
1歳児のわがままや癇癪が増えて困っています。食事も投げたり泣いたりで栄養バランスも心配。発達障害か成長過程か悩んでいます。
#1歳児 #わがまま #泣き叫ぶ #癇癪 助けて😭😭
現在1歳1ヶ月の男の子を育てています。
もともと元気な動き回るタイプですが、最近急に癇癪や泣き叫ぶことが増えました。
泣き叫ぶ時間も長く、反り返ったりと凄いです…
今まではご飯の時間が大好きで、パクパク好き嫌いなく、出したものは残さず食べてくれていました。
今週に入ったあたりから食べ物を投げる、オエーッとわざと口から出す、欲しがって泣き与えるとまた投げるの無限ループです。
叩いてきたり、物を投げてきたりと凄いです。
疲れるのはもちろん、今まで野菜も炭水化物もタンパク質も全部食べてくれていたのに、投げられると悲しいです。
栄養バランスも心配で、、、
発達障害なのか、と悩んでしまいます。
成長過程なのでしょうか…?
- ここぼーん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

もち
癇癪起こすと本当に大変ですよね。
私の娘も1歳頃から今もまだ癇癪を起こすと物を投げる、叩く、仰け反る、あまりに泣き叫びすぎて震えるなどよくあります。
発達障害私も考えた事があり、育児相談に行き相談したら普段の生活は出来ているから癇癪が酷いだけで発達障害ではないと思うよと言われました。
心配な時は育児相談に行かれたりするのも良いと思いますよ。
成長過程にしても1度癇癪起こすと収まるまで唖然としますよね💧

はじめてのままり🔰
息子もです🗣🗣
やんちゃ坊主でわがままで泣き叫び大変です😂!
息子も今まで食べてくれましたが最近、イヤイヤと首振って怒って泣いてます😖
口閉じたりして物を食べてくれなくなりました😵
栄養バランスやこのまま痩せていくんじゃないかという不安ありますよね😭
私も昨日不安でままりで相談したらそういう時はご飯をあげないで次の時間まで引っ張ったりします!そうしたらわりと食べてくれる!と言ってたので
様子を見てきりあげるようにしました!
イヤイヤ期突入なんですかね?😂
-
ここぼーん
一緒です😭💦
もう走り回るし、物は投げるし、お片づけはしないし…
うちも口を閉じたり、入れてもオエーッとして投げてきたりします…
もうこだわらずに切り上げるのがいいんですかね💦
その後私が食べてると欲しがってくるので、もうどうしたらいいのかわからないです😭💦- 5月30日
-
はじめてのままり🔰
息子もうろうろ歩き回ったり
大人しく座ってることができません😵
正解かはわかりませんが昨日は
そうしてしまいました😭
あとはNHKみせて食べさせたりすると
時々大人しく座って食べてくれるときもあります!
せっかく使ったのにーーー😭
って悲しくなりますよね😖- 5月30日
-
ここぼーん
全く同じです…
他のお友達はだんだん出来るようになってきているのに、スプーンフォーク投げるわ、走り回るわで座ってることが出来ません…
せっかく作ったのにって本当に思ってしまいます💦- 5月30日
ここぼーん
コメントありがとうございます😢
まさに娘さんの行動と、息子の行動がそっくりです…
特に食事の時や、外遊びから帰る時、怒った後によくします。
食事の時など、どんな風にされてましたか?
もち
癇癪持ちの通る道ですね😅
食事の時は投げられてもいいように下に新聞紙を敷いたり、栄養も考えますがまずは何なら食べてくれるか今も探り探りで食べさせてます。
食べないよりは何でも良いから食べてもらえるように工夫ですかね…
外に出ると店の中だろうが、道路だろうが大暴れしますよね💧
一度道路で思いっきり仰け反って頭を打ち急患センターに行ったので、気をつけてください💦
ここぼーん
今まで何でも食べてくれていただけに、本当にびっくりで…
確かにそっくり返ってよく頭を打ってるので、気をつけます😢💦
もう1日が凄く長く感じます…