![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が遅く帰宅し、ワンオペ育児に疲れている女性。育休を取りたいが経済的に難しい。夕飯の相談も難しい状況。義実家のサポートも限られている。
ワンオペ育児についてです。
主人は仕事で毎日遅く、帰りは23時とかです。
朝は会社に少し考慮してもらって朝のご飯等をしてから出勤(といっても8時過ぎには出てしまいます。)
それから夜の寝かしつけまではワンオペで
大人夜ご飯を寝かしつけてから簡単な物で準備してるのですが、疲労と一緒に寝落ちで夕飯食べずに夜中に目が冷めて旦那と少し話して就寝なスタイルです。
旦那に育休をとって欲しい、と何回か相談しましたが
毎月の出費で旦那の給料は丸ごと無くなっていく感じのカツカツさで、保険などは全て私の貯蓄から払っている様な状況なので、育休取ると赤字になる、で取ってくれません。
ちなみに私は妊娠前に仕事辞めてしまったので、専業てす。
夕飯の事を相談しても、出来たやつ買えば?とか市のファミリーサポート利用する事提案しても、それで君は休んでる訳?な感じてす。
皆どうしてるんだろう…と言ったら、4.5時とかに寝かせて時間作ってるんだよ。とかで、実際には、20時か21時に寝かせてます。
ママリで聞いたら、とか言われたので
参考がてら同じ月齢の方や小さいお子さんのご家庭の夕飯はどうされてますか?
買い物はコープ利用したり、近所のスーパーに買い足しにいったりしています。
休出も当たり前なので、週休2日制ですが土日は一日休みがあればいいほうです。
自分の親はいなく、近場の義実家に行こうか悩んでますがご両親とも働いてるので平日はいないですが帰りは早いです。
- mi(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは単身赴任、両親遠方でわたしは夜勤ありフルで働いてます。
夕飯はおんぶしながらとか、夜はこどもが9時くらいにねてからまとめてつくりますよー
![麗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麗
うちは産まれてからずっとワンオペです。
ウチも旦那の帰りが遅いので一緒に食事をする事はないので、私は作り置きを作って勝手に食べてスタイルです!!
昼間息子が1人遊びしてる時やお昼寝から起きた後に作ってます。
私は息子にご飯をあげながら自分もさっさっと食べてます。
息子は20時過ぎには寝ます
そこからは1人の時間でゆっくりしてます
旦那が居ても何の役にもたたないので働いてて貰った方が私は楽です
-
mi
作り置きパターンもいいですね!
時間見つけて昼間に作るパターンも大事ですよね🤔- 5月17日
![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまま
長男のみの時は夕方のE TVタイムに作ってました。愚図るとおんぶで作ってました。
今は長男が幼稚園なので、次男が比較的機嫌のいい午前中に作ってしまいます。
夜は私も一緒に寝落ちしてしまうので、なるべく夜に家事を残さないようにしはしています。
休んでる訳?発言腹立ちますね😡休んでないよ!ずっと子供の面倒見て家事してるわ!って言いたいです!
-
mi
夜に家事を残さない方がやっぱり負担は軽くなりますもんね😭
本当それです😢
仕事してるとはいえ、平日は疲れて帰ってきて寝るだけなのに、一日見てるのこっちなんだけど!と悲しくなりました😞- 5月17日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちも似た感じです!
私は専業主婦で
旦那は週1休み、8時に家を出て22時~23時帰宅です!
私もたまに寝かしつけで旦那帰ってくるまでそのまま寝ちゃうことあります😂
夜は大体19時半くらいから寝室に連れて行って暗くしてます!ゴロゴロしたり抱っこしたりして1時間後くらいに寝ることが多いです!
旦那の夜ご飯は本当に簡単なものでおかず2品とかしか作らないです😂それでいいよと言ってくれてるので甘えちゃってます😅
私もスーパーで買ってます!疲れた時ように冷凍の焼くだけ!とかストックしてると楽ですよ🤔✨
料理苦手なのでみなさんすごいな〜と思ってます😂
-
ママ
後、夕方におんぶしながらちゃちゃっとご飯作ることが多いです!
