
生後6ヶ月で体重増加が悪く、明日診察。先月同様150g増。入院の経験ある方、お話聞かせてください。
子供の体重が増えなくて入院になった事のある方いらっしゃいますか?😖
明日で生後六ヶ月になりますが、体重5600gです。
生後二ヶ月あたりからミルク飲まなくなって体重の増えが悪く、ずっと毎月、市の発育相談会で計測したり保健師さんと面談したり、さらにかかりつけでも診てもらっています。
体重の増え以外の成長はほぼ月齢通りでいつもニコニコ、手足もよく動かしていて寝返りもぐるんぐるんするし機嫌はいいです。
生後四ヶ月から五ヶ月の間の体重の増えは160gほどで1日5g程度です。
先月かかりつけ医から、来月1ヶ月様子をみて、変わらなければ入院も、、と言われました。
そして明日が診察日です。
先ほど体重を測ってみたら5600gほどでした。
これは先月同様150gほどの増えです。
今さらじたばたしても仕方ないのですが、急に不安になってきました😖
入院された事のある方、お話聞かせてください😢💦
- ちびっこライオン(6歳)
コメント

はじめてのままり
息子が同じく体重増えず入院するかもとまでいきました。。
体重増えないと心配ですよね。
わかります。
うちは子供二人いて娘はスムーズに体重増えて成長も早いのに息子はまーーったくと言っていいほど体重増えなくて、成長もずーっと遅く、寝返りも8ヶ月過ぎてからやったりとほんと周りの同じくらいの子供たちに比べてぜんぜん細いし、寝転んでるだけの日々でした。
ちょびなさんと同じで市の相談するところで毎月体重測ったり、小児科で見てもらったり産まれた病院に通院したりする時期がありました😢
1日6㌘しか増えてなくて、6ヶ月の頃は6キロないくらいでした😭
入院したほうが良かったのかもしれませんが娘を見てくれる人いないし、シングルマザーなので入院はできないかわりに毎月毎月通院してました。
入院できるのであれば入院して見てもらったほうが安心かと😃
なにがあるかわからないし、生後1ヶ月から高熱を何度か出しては夜中に病院いったりして大変だったので😢

hana
え!うち6ヶ月になって10日位ですが、入院の話はされてないです💦
ちなみに5800g位です。
3ヶ月健診は再診になったし、小児科行けば体重のこと言われますが、元気な娘を見てそれ以上は言われてないです💦
再診も問題なく終わりました。
ミルク寄りの混合で一日550ml位飲んでます。
まぁ元気だし。と深刻に考えてなかったです💦
ちょびなさんのお話を読んでミルクをもう少しどうにか飲んでもらえるように頑張ろうと思いました。
ちょびなさん!一緒に頑張っていきましょうね!
ちょびなさんが安心できるようなコメントできなくてすみません💦
-
ちびっこライオン
そうなんですね!
ドクターによって判断が分かれるんでしょうか、、、😔
元気なのは元気なんです!うちも。
けど今月とうとう成長曲線はみ出してしまったのでいよいよかなと思うと悲しくなったきました😖
うちは完ミでミルク600をようやく飲めるようになってきました。
それまでは600の壁がなかなかで😑
いえ、コメント読ませてもらい救われました😭
保健師さんもドクターも、なんだかんだ言う割には具体的なアドバイスや解決策は教えてくれなくて。。。
市の保健師さんには「一緒に考えていきましょう」「一緒にがんばりましょう」とか月並みなことを言われるのですが、私が欲しいのはそんな言葉ではなく経験に基づくアドバイスなのに、誰一人としてそういうことは言ってくれなくて結局親だけの問題で(実際そうなんですけど)すごく孤独感を感じていました😖
なので同じ境遇の方からそう言ってもらえて本当に救われました😭
ありがとうございます♥️
なんか愚痴っぽくなってしまってごめんなさい😭- 6月20日
-
hana
体重の成長曲線4ヶ月頃から外れてます💦
身長は平均なんですけどね。
これ以上外れると…とは言われましたが、次の時には少し成長曲線に近付いた(外れてはいます)ので、特に何も言われず…
うちよりミルク飲んでるじゃないですか!
