
生後1ヶ月から添い乳で寝かせてきたが、11キロの子供を抱っこするのは厳しい。添い乳なしで寝かしつけたいが、どうしたらいいか悩んでいる。3ヶ月頃に自分で寝ることがあったが、その時はネントレを知らずに必死だった。
なかなか寝ない子で、生後1ヶ月頃から添い乳で今までずっと寝かせてきました。
トントンも試してみたけど動き回ってできません😭
11キロあるので、抱っこもかなり厳しいです。
外出時抱っこ紐で寝ることはあります。
添い乳でもいいけど、おっぱい無しで寝かしつけしたい。どうすればいいでしょう?
3ヶ月ぐらいの頃、数回自分で寝ることがあったので、その頃にネントレをすれば良かった…。でもその時はその時で必死で、ネントレなんて知りませんでした…。
- コニ(7歳)
コメント

NN4
うちの上二人は寝たフリ作戦で卒乳しました。
当日のお風呂の時に絆創膏をおっぱいに貼って「痛いしたからもうおっぱいやめよう」と言い聞かせて、寝たフリです。
どんなに動かれようが寝たフリです。
そしたら諦めて寝てくれました。
1時間とか時間結構かかってたけど、3日くらいですぐ寝てくれるようになりました🥰

ふみ
大人だって癖を無くしたり、新しい習慣を身につけることはできるんだから、同じ人間である赤ちゃんでも、親がきちんと先導してあげれば、癖を無くしたりすることは可能だと個人的には思います。
月齢に応じたやり方、大変さはあるかと思いますが、コニさんが自分に、そしてお子さんに必要だと思うなら、ネントレにチャレンジしてみるのもありだと思います😃
-
コニ
温かいお言葉ありがとうございます!
私も同じような考え方を持っていたので嬉しいです。
必要と感じる時、きっと来るんだと思います。その時までまだしばらくは添い乳すると思いますが、その後うまく寝られるよう導いてあげたいです☺️- 5月30日

🍌
わたしも下の子は添い乳で育てました☺
11ヶ月で断乳。断乳したら、トントンで寝ます!
うちの姉もそうですが、トントン嫌いな子もいますよね😂
-
コニ
ありがとうございます。
トントンで寝てくれるんですね。うちは嫌いみたいです😣- 5月30日

退会ユーザー
息子は添い乳で寝かしつけしていました☺︎10ヶ月で自然卒乳しましたが、卒乳してから少しの間は夜中何度か起きました!お茶あげたら即寝でしたが…
息子は添い寝してなおかつ、私の胸元に手突っ込んでればすぐ寝ます!
おっぱいはまだ飲んでるんですか??添い乳で寝かしつけしたくないなら寝かしつけの時のおっぱい辞めるのが一番だと思います。泣いたり騒いだりすると思いますが、抱っこしたりお茶あげたりトントンしたり…。
ネントレ私もしたことないです(笑)
-
コニ
夜中はお茶あげるんですね。うちは夜中動いたらついおっぱいを差し出してしまいます😅
参考になります❣️ありがとうございました!- 5月30日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です☺️
うちの子も寝ない子で、添い乳で一歳半まで寝かせていました!
一歳半になり、わたしの身体が限界になりおっぱいバイバイをしました!
おっぱいバイバイの日をカレンダーに丸をつけて毎日あと何日でおっぱいバイバイだよ〜と伝え続けて、おっぱいバイバイの日はパパに寝かせてもらいました😊
初日は結構泣きましたが、1時間くらいで泣き疲れて寝て2日目もパパと寝る事で本人ももうおっぱいがもらえないと分かって少し泣いたら一人で寝ました‼️
3日目はわたしと寝ましたが欲しがらず、それ以降はトントンやお歌を歌っていつの間にか寝るようになりました😊
うちの子も本当に寝ない子&おっぱい大好きっ子だったので絶対おっぱいバイバイできないと思いましたがなんとかできました💦
パパにお願いできるならお任せしてみるのもいいのかなって思います😊
-
コニ
パパはおっぱいないから良さそうですね!長い間夫は寝かしつけしていないので、いつかおっぱいをあげなくなった時その方法を試してみます!
- 5月30日
コニ
ありがとうございます。うちも寝たふり作戦を検討してます。
3日で!早いですね!うちの子もそれくらいで寝られるようになればいいな〜