- 5月17日
-
mi
リズムも同じ感じで共感です😂
やっぱり寝かせるのは大体19時半過ぎですよね…🤔
うちも冷凍の焼くだけ!を利用したりしてるのですが、だんだん味が飽きちゃって😓
やはり皆さんおんぶされながら作られる方が多いんですね🤔- 5月17日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
私のとこは一歳まで単身赴任、それから2歳までは朝5時半出の帰宅は1時前後、休みは日曜日あればいいって感じの激務なのでワンオペでした。
家事は手抜きでとか、1日くらいしなくていいと周りに言われましたが、結局誰かが代わりにやってくれるわけじゃないので自分の負担を後に回すだけだし、私の子は赤ちゃんの時から昼寝ほとんどしなかったので泣かせてでも作り置き作ったり、おんぶ紐したりしてました!
買い物は私も基本生協で、散歩がてらスーパーに買い足しに行くって感じでした!
-
mi
中々の激務本当にお疲れ様です😭
わかります😓
うちも周りに一日しなくても大丈夫よ~とかいわれるんですが、結局はやるのは自分だしで負担変わらないなぁと💦- 5月17日
![Yuh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuh
まもなく1歳の子どもがいます!
うちも遅く、1時から2時です😅
休みは2週間に1日のみなので…もう、割り切ってます(笑)
ごはんは一人遊び中や夕寝のとき、就寝後(21時くらい)に作って、作れなかったらデリバリーか主人に買ってきてもらっています👍
買い物は散歩がてら行ってます❤️
ちなみに実親は飛行機の距離、義両親は体調が悪く、介護が必要な感じなので頼れません💦💦
ただ、人様のご主人にすみません💦
休んでいるわけではない!と言いたいです😠
-
mi
年明けの夜勤の時はうちも帰宅がその時間だったりなのでわかります😭
買ってきてもらうのも始めの頃やってましたが、最近は先に寝ちゃったりなので諦めてました😂
10代の頃から親の介護経験なのでしんどさ共感です😭
いえいえ!
私が間違ってるのかな、と悲しくなったので共感してもらいありがとうございます😭- 5月17日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちの旦那も週に一度しか休みがなく、夜も遅いのでずっとワンオペです。
居ても居なくても何かを手伝ってくれる訳では無いので、うるさくない分居ない方がいい時もあります。
何も期待しない方が気分も楽になるなと思い、旦那には一切何も期待しておりません。
稼いできてくれるのはありがたいと思っていますが。
午前中に公園に行ったり、支援センターに行き一緒に遊び、お昼ご飯の後にすぐ昼寝をしてくれるのでその間に晩御飯を作っています。
夕方、息子と私がさっさと二人でご飯を食べ、旦那は夜遅くに帰ってきて、ご飯を食べるという形です。
準備や片付けは私ですが、その頃には息子は寝てくれてるのでちゃちゃっと済ませて私も寝ます。
大人の分はまぜて焼くだけとか、焼いて切って漬けて放ったらかしとかそういうのが多いです……笑笑
-
mi
確かに期待するだけ無駄、って訳ではないですが、割り切った方が楽になりますよね😞
お昼寝に作ったり、やっぱりもっと上手に時間使うべきですよね💦- 5月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
830-18時のフルタイムで働いています。主人は子供が寝てから帰り起きる前に出て行きますのでワンオペです。私も夜は子供と寝落ちしますが、朝に早起きして作っていますよ⭐︎買い物は平日買いに行く暇なんてないので週末まとめて➕コープを利用しています。専業ならご主人の協力なくてもできるのではないですか??
