![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳息子がずりばいやハイハイをせず、特定の動きで進むことに悩んでいます。発達相談予約済みで、病院か悩んでいます。
1歳息子のずりばい?ハイハイ?おかしいですよね?
こんな動き見たことある方いますか?
または、たくさんの赤ちゃんを見たことがある方で、こんな動きみたことないよ、という意見でもいいのでコメント欲しいです。
お座りはできますが、ずりばい、ハイハイ、つかまり立ちせず。
うつぶせ嫌いで寝返りは滅多にしない。
寝返り返りはしたのをみたことない。
生後11ヶ月での乳児後期検診では異常なし。
最近やっと↓のような動きで前に進みます。
お座りから手をついて、
足を後ろに回し180度開脚状態、からの
足を前に回してお尻の下に収納、
そして元の状態に戻します。
これでゆっくりゆっくり進みます😓
足をガバガバ広げてなんとも非効率…
大人なら無理な動き😥
関節が変にならないか心配です😓
市の発達相談予約しましたが、行けるのが来月末になりそうで、病院にかかった方がいいのか、悩み中です💦
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
支援センターとかに連れていって、保育士さんに最近こんな感じで…と、相談してみてはどうですか?全くハイハイしない子で、ママが両手を繋いでひたすら歩いてる子はみたことあります!普通に歩けてましたし、走り回ってました。
![なたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なたす
保育園の同じクラスの子が同じようなハイハイをしていました!!
(我が子も片足ハイハイなので個性的だねぇなんてお話をしていました)
その子のお兄ちゃんも小さい頃は一緒だったみたいで今は普通に走ってるし健康優良児らしいので心配しなくても大丈夫だと思います✨
-
ママリ
ありがとうございます!めちゃめちゃ安心しました😭
ネットで検索しても同じような赤ちゃんが見つけられなくて…💦
かなり特異なのでは?と心配でした😅
うちも健康優良児となってくれることを願います☺️
心が軽くなりましたありがとうございます✨- 5月9日
![ユーカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーカリ
うちの長女はシャフリングベビーでした。長女もわっこんこんさんの息子さん同様1歳になってもお座りしかできずいつの間にかおしりぴょこぴょこ移動してました。
抱き抱えて下に下ろす時、脚伸ばしますか?(立とうとしますか?)
長女は歩けるようになるまでは床に下ろす時、立とうとせず常に曲げてました。それもシャフリングベビーの特徴です。
健診で歩行訓練みたいなの行った方がいいと言われ行きました。そして療法士の方に家での練習方法教えてもらいましたが、実際家では練習しませんでした。結果1歳8ヶ月で歩き始めました。今はめっちゃ走り回ります(笑)
次女も同じ傾向ありで、未だにおすわりのみ。ただ抱えて床に下ろす時立つので長女よりも早く歩けるかな?とか思ってます。
私は成長がゆっくりなんだと思うことにしてます。関節とか以上がない限り。きっと息子さんもゆっくりさんなんだと思いますよ😊
来月末の発達相談で大丈夫と思いますよ✨✨
-
ママリ
あ、間違えて下に返信してしまいました😅すいません💦
- 5月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます😊
やっぱりうちもシャフリングベビーなのかもです!大体は降ろす時足を曲げて突っ張らないです💦
突っ張る時もたまーにあるんですが💦
シャフリングベビーのように成長が遅いだけで他は異常なし、だったら嬉しいんですが😅ゆっくりな成長もそれはそれで楽しめますよね✨
あんまり深刻になりすぎず、来月末の発達相談待ちたいと思います!ありがとうございます☺️
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
ちょっと違いますが、娘もズリバイ、ハイハイ、掴まり立ち等しません。
寝返りも9ヶ月にしてやっとしましたが暫くせず先日しましたがまたしてません(笑)
おすわりは安定してきていたのですがまさかのおすわり拒否になり最近はうつぶせで過ごしてます。
かといって進むわけでもなく(笑)
リハビリ通ってますが多分やる気ないだけだから気長にしましょうと言われました(*^^*)
娘も足をつっぱりません(笑)
-
ママリ
リハビリ通ってるんですね〜!
定期的に見てくれる場があって羨ましいです!
やる気ないのかも、私も検診の時に病院でいわれました!
息子はそこら辺のものに手を伸ばしまくり好奇心あるので違うと思うんだけどな〜😅
声も大きくて自己主張が強いので、性格と身体が一致してなくてそこも心配ポイントです😅
お互い気長に見守りましょう😭とりあえず私もリハビリのような場所に行けるように発達相談で希望してみます!- 5月10日
ママリ
ありがとうございます!
そうですね、早速今日にでも行ってみようと思います!支援センター、まだ動かないしいいか〜と行かせたことなかったです😅
目的もできたし勇気だしていってみます☺️
ひなまま1024
保育士さんは色々な子みてますし、なんせ相談料かからないですからね☺️
他人からみると息子さん。すんごく可愛いんですけど、我が子なら不安になりますよね。
ちなみに私は慎重派で1歳9ヶ月までハイハイしてて、やっとこ歩いたらしいです(笑)保健師さんは障害疑って心配したらしいです。が、母は私が慎重派だってわかってくれたみたいで。けどすんごく心配したはず。感謝しかないです😭個性があるってわかっていても色々比較しちゃいますよね。
ママリ
ありがとうございます😊
勢いそのままに支援センター行ったら、保育士さんお休みの日ですと言われてしまいました😂
今息子を遊ばせてます笑
支援センターの登録はできたのでよかったです✨
次回は電話で確認してリベンジしてみます!
ひなままさん自身が歩くの遅めだったんですね!そういう体験談を見ては安心しています☺️基本的にはのんびり成長してるだけ、と思えるんですが、ふとした時に不安でたまらなくなるのをもう何ヶ月も繰り返してます😂💦
優しいお言葉ありがとうございます💖