
保育園での経験について不安を感じています。担任の先生の質問や、服の取り扱い、連絡帳の終了、着替えの不備などが気になります。他のお母さんも似たような状況を聞き、適切な対応がされていないのではと疑問に思っています。皆さんの保育園はどうでしょうか。
保育園ってこんなものなのですか?
保育園について聞いてください!
4月から保育園に入れたのですが、
・担任の先生が親である私の仕事のことをきいてくる(職種や勤務地や内容など)
・濡れた服を綺麗な服の袋に入れていたため全て洗うハメになった。
・個人情報等が書いてある連絡帳等が入っている袋を違う子が持ち帰り、その子の親が持ってくるまで夕方に小一時間待たされた。
・誕生月なので連絡帳は今日で終了します。と急に連絡帳に書かれて連絡帳が終わってしまった。
・着替えを子供にさせるのか、下着が後ろ前だったり、オムツをちゃんとはかせてなくて、帰りに漏れていた。
などなど
細かいですがいろいろもうこの3ヶ月に起きてて
保育園ってこんなものなの!?
と思っています…
同園の他のお母さんにも聞いたら、他のお母さんの子供さんはオムツ履かせるを忘れていたのか、ズボンがビショビショになっていた…などと言っていました。
初めて他人に預けるのでずっと不安ではありましたが、未だに仕事中も気にしたり、帰ってこのような状況なので、イライラすることもあります。
あと、まだうちは利用料を払っており、実家暮らしなのもあって、高額な利用料を払っているので、こんな適当なのに金払わないといけないのか!?と腹立つ部分もあります。
気にしすぎなのかもしれませんが、みなさんの保育園もこんな感じですか?
教えてください!
- ちびまま(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
濡れた服が…の下りはよくありました。
うちの園は2歳児クラスから身の回りのことは自分でやらされてました。

はじめてのママリ
下着やおむつの後ろ前はたまにあります!
自分で履いたのかなぁて思ってます✨
(自分でやりたい時期、やり直したら怒ったりイヤイヤしたりもあるのかな?)
連絡帳終了は保育園の方針?ルールなので特に問題ないかな?
間違えた連絡帳は保育園預かりでも良かったのかな?と思いました💦
-
ちびまま
全て前もって教えてくれるか、手紙などで知らせてくれたらいいのになーとは思いました。
個人情報が書いてある連絡帳等が入ったものを放置できなかったので、戻ってくるまで待った次第です。- 10時間前

りーまま
保育園で働いてます!
そして子どもも預けてます!
・仕事のことは聞いたりすることがあります(お迎えとなった時どこから迎えくるか、すぐ来れるのかとか)
・綺麗な服は全く着てない服ってことですかね?それはないです!
が、着替えたふくとご飯で汚れて洗った服などは一緒に入れたりはします!
・連絡帳は基本的に間違えません!が、間違えて違うロッカーから持ち帰ったりする親が稀にいるためその時は謝ってそうなることもあるかもてす、、でもあまりないと思います
・連絡帳のは謎です!聞いたことないです!だいたいは年度ごとだと思うのではじめてききました!
・着替えは3歳ころなら自分でやることもあると思いますがそうなった時は伝えてます!「自分で頑張って着替えたので前後ろは逆なんですけどこのままにしてますね!」と伝えたりです!
オムツは自分で履いてても確認はするのでちょっと驚きです!
着替えの時は自分の子の時も、盛れた時、逆だった時は伝えてもらってました!
-
ちびまま
伝えてくれたらとてもありがたいですね!
うちの園では肝心なことは伝えず、私の仕事の事などきいてきたりするので、は?とはなっていました…
連絡帳無くなったので、もっと不安になりました…- 11時間前

はるmama
こんばんわ🌙
仕事に関しては内容までは聞かれませんが、勤務地は聞かれました!急な発熱等でのお迎え要請でどのくらいの時間かかるのか?とか把握するためなのかな?と思ってます笑
濡れた服を綺麗な服の袋に入れていたのは他の袋がなかったから、とかですかね…それにしても園にある他の袋に我が子が通ってる園は入れてくれます💦
個人情報の連絡帳等が入ってる袋を違う子が持ち帰るのは有り得ないです。
それは指摘していいと思います😓
誕生日月なので連絡帳が終わり…?何故?って思います笑
末っ子が年少の1つ下の学年ですが、
誕生日月を迎えようと1年間は連絡帳ありますよ!
着替えの下着が前後逆なのはしょっちゅうです!
気になること、これってどうなの?って思うようなこと園に伝えても全然大丈夫だと思います!
長々とすみません💦
-
ちびまま
連絡帳の件と服の件は言ったらめちゃくちゃ謝れましたが、なんかいろいろ適当だなーと思いました💦
肝心なこと伝えてくれず…で泣- 10時間前

ママリ
ちょっと杜撰な印象ですね、、
どれも無いです。
うちら連絡帳は年少(3歳児クラス)から連絡帳廃止ですが、3月のうちに4月から◯◯組さんなので連絡帳不要です〜と説明はありました
-
ちびまま
なんの説明もなかったです😭
- 11時間前

はじめてのママリ🔰
普通に先生から仕事のことは聞かれました!
よく話す先生なのでカジュアルにママなんの仕事してるんですか?って感じです。
入れ間違いは時々あります!
着替えも自立支援の為にできることは自分でさせてます。
先月2歳になった息子の担任の先生からも「今日自分でズボン履けたんですよ!なので前後ろ反対です。」とかって報告されます。
自分でできた!って気持ちを尊重して下手に手を出さずにそのままにしててくれてます。
長女の時にオムツ自分で履いてよれてて漏れたはうちもありました!
連絡帳終了はうちも突然ですがありました!
むしろ書かなくてよくなって楽になりました🤣
-
ちびまま
うちは特に仲良くもないし、初日から根掘り葉掘り聞かれて、興味本位の感じがして、この先生やだな〜となったので、あまり話したくないなと思いました笑
着替え等の件も前もって言ってもらってもないので、え?となってます😅
貴女様のように報告してくれたら助かるなーと思いました!
連絡帳は、園での様子が知りたいので、私は必要かな?と思いました。
報告もろくにしてこないので、連絡帳もなくなったら、ほとんど知らない…となるかなと…
担任の先生とは、会ったり会わなかったりで…- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
このお返事をみて思ったよりちびままさんに何も連絡なくてそれはさすがに…と思ってしまいました。
私も流石に初日に聞かれるのは無理です😂
うちは連絡帳廃止になりましたが担任の先生がいつも今日のこと報告してくれてますが、会ったり会わなかったりだと確かに不安ですね…
公立の保育所ですが、他の保育所から移動で来た先生も必ず報告してくれるので市として報告する方針なんだと思います。
そこまで報告業務されないと人手足りてないのかとか保育業務も雑なのかとか思っちゃいます💦- 8時間前

ままり
0歳からふたり預けていますが、上げられているようなことはひとつもなかったです💦
そんなものではないと思います。。
-
ちびまま
やっぱりヤバい園ですかね?なんか、高いお金払ってるのに、なんなのこれ…とはなりました。
- 10時間前
ちびまま
それを伝えてくれたらわかるのですが、伝えてもらってないので、は?となりました笑