-
mi
フルタイムお疲れ様です😭✨
そうですよね…もっと上手く時間の使い方を見直したほうがいいですよね。- 5月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは共働きなので少し状況が違うかもしれませんが💦
夕方保育園に寄って帰宅し、離乳食を食べさせた後ほんの少しだけ機嫌よく遊んでくれるので、その隙を見て夕飯の準備をします😊
といってもすぐにまとわりついてきたり、いたずら始めたりしますが、危ないことでなければもう目をつぶって、後で全部片付けるからご自由にどうぞ〜って感じで😂
夕飯は凝ったもの作る時間ないので、簡単なものばかりです。コープの、フライパンで焼くだけ!みたいな冷食多用してます👍
あとは子供風呂に入れて寝かしつけてから、ゆっくりご飯食べて洗濯回して食洗機かけて…って感じですかね🤔
余裕があれば翌日の夕飯に出す1品くらい作っておけば次の日かなり楽です😊
ほんと旦那さんと同じかよ!だけど、できたやつ買うとかで全然いいと思いますよ👍
楽できるところは楽して、適度に息抜きながらやっていかないと持たないです😅
あ、ちなみにうちも寝かしつけは21時ごろで、保育園でお昼寝してるので帰宅後寝てる時間は無いです💦
-
mi
ありがとうございます😭
後で片付けるからご自由にどうぞ~スタイルもいいですね!
焼くだけスタイルうちもよく利用してますが、味な飽きてしまったのでアレンジしたりとかで多様したりですよね🤔- 5月17日
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
朝は8時に出て行って、夜は7時に帰ってきますが、子供は7時には寝るので全部1人でやってます💦
ご飯はお昼寝の間に仕込みをして、子供が寝てから仕上げをする感じです。
たまには出来合いでいいと思いますし…
-
mi
お昼寝の間に仕込みもいいですね!
参考にさせてもらいます✨- 5月17日
![こいこい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいこい
夕飯は朝から冷蔵庫にあるものを考えながらCOOKPADやデリッシュキッチン見ながら献立決めて、Eテレビ見させてる間や午後寝中に下ごしらえ(野菜切っておくなど)すませて、息子に夕飯を食べさせた後に完成させるようにしてます💡
ぐずったらおんぶで作ってますー
そして私は洗い物は明日の朝やればいいやと残してしまうこと多々です😅
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
我が家もワンオペです。
朝は6時出勤、帰りは21時過ぎです。他の方の帰宅時間に比べたら早いですが、その分朝が早いので…
生活スタイルを子ども中心にして、それにmiiさんも合わせるのが身体的にはいいかな?と思います。
寝かしつけしてから大人の夜ご飯を作るのはやめて、1歳なら味付け前の取り分けでもいけるようになるので、大人がお子さんの食べられるメニューに合わせていくっていう風ではダメですかね?そしたら食事の準備の二度手間は減るかなと…
晩御飯もお子さんと食べられますし(食べさせながらなので大変かと思いますが)、旦那さんはチンしてもらったりしたらできるように準備しておくだけでもだいぶ楽ですよ😊
私はその時期は日中子どもが寝ているうちに食事の準備等をしていましたが、置くとすぐに起きる子だったのでおんぶで寝かせてやっていました😀
いまは上の子が幼稚園に行き出して下だけになりましたが、次男も背中スイッチがすごいので寝ているときはおんぶで家事済ませてます🙂
寝てくれなくてでも何かしなきゃいけないときは、強制的におんぶです。笑
近くに義実家があって頼れる環境にあるのであれば、甘えていいと思いますよ😊週に1度だけでも甘えられたら気持ち的にも楽だと思います!😊
-
mi
取り分けスタイルも工夫したら楽ですかね🤔
何を上げていいかの境界線がイマイチで、逆に面倒かな?と避けてきてました😖
そうなんですよね…
毎月の生活がギリギリなのも余計負担というか頭悩ませてるので、ある程度旦那の貯蓄が出来るまで義実家にお世話になって生活費食費は私の貯蓄からで生活して行こうかな、と考えてます…- 5月17日
-
りんごちゃん
