば片付けたら読んであげるよっていう感じにやるべきこと+ご褒美(お菓子でもいいし本人が喜ぶことでもいいです)を示してまずはやるべきことをやらせてから本人の望むことを叶えてあげるの繰り返しで指示に従えるようになります(^ ^)徐々にご褒美を減らしてご褒美がなくてもできるように導く感じですね(o^^o)これはいろんなところでも使えます(^ ^)お片づけ、外出先で騒ぎ始めた時など‼︎
    どうしてもダメな時は1個だけは持っててもいいよとか妥協はします(^ ^)
    この時肝心なのは一方的にダメとは言わないこと‼︎娘さんがそれを離したくないからには離したくないなりの理由があります‼︎気に入ってるから、他の子に取られたくないからなど‼︎必ず娘さんの気持ちを代弁してあげてその上で今は絵本の時間だから片付けようねなど誘導するのが効果的です(^ ^)取り上げてしまうと取られたという思いだけでそれに意識がいき他の指示は入らないと思います(;>艸<;)

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    たしかに発達とは別に性格的なことでもこのままではいけませんよね。

    ママ友がご馳走さまができないからフルーツで終わりと言い聞かせて、最近やっとフルーツ無しでご馳走さまが出来るようになった!と言っている方がいました。こういうことですかね?ご褒美あげつつ根気よく?

    日頃から何事もダメ!とは言わないように心掛けていましたが、持っているものは取り上げて片付けてしまっていました。たしかに、手から離れた瞬間に片付けたりした時は探しますが執着せず絵本の時間にいけます。取り上げてしまった時は絵本の時間の隙間に取りに戻ったりしてました!
    娘はこちらの言っていることはすごく理解しているので、言い聞かせればいいと思ってましたが、娘の気持ちを理解しようとはしてませんでした。簡単なようで難しいですね。でも明日から早速取り入れてみようと思います!

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    もう一つ質問いでしょうか?
    家でも出先でも、食事の場面で、みんなでいただきますをするような時なんですが、待てません。
    家だと急いで用意して出していただきますして食べますが、みんなで食べる時や外食でまだ食べ物がこないと怒ります。こういった場合の対処方法もご存知でしたら教えていただきたいです。

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    そんな感じです(^ ^)

    大人でも頭ごなしに言われたり奪い取られると嫌なように生まれて数年の子供はもっと嫌だと思うんですよね(;>艸<;)
    言葉が未発達な年齢の子は特に泣いて訴えるとかしか方法はないのでこちらも余裕がないとイライラしたり手っ取り早く力づくでってなりがちなんですけど子供の気持ちを代弁してあげるだけでも受け入れやすくなります(o^^o)またこれが終わったら遊べるよって先のことを伝えてあげるのも見通しを立てて動く練習になります(o^^o)
    ひょっとしたら離してしまったら誰かに取られる、もう遊べないかもとか思ってるのかもしれないしだとしたら先のことを伝えるだけでもこれが終わったらまた遊べるんだっていう安心感にもつながります(o^^o)

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    娘さんはもう約束が通用しますか?もし通用するなら事前にみんなのご飯が来てみんなでいただきますだよって伝えておくのも効果があります(^ ^)
    怒りだしたり騒ぎだしたら静かにできたら〇〇できるよってまたご褒美を提示して静かにさせる‼︎できたらたくさん褒めてご褒美を与える→ご飯が揃いみんなでいただきますしたら待てたことを褒める‼︎この繰り返しで覚えると思いますよ(o^^o)
    うちはそれで外出先でご褒美がなくてもここは何をするところだった?騒いでいいところ?って聞くだけで静かにすることができるようになりました(o^^o)

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    そうですよね。
    ここ2ヶ月ほどはツワリで余裕がなくゆっくり接してあげられなかったので、これからは根気よく言い聞かせて娘の気持ちを理解するよう心がけてみたいと思います!
    先のことを見通せるようになるのもいいですね。

    こちらの言葉はかなり理解していますが、やはり発語は遅いのかまだ意思疎通をことばでしたり約束はしたことないです。
    こちらもご褒美あげて根気よくなんですね。とても勉強になります。言い聞かせて出来たら褒めることは心がけてました!続けます!

    今回の検診で言葉で引っかかってしまったように受け取っていて、でも色々調べれば調べるほど多動症などの事例が出てきて見てみるとこのような抑制できない行動に思い当たる節がありました。
    ハルヒママさんのお返事でとても勉強になり少し前向きになれました。ありがとうございます!教えていただいたことを心がけて娘と接してみたいと思います。
    2歳の再検診まで少し落ち着いた子になれるといいです…

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    神経質で心配性な性格なのが妊娠中ということで拍車がかかっているだけかなと思っていましたが、わたしが娘のストレスになるような接し方をしていたのかと反省できました。明日から頑張ります!

