
トイトレを緩く進めていますが、トイレでおしっこが出たことがありません。お風呂の前にトイレに行かせていますが、ほとんどお風呂の中でしています。おしっこをしようとする時の姿勢は、感覚を理解している証拠でしょうか。トイレに座らせるルーティンを作っていますが、嫌がる時は無理に座らせないようにしています。この方法は正しいのでしょうか。
トイトレについて🚽
トイトレを緩くやっているんですが
トイレには座ることはできるけど出たことがないです。
お風呂の前にトイレに行かせてますがだいたいお風呂の中でします。
お風呂入っておしっこしようとする時は足を広げて姿勢を作ってるんですがそれっておしっこ出る感覚が分かってるってことですよね??
トイレに座らせるルーティンを作ってはいるけど
やだ!って言う時があるのでその時は座らせないようにはしてるんですがこのやり方であってますか?
- 初めてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
同じですーーー😭うちもおしっこ出そうな感覚は分かってますが、トイレに座らせるとなかなかでないです🥲お風呂では出来るので、湯船浸かってる時にしたくなったら自分で出てきてシャワーのところでします!
座るの嫌と言う時やトイレでしないと言う時は無理やりはさせないようにしてます🥲
初めてのママリ🔰
えーですよね( ; ; )
それに同じ歳の子ですね〜〜🥹✨
湯船浸かってる時に出て自分でするのは凄すぎます👏🏻
やっぱりそうですよね、、
無理に行かせてもトイレでしない!ってなりそうで💧
ママリ
同い年でトイトレ仲間嬉しいです🥹
そうなんですよね🥲無理やりしてトイレが怖くなったりするのが1番ダメだと思ってるので、なるべく無理強いせずに連れて行ってます🥺うちは座らせるのルーティン化できてないので尊敬です🥹💓
初めてのママリ🔰
お互い頑張りましょ〜🤝🏼