とりわけ楽だと思いますよ!肉じゃが作るときに味付け前に分けたり、魚でお刺身を大人が食べたいなってときはお子さんは湯がいて与えるとか、アレルギーにさえ気をつけたら1歳になれば意外となんでもいける気が…
添加物なども気になると思うのでそこはなんとも言えませんが、私は気にしつつ気にしすぎないようにしてます😅- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは13時半頃出て帰りは遅くて朝6時頃で休みは平日で週1でし曜日固定でもないので休みを合わせることもできません。4月から子供達は保育園、私はパートに出ているので普段子供たちと顔合わせるのは主人が寝るときに子供たちが起きるのでその時だけです。夕飯はテレビ見せたり軽くおやつあげておいたりして作ってます💦作り置きできる副菜などは子供達が寝た後や主人が休みや日に作り置きしたりお肉などは味付けして冷凍したりしています。カレーなどは前日の夜煮込んであとはルー入れるだけにしたりしておいてます。子供が寝た後次の日のご飯の支度できるものはしちゃうのが今は一番楽に感じてます。今はパートなので仕事終わってお迎えまでに一人でパッと買い物したり出来るのでその辺は保育園に通って買い物は楽になりました。
一時保育で午前中だけ預けたりするだけでも家事が進みますよ😊保育園入る前はたまに一時保育に預けて時間作ってました😆
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちもコープ、もしくは旦那が休みの時にまとめ買いしています👌
晩御飯の準備は寝てる間か、Eテレがやってる16時過ぎに作ったり🙆♀️
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
うちはワンオペまで行きませんが、
私が専業です。
基本的には朝6時台に出て行き、19時台に帰宅もそこそこ多いですが、残業もしばしばあるので、
朝5時に出て行き21時とか23時になる事もあり、休日出勤もそこそこあります。
先週今週は夫は土曜日は休日出勤ですね。
また、帰宅後もコールがあって、自宅で数時間仕事をする事もあります。
これでワンオペじゃないんですよ、私は。気持ち的な物かもしれませんが、出来る時は全力で育児もやってくれるし、一緒にやっている感、いつも大変なのにご飯作ってくれてありがとうとか、存在を認めてもらえてる感があります。
朝、7時なら9時に娘に合わせ起床し、一回目の洗濯をかけながら、朝ごはんを食べさせて(パンや作り置き・フルーツ。作らない)自分も何かかじる。
掃除機をかけられればかけてから、
10時ごろおやつ食べてる間に携帯みたりして自分もご飯。
支援センターなどへお出かけ。(何処にも行かない日も週1くらい)
12時お昼ご飯、帰宅しての時もあれば外でそのままの時もあり、
(娘は作り置きのお好み焼きなどの手づかみ・私はコンビニお握りかカップ麺)
13時半ー14時半15時半お昼寝に添い寝
(離れると起きるので動けない、朝寝坊した日は短い)
16時ごろおやつと休憩、娘を見ている所で1人遊びをしてもらい、夕飯のメニューを考えたり、ネットの欲しいものみたり
17時夕ご飯の支度
18時娘の夕ご飯を食べさせる(その日作ったもの)
19時大人の食事、食後は夫はゲームタイム
20時娘のお風呂(夫がいる時は夫担当、私が入れる時は一緒に入る)
21時寝かしつけ(最近は夫の方が上手)
22時ー3時不眠で添い寝しつつ大体ママリ
食料などの買物は、週一で夫と一緒に買い出しです。
休みの日の夕方は夫が娘抱っこして公園散歩が最近定番化してきました。
平日に代休取った時とかは支援センターも一緒に行きます。
夕飯作れなさそうな時は、娘だけとりあえず食べさせて、買ってきてもらったりもします。
-
mi
細かくありがとうございます😭
生活スタイルもほぼ似てる感じなので、やっぱり気持ち的な部分ですよね😓
少し前はた20時とかに帰る事も多かったで余裕も手伝ってもらえる時間も多かったのですが、また一人でこなしていくスタイルに疲れてしまって😓- 5月17日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
うちは8時前に出勤→19時半~0時帰宅で、残業次第で帰宅時間にすごい幅があります😭
夕飯は下ごしらえを、機嫌がいい午前中に用意してます😀
で、子供の夜ご飯が終わって、お風呂に入れるまでの30分間で仕上げる感じです!