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    無理なさないようにしてくださいね(o^^o)私も同じく次男妊娠中に長男の発達障害が判明した身なので辛い時期なのはよく分かります(;>艸<;)余裕がなくなるのも仕方ない‼︎イライラもします(笑)
    でも子供はちゃんとママのこと見てます(o^^o)理解しようと頑張ってるママの姿を‼︎
    赤ちゃんがお腹にいることを察して早めの赤ちゃん返りの可能性もありますので深く悩まずそういうこと言われたなぁ、こういう風に気をつけようくらいの気持ちで耐えてください(^ ^)辛いのは今だけです‼︎うちの息子もそうですがいつか落ち着く時が来ます(o^^o)息子はかなり落ち着いて私もだいぶ楽になりました(o^^o)頑張ってくださいね(o^^o)

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    昨日は夜中なのに色々話をたくさん聞いていただき、ありがとうございました。
    妊娠時期にこの指摘は正直辛いです。でも娘は赤ちゃん返りはなさそうです。早いイヤイヤはあるかもしれませんが、落ち着きのなさ・気にさわる時の癇癪は前々からです。やはりツワリの2ヶ月間、ちょうど言葉も理解してきた頃にまともに接してやれてれば少しはマシだったかもしれません。反省です。
    落ち着きのなさは多動症特有のものもあると思いますが、今日お店にお買い物行っても探検?はしますが手を繋いでお散歩程度にグルグルでしたし、落ち着いて色々思い返してみると躾の仕方が甘かったのかな?という認識です。
    癇癪も支援センターで見てると周りの子は引きずって長く泣いてる子もいますが、娘は切り替えが早かったので言い聞かせが足りな買ったのかもしれません。
    これからは愛情を持って少し厳しく根気よくお互い頑張ってみます!

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    本当に何かある子は躾の甘さ、厳しさでどうこうなるわけじゃないと思いますよ(o^^o)
    うちの子なんか他所の子に比べるとかなり厳しめに言われてる方だと思います(笑)一般的躾も挨拶もかなり厳しくしてきました。それは発達障害児でもやることがちゃんとできて挨拶など礼儀正しくできていれば可愛がってもらえるからという思いで厳しくしてきました。
    息子私たち夫婦の前ではダメダメでも親のいないところでは私が躾けた通りしっかりやってるようで大変な中よく躾が出来てるって幼稚園の先生に褒めてもらうこともあります(^ ^)

    つわりの時期は私最低なことに息子に当たり散らしてしまいました(;>艸<;)
    そんなに反省反省で自分を追い込まないでくださいね(o^^o)

    子供なんてどんな子でさえ自分とは別人格の人間です(^ ^)親の思い通りに全てなるわけじゃないですからなるようになります(o^^o)頑張りすぎなくて大丈夫ですよ(o^^o)

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    挨拶などの躾とても素敵です!やはり挨拶できて愛嬌のある子はどんな子でも可愛いですよね。姪が愛嬌がなく可愛げないですもん…笑 娘はまだこんにちはのペコリしかできませんが愛嬌がある方でみんなに可愛いがってもらってます。ただネットの記事で誰にでも人見知りなく近寄って行くのも多動症あるあるとか…

    ツワリの時って本当に余裕がないですよね。私はごはんオムツ以外はかまってやれず基本放置でした。でも今まで好き放題できなかったからかティッシュを出しまくったり本棚の本を引っ張り出して散らかしたり、それはそれで娘も楽しかったかな?と思っています。←神経質なくせにこういうところは大雑把です。笑

    ちなみに眠くて愚図っている時に手をつけられないことはありますか?そういう時はどう対処していますか?同じく根気よく言い聞かせでしょうか?色々思い返してみると娘が癇癪起こすのは眠い時がほとんどかなぁと思いまして。

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    うちは基本家にいる間はリズム作りに勤めてたので本人が眠くなるから寝させるではなくお昼寝の時間を決めて寝る体勢を整えて寝させてたのであまり眠くて愚図るということはありませんでした(^ ^)
    外だと思うように寝られなくて愚図ることもありましたけどそういう時も「眠かったんだね〜抱っこしてあげるかは寝よう」って気持ちを代弁しつつ寝られるように頑張ってました(^ ^)
    うちは初期から臨月までお腹の下に腰紐が来るようにして抱っこ紐でなんとか15キロの長男を抱っこして寝かしつけてました(o^^o)
    赤ちゃん返りもあったのか妊娠してから生まれるまでずっと夜一度は寝たはずなのに2・3時間後にギャン泣きでそうなったら抱っこしかねてくれなくて大変な時期もありました(;>艸<;)

    • 6月29日
  • よっしー

    よっしー

    我が家も基本的にはリズムをつけて生活しています。娘はみんなと違ってお昼寝ではなく午前中に1時間半ほど寝るタイプです。支援センターなどは午前中の時間帯なので出かけると楽しそうですが、11時過ぎると機嫌が悪くなります。そういう時は眠くなったね〜と帰宅した方が良いでしょうか?11時半になったらお片付けをしてわらべうたや絵本の時間があるのでいつもは最後までいます。そういった眠い時間に気に食わないことがあるとおもちゃを投げたりしてしまいます…

    臨月でも抱っこ紐は頑張りましたね!凄いです!
    うちは夜はセルフねんねですがお昼寝は抱っこなのでこれからお腹大きくなるので悩んでいます。

    • 6月29日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    うちは厄介なことに朝同じくらいの時間に寝て昼もお昼寝をしてって二回寝てました(笑)
    どうしても参加しなきゃいけないとかじゃなかったら帰るのもアリだし逆に眠そうだなって時は最初から抱っこして参加してました(o^^o)

    寝入りは朝寝、昼寝、夜共に寝たふりしてたら寝てくれるんですが夜だけなぜか2・3時間後にギャン泣きで抱っこしてたら落ち着くのに降ろしたら再びギャン泣き…バギーに乗せて何時間も歩いたこともしばしば(笑)いい運動でした(o^^o)

    • 6月29日