飲んでる分以上に元気に運動してるんですね!
わかります!
保健センターの人はママが病んでしまわないかの方が気になるのか、体重のことは気にしつつも、ママはちゃんと寝てくださいね。とか、何か心配事があればいつでも電話してきてくださいね。とか要らぬアドバイスしかなく…
だからあんまり深刻に考えてなかったんですけど…
かかりつけ医のところでは育児相談はしてないですか?
入院を視野に入れてるなら細かく指導してほしいですよね。
それでダメなら入院…の方が一緒に頑張ってると感じれるのに…
私はミルクを飲ませることと、育児相談できるところを探してみようと思います。
同じ境遇なので、思うことは同じですよね。
愚痴に共感できます。
ここで位は吐いていいと思いますよー- 6月20日
-
ちびっこライオン
お返事遅くなりました。すみません。
今日かかりつけの診察日でしたが、結果からいうと大きい病院に紹介状をもって行ってくれとのことでした😞
体重は5700になっており、先月より+300gほど、1日の増加は11gで先月の5gよりかなり頑張れていると思ったのに紹介すると言われてなんだかガッカリしました。
悪い意味の紹介ではなく、これで何もなければ安心して今後も見守ることができるからと言われましたが、、、
なんとなくかかりつけ医の責任逃れというか、念のためなんだろうけど、ここでみなさんのお話を聞いてると何も言われない方のほうが多いので釈然とせず泣いてしまいました😭
これで本当になにか病気があったとして、それを見付けてあげれなかったほうが後悔すると思うので、問題ないけど念のためと自分に言い聞かせて前向きに診察してもらおうと思います。
取り急ぎ入院というわけではないので少し安心しましたが、大きい病院のほうでどう判断されるかは分からないのでドキドキしています😭- 6月20日
-
hana
病院お疲れ様でした。
紹介状は重くのしかかってきますね💦
きっとそちらの先生はとっても真面目な方なんですね。
300gも増えてるじゃないですか!
ママも娘ちゃんも充分頑張ってます!
病院が娘ちゃんの個性だと証明してくれるんです。
娘ちゃんの元気な姿を信じましょう。
ありきたりなことしか言えなくてすみません💦
検査結果出るまで落ち着かないと思いますが、夜はちゃんと寝て、体調崩されないようにしてくださいね。- 6月21日
-
ちびっこライオン
ご心配ありがとうございました😭💖
お返事が遅くなりすみません😣💦
そうですね~、かかりつけ医は真面目なんですかね(^_^;)
なんとなく大きい病院に丸投げされた感がありますが(笑)
早速昨日受診してきました!
特に病気らしいところはないので個性の1つとして今は見守りましょう、と言われて終わりました😰
少ないなりに増えているので、と。
けどやっぱり月1のフォローが必要になり、来月以降も継続して受診することになりました!
大きい病院の先生なのでお人柄は期待していなかったのですがとてもいい先生でかかりつけよりこっちで診てもらいたいと思えたので結果的には紹介してもらって良かったです😊
そうなんです!娘は小さい体で頑張ってくれてて、哺乳瓶突っ込まれて頑張ってくれてたのでそこをかかりつけ医にも見てもらいたかったんですけどね、、
心配していただきありがとうございました😭💖すごく嬉しかったです😌- 6月22日
-
hana
ご無沙汰しております。
病気らしいところがないと証明されてよかったですね☆
返信は控えさせてもらいましたが、私も安堵しました。
同じ立場なので、他人事ではないですもんね。
さて、こちらの報告になりますが、聞いてもらえると嬉しいです。
産院でもらったメーカーのをずっと飲み続けてたんですが、変えてみようと3種類試してみたら、うちの子が気にいるのがあり一日550cc前後だったのが、800cc前後飲むようになりました!
なんなら一回160ccじゃ足りないと泣くときがある位です。
160の哺乳瓶しかないので、240を買おうと思ってるところです。
体重も増えつつあります。
ほっぺたや太ももがプニプニしてきました!