昨日はカレーしたので午前中からもぉ作ってて、午後はゆっくりできました✨
買い物はコープとか使ってなくて、近所のスーパーにある程度の献立を決めて行って、まとめ買いしてます✨
出掛けたりした日は、夕方の離乳食の前にバタバタ準備したりします💦
惣菜も使いますが、うちは揚げ物をしないので惣菜で買うのは唐揚げとかだけです😁
後は基本的には作ってます✨
専業だからまだ余裕あるけど、そろそろ保育園に入れてパートに出たいと思ってるので、大丈夫かなぁ出来るかなぁって今から不安です😭
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
旦那は7時〜19時、20時頃に帰ってきます。基本家事育児すべて私がやってますが、手抜きばかりできちんとこなせてません💦
夕飯の献立を考えるのが面倒なので、朝のうちに1日分の汁物(味噌汁やスープ)を作る、献立決めて食材を切る、ご飯を炊くだけやっておいて夕方やることができるだけ少なくなるようにしてます。おかずも基本1品で余裕があればさらに作りますが、大体大皿でどーんってだしてます😊
買い物は休みの日に旦那に息子預けて一人で行くか、無理なら散歩がてら平日にちょこちょこっと買ってます😉
家事をやるのがしんどいときは最低限洗濯しかしなかったり、コンビニでご飯買って済ませたりもします😊
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
うちもワンオペです( ´ ▽ ` )
おんぶしながら夕飯作ったり台所でおもちゃで遊ばせながらやってます!
あと野菜カットが面倒なのでカット野菜を買ってきて混ぜて焼くだけとか簡単なのにしています\( ˆ ˆ )/♡
なんでも完璧は無理です!
洗濯物だって畳むのめんどーなので乾いたやつから取ってもらったりどこかで息抜きしないと出来ません!
掃除機だって毎日かけません。
クイクックルワイパーでさーっと掃除するだけです(*^^*)
1日怪我せず無事に過ごせればよしとしましょう!
-
yuu
ちなみにうちは離乳食は離乳食用として作りません!なんでも大人のとりわけで食べさせてます\( ˆ ˆ )/♡
大人の取り分けが難しいのでしたらふりかけでもいいと思います!
うちは上3人はそうやって育てて今風邪ひとつひかない元気な子供達に育ちました!- 5月17日
-
mi
カット野菜という手もいいですね!
冷凍ストック派ですが、無くなった時に作るのが面倒くさくてつい腰が重くなって😓- 5月17日
-
yuu
ホントに毎日の事ってめんどくさいですよね〜
お惣菜、お弁当たくさん活用してください(*^^*)
私も頻繁にお弁当屋さんのお惣菜とか使ってますよ!手作りなんてしてられません!笑- 5月17日
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
夫は夜間勤務で18:00〜8:00ごろまで不在、日中は就寝、私は専業主婦です。
頼れる実家はなし、義実家に頼る気はないです。
娘は7:00起床、19:00就寝、朝寝はなくお昼寝2時間です。
ネントレして勝手によく寝てくれる子になったので、睡眠と自分の時間の確保が出来るので、ワンオペでもがんばれてます😃
ママがちゃんと睡眠時間を取れてるか、自分の時間を持てているか。
それによって子育ての大変さはとても変わってくると思います。
-
mi
返信遅くなってすみません💦
夜勤帯も大変ですよね💦
うちも8ヶ月頃からネントレして自分で寝て朝までぐっすりなので大丈夫その辺りは大丈夫なのですが、休日も旦那に見ててもらい買い物行ったりでバタバタしてて自分の時間は寝る前の僅かな時間しかない感じです。
皆こんな物なんですかね…- 5月27日
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
夕飯食べないのは体を壊してしまいますよ!
育児は体力もいるし、私は意地でもご飯は食べます笑
月齢が違うのでやり方は参考にはならないと思いますが、機嫌がいい朝に夜ご飯もお弁当も作ってしまいます!
火を使う時以外は、まだ、おんぶができないので、抱っこ紐しながら、抱っこして家事してます😊
スーパーは週に一度行くのと、コープ利用していますよ!
-
mi
返信遅くなりすみません💦
ありがとうございます😭
最近夕飯食べなかったからか産後太りが少し痩せれてラッキー!ぐらいに思ってましたが、やっぱり良くはないですよね😓
皆さん色々工夫されてて本当尊敬します。
もうワンオペに限界感じてメンタルもだいぶやられて、かんしゃくも最近すごいので子供にキツくなってしまう自分もいて負のループです😭- 5月27日
mi
単身赴任にままりさんも夜勤ですか😭
お疲れ様です😭
もう普通に小走りするぐらい成長早くてもおんぶはいけますかね??
やっぱり寝てからまとめて作るパターンですよね😞