
生後8ヶ月半の子どもについて、発達障害の可能性を心配しています。目の合わなさや後追いの欠如が気になりますが、最近は表情が豊かになり、少し反応も良くなっています。これらの状況から、発達障害の可能性はあるでしょうか。
生後8ヶ月半です。
2.3ヶ月頃から目の合わなさなどから発達障害を疑ってしまい、8ヶ月の今もまだ不安は拭えません、、
目の合わなさは気にならなくなり、表情も豊かになりました。でも下のことが気になります。
生後8ヶ月くらいの成長にしては後追いもなく気になることが多く、、なんでもいいので意見が欲しいです。
・新生児の頃から1日ほとんど泣くことがない。
オムツ汚れた、お腹空いたでは泣きません。
究極に眠たい時に泣いたり、最近は自我が少し出てきたのか、夕方私が台所に立つと泣いて追ってきたりはします。でもほとんど一人で遊んでることが多く、まだ後追いという後追いはないです。
・1人にしてもずっと平気(一人で部屋に残し、外から見ていても探索したりキョロキョロしたり母親を探してる感じはないです。私が部屋に入ると笑顔で寄ってきます。)
・私が部屋から出たり戻ってきたりしてもあまりこちらを確認していません。
・呼びかけには7.8割反応します。
・人見知りも女の人はだいたい大丈夫ですが男の人には泣いて私に寄ってきて抱っこを求めます。
・痛みに鈍感(泣かない、泣いてもすぐ泣き止む)
・朝や昼起きても泣かずキョロキョロして一人で遊んでたりします。
・喃語は最近、少しづつ出てきています。
・頭囲がでかめです。
出来ることは、首座り4ヶ月、腰座り7ヶ月、寝返り、ずり這い、今はハイハイしだして、つかまり立ち、伝い歩きができます。
声を出して笑うことは少なめですが最近はあやすと声出して笑うし、目が合うと笑い返して、表情豊かになってきました。
知らない人がいると私の方へ寄ってきたり、慣れた人に抱っこされてても私の方に腕を広げて来たがったりもしだしました。
これらの状況をふまえて、発達障害の可能性はあると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
普通だと思いました😅
上の子もっと色々ありましたが特に普通です!

バナナ🔰
発達障害とひと言でいっでASDとAD/HDとLDは違う障害なのでどの障害を疑っているのかにもよりますし、特性は人それぞれなので何とも言えないです。
1つ言えることはその月齢では専門医でも分からない、という事です。
ただ可能性であれば誰にでもあります。人間誰でも特性は持っているので。
でも文章だけ読んでいると普通だと思いますよ。
ちゃんと成長していますし。
息子はASDとAD/HDですが、そのくらいの月齢の時はまっっっっっったく分からなかったです。
何処にでもいるニコニコ笑うふつーーーーの赤ちゃんでした。身体発達も問題なくふつーーーーでしたよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那がADHDで、発達に関してはかなり敏感になってます🥲
確かにこの月齢だと誰にもわからないですよね、、どうしても上の子の赤ちゃん期と比べてしまい💦
今はこのこの気質なのかなと自分に言い聞かせてるところです😂- 7時間前
-
バナナ🔰
AD/HDなんて就学前くらいならないと分からないですよ。
上のお子さんと下のお子さんは違う人間なので比べたら違って当たり前です。比べるなら1ヶ月前、2ヶ月前のお子さんと比べてみてください。
絶対に成長してますよ。
出来ないことばかり探さないで、出来ることやお子さんのいい所をいっぱい探してあけでください。
その方がママも赤ちゃんも幸せです。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当にその通りすぎて😭
後追いがないのも、家事がはかどるし
いつもグズらず静かなのもどこにでも連れて行けて穏やかな性格に助かってます🥲
不安にばかりならずもっといい所をみていこうとおもいます!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
上のお子さんは特に何が気になっていましたか?
ママリ
お腹空いた、オムツなどで泣かない
後追いなし
1人で平気、ずっと遊んでられる
呼びかけ反応しない
ご飯全く食べない
喃語なし
つかまり立ち、おすわり、ハイハイしない
でした!
はじめてのママリ🔰
似てますね!😳
後追いは全くなかった感じですか?おくれてきましたか?
うちも一人で永遠に遊べるし、1日の中で私の動きを意識してる感じが全くなくてそれがすごい気になります💦上の子は私が動く度めちゃくちゃみてきて確認してたので💦
ママリ
なかったです!