※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近悩みが増えすぎて逃げたい夫としょうもないことで喧嘩してずっと長…

最近悩みが増えすぎて逃げたい

夫としょうもないことで喧嘩してずっと長引いてる
次の日になったらどうでも良くなる私と引きずりまくる旦那。謝って欲しいとかじゃないそう。

喋るのも歩くのも早く、記憶力が良かったはずの娘
小学校入ってから、記憶力がどんどん悪くなり先生なんて言ってた?と聞いても覚えてないの一点張り。
連絡帳のこれどういう意味?と聞いても
わかんないとりあえず書いたの一言。
周りからはずっと頭もいいし賢い、覚えるのも早いって言われてたけど私のせいでどんどん悪くなってるのかな
100点は当たり前小一は簡単と言われていたのにテストの点数は55点


iPadも携帯もYouTubeもあまり見せたくないのに、見るためだけに朝6:00に起きて来たり急いでお風呂入ったり、家帰って来てからも見て、料理中も見て発狂しそう

19:30まで寝かせるのも無理
20:00帰宅の旦那。それまでに寝かせなきゃいけないけど無理
おかしくなりそう。

毎日毎日余裕がなくなって怒り散らかして、他人のこと比べてまた子供たちに怒って夫とも喧嘩して
子どもに些細なことで頭にきておかしくなりそう。
3人子どもがいることが大変なんじゃない。

ただ私の育て方がいけなくて、こうなってるのかな
成績が悪くなってるのも子供達がすぐ怒ったりするのも、いうこと聞かなくなって来たこともおかしくなりそう

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🙇‍♀

読んでいて、ちょっと完璧主義の傾向があるのかなと思いました。完璧主義は精神疾患を招く恐れがあるので、もう少し気楽にやれればいいのかなと思います。コレがなかなか難しいんですけどね😇

別に頭良くなくても、賢くなくてもいいと思いますよ!テスト55点でも今回出来ないところを理解できたんだから、そこを重点的にに学べば結果良しじゃないですか?🤔
寝かしつけも、我が家では19:30に寝かせるとか絶対無理です😅
うちはいつも21時過ぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわあああんありがとうございます😭
    それが理解できてないんです🙃

    夫が20:00に帰ってくると子供達が覚醒して夫ものんびりするので22:00近くになってしまうんです、、。
    寝室とリビングが真横で寝れなくて朝起きれないという悪循環です、、、。
    それに夫が疲れているみたいで、子供たちにイライラして当たってしまうので急いで寝かそうとしちゃいます、、、。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だったら旦那を説得しますね!むしろ旦那に遅く帰ってきてもらうとか、子供も小学校上がったばかりで不安定なんだよと話しをしたりとか…
    引っ越しを考えるのも手だと思いますよ!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど会話しましたが、喧嘩が長引いて夫がずっと引きずっているので空気が悪く気が滅入りました😂
    家を建ててしまったので引っ越しができないんです😭

    • 2時間前