もし一度も変えたことがなければ、変えてみるのもアリかなと思います。
すでにされてたらすみません💦- 6月30日
-
ちびっこライオン
こんばんは😊
ご無沙汰しています。
同じように心配していただき、本当にありがとうございます😭
hana さん!おめでとうございます💖
お子さんもhanaさんも頑張ってこられた結果ですね!😊
これからもっとプニプニしてくるでしょうね♪楽しみですね😊
ちなみにどのミルクに変更されたんですか?
差し支えなければ教えてください!
実はうちはもう実践済みでして、、、😭
しかも便秘がちなのでうんちが出やすいのを優先しました。
だから味を気に入っているかは、???です(笑)
ちなみに、はぐくみ→ほほえみ→はいはい(短期間)→アイクレオで落ち着きました。
アイクレオは非常に経済的にダメージがあるのですが😂これが一番うんちが出るので継続させています。- 6月30日
-
hana
ありがとうございます☆
グビグビ飲んでくれた時には嬉しかったです😆
すでに実践されてたんですね💦
E赤ちゃん(排便数一日1回)→はぐくみ(1日4回飲みながらしてる感じ)→ほほえみ(1日1回)→はいはい(1日1回)→ほほえみです。
排便に関してはE赤ちゃんの時にすごく力んでしてたのに、他はいつの間にかしてる感じなのでうちの子にはE赤ちゃんが合わなかったみたいです💦
それを半年も飲ませてたので後悔しかないです💦
飲む量はほほえみ以外は似た感じでした。
試してみて飲む勢いはどうでしたか?- 6月30日
-
ちびっこライオン
たまーーーにプハーッってかんじで飲み干してくれるときがあるので、それが毎日見れるのかと思うと嬉しいですね😊
はぐくみで4回はすごいですね!はぐくみで便秘解消したってよく聞きますよね😊
うちはどれも飲み方や飲む雰囲気は同じでしたね💦
あんまり味は関係ないのかなー?って思うくらいに全く飲みっぷりは変わらないです。
なので一番お通じの良いアイクレオを選択しました。
とろこで離乳食はもう始めてらっしゃいますか?
うちは2週間前から始めたので今週から野菜を食べさせてるんですが、野菜は口に入れるとすんごいまずそうな顔をして最終的にはえづいてる涙目になっています😱
10倍がゆはニコニコおいそうに食べてますが、間に野菜を挟むと次からごはんもあんまり食べてくれないんですよね😰テンション下がりまくり(笑)
ミルクはなんでも関係なく飲んでたので味に鈍感かなと思いきや、まさかの野菜拒否に参ってます😅- 6月30日
-
hana
基本的に一気飲みしてくれますよ!
たまーーに飲み終わった後に微笑んでくれたりもします❤
同じ森永でこうも違うと思いませんでしたw
そうなんですね。
うちがたまたまほほえみを気に入っただけかもしれないですね😅
離乳食はじめてますよ。
私は野菜+水or出汁で食べなかったら、おかゆに混ぜちゃいます。
混ぜるのも比率間違えると野菜の味が全面に出てきて食べないので注意が必要ですけど。
料理が苦手なので、アレルギー確認できたものはBFに頼ったりしてます。
その方が美味しいし舌触りに拒否がないので…
固形の物が食べられるようになったら作ろうと思ってます。
今は飲み込む練習&アレルギー確認ができればいいと思ってるので。
食べるのを嫌いになるといけないので、気を使いますよね💦
作った物を食べてくれないのも悲しいですし😭
野菜(苦味)を拒否るのは自分を守るための本能らしいので、味覚がちゃんとあるんだな、と喜んで良いと思いますよ☆- 7月1日
-
ちびっこライオン
一気に飲み干したあとに笑顔が出るとこちらも嬉しくなりますよね♪😊
離乳食、私も料理苦手ですがなんとか頑張ってます(>_<)
BF食べると私の手料理食べてくれなくなったら困るレベルに下手なんで(笑)
作り終わったらキッチンぐちゃぐちゃです😂段取り悪すぎで😂
そっか~そうですよね!
