
お子さんのタイムスケジュールに関して、昼寝の長さと時間帯に気を付けているが、夕方になると泣き始めて夜ご飯も食べないことがあり、精神的にも肉体的にも疲れている状況です。この状況についてアドバイスをお願いします。
一歳ちょうどのお子さんの1日のタイムスケジュールを教えてください😌
昼寝をさせすぎなのか、夜寝ない毎日で、昼寝の長さと時間帯を気を付けているんですが、気を付け始めてから夜はすんなり寝てくれるのですが、夕方になるとギャン泣きで夜ご飯も全然食べてくれなかったり、私自身も家のことなど全くできずひたすら抱っこで、2人目妊娠中なのもあり結構精神的にも肉体的にも疲労が…。
これはもう仕方のないことなのでしょうか?
なにかアドバイスなどあったら教えてください😭
- me(6歳)
コメント

時間ください。
7時 起床
7時半〜8時 ご飯
10時半〜11時ぐらいに寝る
12時お昼
15時 おやつあげる時もあります
フォロミの時もあります
15時〜17時ぐらいの間に
昼寝したりしなかったり
17時半〜18時ご飯
19時 お風呂
20時半〜21時 就寝
みたいな感じです!
私の娘も夕方にたまに
ギャン泣きします!
ご飯作ってる時とかに泣きます!
その時は、ごめんねー
言いながら作るか
にぎにぎボーロ1本渡しちゃいます!
しんどいし、焦りますよね😭

みうたろう
私も、義母と同居で娘がちょっとでも泣くと部屋に来られていたのでお気持ちよ~くわかります😵
今は、預かる攻撃が頻繁で参っていますが……
娘が1歳の時のスケジュール(大まかですが)です。
6時30分~7時 起床
7時30分 朝食
8時 娘、Eテレ(わんわん、お母さんと一緒)を観る
その間に家事、娘の昼御飯の仕度&夕飯の下拵え
10時30分 公園or児童館などへ外出
12時 帰宅(帰りの車内で20分~30分寝る)
12時20分 昼食
13時 室内で遊ぶor買い物へ行く
14時 おやつ
14時30分~15時 お昼寝(2時間前後)
その間に夕飯の仕度
18時30分 夕飯、歯みがき
19時30分頃 お風呂
20時30分 寝室へ
21時頃 就寝
と、こんな感じでした。
後追いがひどく、泣きながらまとわりついて家事ができない時はおんぶしながらしていました(その間にもおんぶなんてかわいそう、と義母の干渉があり💧)。
同居はストレスMAXですよね~。
meさん、ストレス発散、気分転換、できてますか~?
お互い大変でしょうが頑張りましょうね🙋
-
みうたろう
グッドアンサーありがとうございます。
うれしいです😆
義父母の干渉……本当にウザいですよね。うちも未だに娘がちょっとでも泣くと部屋に飛んできます💦
そっとしておいて欲しい…。
私は、昼寝は2時間までと決めて起こしています。が、機嫌が悪いときも多々ありです😭
同居はストレスが溜まることばかりですが、うまく発散して、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
meさんの安産祈願を心からお祈りしています😌- 6月15日

me
本当にストレスですよね!!😥
同じような方にコメント頂けて嬉しいです😂
やっぱりこれくらいのスケジュールだと泣きますよね!今妊娠中で、おんぶとか抱っこが辛くて。そうすると結局義父か義母に預かられちゃうんですけど、それも色々とあり嫌で😥
同居やめたいー😭
お昼寝は、何時間と決めて起こしてますか?
me
ありがとうございます😊
やっぱりギャン泣きしますよね
しんどいし、今義両親と同居してるのでちょっと泣いたくらいで飛んでやってきてどちたの?とかもうストレスで😥気つかうし
すいません関係ない話😭
時間ください。
どちたの?笑
同居だとかなり気使いますね😢
なんか思われるのも
嫌ですもんね!😔
全然いいですよ🙃💕
1歳半ぐらいには少し
落ちつくと思うんですけどね🙄
me
どちたのとか、お姫様お嬢様とか甘々で気持ち悪いんですよ笑
気長に挑戦してみます
ありがとうございました😭💕