
主人との性格の不一致で離婚を考えています。離婚後、主人名義の家のローンと家を私の名義に変更したいが、難しいかもしれません。変更可能か、どう話し合えばいいか知恵を拝借したいです。
離婚したいです。
結婚して7年目、1歳半の娘がいます。
DVや不倫というような決定的な何かがあるわけではなく、性格の不一致になるのですがもう限界です。
私は4月中旬から事務職正社員、時短勤務で復職しました。
主人は自営業です。
主人名義のローンの残っている持ち家があります。
離婚するにあたって、ローン、家ともに私の名義に変更したいです。
ただ、主人の実家が賃貸住まいであること、中古物件を購入したためローンもそんなに高くないことから、名義変更については難色を示されそうです。
そもそも変更できるのか、またその場合どのように話を持ちかければいいか、経験のある方やそういったお話をご存知の方、お話聞かせてほしいです。
宜しくお願いします。
- まみこ
コメント

みーこ。
旦那さんの了解を得ることができたら名義変更は可能なはずです。
ただ、旦那さんが納得するかどうか…ですよね。
通常、共有財産は二人で折半になりますが、家などの場合、今まで払った金額の半分を家を出る側に支払う感じになるって感じだったかと思います。
ちょっとあやふやですみません。
(ここに関しては、今現在の家の価格などもあると思いますので、いくらが妥当なのか改めて確認されてください。)
あと決めないといけないのは親権と養育費と子との面談に関してでしょうか。
その辺のお金の交渉で相手が納得できる形なら家などの名義変更は出来ると思いますが…
極端な話、
養育費はいらないから家はもらう。とか…
貯金は全額そちらに譲るから家はこちらで、でも養育費はこれぐらいは払ってね。とか。
ボヤッとした感じの話で申し訳ないですが、でも出来なくはないはずです😃
まみこ
コメントありがとうございます。
やはり金銭面での交渉が必要になりすよね。
ありがとうございます、参考にさせていただきます。