お野菜でまずそうな顔をされるとショックだったんですが、逆に言えばきちんと味や食感が分かってきている証拠なんですもんね😊
前向きにとらえられそうです♪
ちなみに離乳食のおかゆは小さじ4ほど食べてくれるのですが、そのあと今まで通りにミルクを飲んでくれるので1日の総量は相変わらず少ないですが(頑張って600越え)今までにプラス離乳食ってかんじなので離乳食分体重が増えてくれないかと期待してます😌
色々アドバイスありがとうございます‼️- 7月2日
-
hana
料理ができる人って尊敬しますよね。
私も段取り悪くて…
時間かかりすぎてお腹空き過ぎると離乳食どころじゃないし💦
前向きにとらえられそうで良かったです☆
ミルクも変わらず飲んでくれると嬉しいですよね☆
体重につながるといいですね😊
ママと新しいこと(離乳食)ができると嬉しいと思うんですよね。
そして、ママの笑顔が一番やる気につながる気がします。
なので、笑顔でいきましょー☆
まとまらなくてすみませんw- 7月4日

バンビ
うちも6ヶ月で5700gぐらいです(>_<)
病院では5ヶ月になったらすぐ離乳食始めるように言われ、離乳食は良く食べてくれます!!
しかし成長曲線から外れました💔
今日予防接種行くので何も言われないといいなーって感じです(>_<)
あまり気にしすぎずやりたいと思います💦
-
ちびっこライオン
コメントありがとうございます。そしてお返事が遅くなりすみません(>_<)
今日診察日でしたが、結果からいうと大きい病院に紹介状をもって行ってくれとのことでした😞
おしかさんのお子さんと体格はほとんど一緒ですね!
わたしはかかりつけ医から離乳食を早めとも遅めとも何も言われてません💦
市の保健師さんからもです💦
どちらも明言を避けるというか、責任逃れというか、詳しくアドバイスはくれないのに結果だけみて言ってくるので気分が沈んでしまいます💦
おしかさんのほうは大丈夫でしたか?
何もないことをお祈りします😊- 6月20日

退会ユーザー
あと5日で6ヶ月なる女の子がいます。
6/4の時に病院にて測った時5.6㌔しかなかったですけど先生からは何も言わませんでした💦
ですが4週間で200㌘しか増えなかった時ありました💦
でも体重の事で入院とまでは言われてないです(><)
-
ちびっこライオン
コメントありがとうございます!
今日診察日で体重を計ったら5700gで先月より+300gでした。
明らかに一般の子に比べると少ないですが、毎月こんな感じの増えで、しかも完ミで1日のミルクのトータル量が600㏄いかない中でこれだけ頑張って増やしたのにそれについては何にも触れてもらえずモヤモヤしています。
ただただ、【+300g】という結果だけを見て判断されていることがなんだか辛くなってきました(>_<)
取り急ぎ入院はないですが、取りあえず紹介状をもって大きい病院に行ってと言われ明日行くことになりました😫- 6月20日
-
退会ユーザー
小柄でかわいいと思います😊
私も完ミです。
1回にどのぐらいミルク飲むんですか?
また回数どのぐらいですか?
今下の子風邪気味でミルク飲むのが辛そうです(´;ω;`)
1回に130~160ほどしか飲まないのでトータル600~700です💦
風邪気味だから咳込んでミルク吐きます(><)- 6月21日
-
ちびっこライオン
昨日紹介状をもって大きい病院に行ってきました!!
診察してもらいましたが特にどこかが悪そうな感じではないので今日は血液検査など詳しい検査はやめておきましょうと。
個性の1つとして長い目で見守ってあげてと言われました。
うちは一回100~160で160はめったにありません。
1日の総量は600ちょっとで、下手すると600もいきません😞
1日5~6回です。
夜はすんごーく寝るのでめっちゃ空いてしまいます😥
その先生いわく、カロリー的なことを言うと、6キロの子が体重をどーんと増やそうとすると、ミルクは1日1000㏄飲まないと増えないらしいです!
風邪なのは辛いですね💦
見ているこっちが変わってあげたくなりますよね💦
せっかく飲んだミルクを吐いてしまうと勿体なく思えますよね😞
早く良くなるといいですね!😌- 6月22日
-
退会ユーザー
昨日下の子が熱があり病院行って体重測ったら5.785㌘でした💦
成長曲線外れちゃいました(´;ω;`)
ウチの子はそんなに飲まなくても4時間開きます💦
なので1日4回ぐらいです💦
夜はウチの子もすごーく寝るから空きますよ💦
風邪は辛そうです😭
自分自身も風邪ひいてます(><)
ミルク吐いちゃうのでお着替え大変です(><)- 6月22日
-
ちびっこライオン
大丈夫です!うちも外れてます!(笑)
うちの子の昨日で5731gでした😂
上のお子さんも小さめなんですか?
昨日大きい病院のお医者さんに、お父さんかお母さんの小さい時はどうでした?って聞かれました!
うちは旦那が予定日よりめっちゃ早く生まれてずっと背の順番は一番前でミルクも飲まなかったみたいです。
だから遺伝かなーって。
うちも4時間とか平気であきます!
今朝も9時間寝てたのに130㏄しか飲まなくて、こっちが心配になります(^_^;)
風邪うつるとしんどいですよね😖
親はうかうか風邪も引けませんよね💦うちも先月風邪ひいて大変なことになりました💦
Y&Hママ♡さんも休める時は家事なんかほったらかして休んでくださいね💦- 6月22日
-
退会ユーザー
上の子も小さめです💦
旦那と私の小さい頃はわからないです(><)
朝は170しか飲まなかったです💦
でも体重減ってるわけではないし少しずつでも増えてるから大丈夫だけど心配なりますね( ´・ω・`)
一番ひどいのは旦那です💦
最初に旦那が風邪ひいて次に上の子、そして下の子、それで私にうつりました💦
家族全員で風邪ひいてるので大変です💦
ありがとうございます(><)- 6月22日

バンビ
病院によって全然違うんですね!!
何もないといいんですが心配になりますよね💦上の子も小さめなのであまり心配せずマイペースにやっています(>_<)
予防接種では何も言われなかったので6ヶ月ですぐ2回食にしました!!本当に良く食べるのでそれで大きくなるといいなーと思っています!!
-
ちびっこライオン
お返事遅くなりました💦すみません!
予防接種お疲れ様でした😌
もう二回食なんですね!すごい❗
私はなんとか今回の診察日までに体重を少しでも上げようと必死で💦離乳食今週から始めたところなんです😰
うちもそこそこ食べてくれるので、
これなら早く始めればよかったかなーと思います。
おしかさんのお子さんのように、うちも離乳食をもりもり食べてくれることに期待します!😌- 6月22日
ちびっこライオン
コメントありがとうございます
まさにうちと同じですね😞
6ヶ月で6キロないですし、1日の増えも。
その後息子さんはいかがですか?
もしよろしければ教えてください💦
うちは今週の月曜日から離乳食を始めたのですが、結構食いつきがいいのでこのまま離乳食で大きくなってくれることに期待しているのですが、、😞
はじめてのままり
3歳になり、体重も安定して成長曲線真ん中にきました!
ここに来るまでずーっと下ラインギリギリだったり線より下で不安でしたけど、今はご飯ももりもり食べて元気に育ってますよ😃
離乳食は生後9ヶ月過ぎてからしか食べてくれなかったので、
食いつきがいいのであれば少しは増えていくかもしれませんね🙋
ちびっこライオン
そうなんですね!それなら息子さんはもう安心ですね😊✨
人間嫌いさんのお話を聞いて少し希望が見えてきました!
場所見知り、人見知りが激しいので入院になったほうが余計ストレスをかけさせてしまいそうで心配でしたが、何もなければ安心と思うようにします。
これからの子供の可能性にかけたいと思います😫