※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バンビ
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。おかゆ+野菜+タンパク質で進めるか、1種類だけの日もいいか、栄養バランスはいつから考えるべきか、モグモグ期やゴックン期に全種類あげるべきか悩んでいます。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます。
離乳食の進め方について教えて欲しいです

そろそろ離乳食を始めて1ヶ月になりますが
毎日、おかゆ+野菜など2種類(お魚、豆腐などの時もあります)にしてます。
正直レシピとかよくわかりません…
栄養とかもよくわかりません…

これからも、おかゆ+野菜+タンパク質で進めればいいのでしょうか…?
それとも、1種類だけの日があってもいいのでしょうか?
もしくは、おかゆ+1種類とか…

いつから栄養バランスを考えるべきなのか…

2回食にするなどは理解してるのですが
内容が分からず…(´._.`)
モグモグ期やゴックン期など都度あげられる食材は全種類あげたほうがいいのか…(´._.`)

先輩ママさん、教えてください😭

コメント

ミッフィー

1回食の時は、お粥+野菜2~3種類
2回食にしてからはお粥+野菜2~3種類+タンパク質+果物って感じにしています🙌
レシピなどはないです(笑)
単品のペースト、とか、何品か混ぜたやつ、とかです(笑)
みなさん料理名なんか付けたりして上手にしてるのに、こんなんでいいのかと悩んでます😂

  • バンビ

    バンビ


    ありがとうございます!

    インスタとか綺麗な離乳食ありますよね😭
    あんなの無理ですよー笑

    2回食目は1回食と種類は別にしてますか😣?

    • 4月21日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    なるべく違うものをあげるようにはしてますが、ストック切れの時は同じものになる時もあります(笑)
    今は食材そのものの味に慣れてもらって、上手にゴックン出来たらそれでいいので、あんまり気にしてないです😂

    • 4月21日
  • バンビ

    バンビ


    ありがとうございます!

    うちの子がパクパク食べてくれるので焦ってましたが、あまり気にしないで色々食べさせてるのを楽しむ!くらいの気持ちでやってみます😭❤️

    • 4月22日
k

しっかり食べてくれる子なら2回食後半あたりからだんだん母乳やミルクをあまり飲まなくなってくるかなと思うので栄養バランスを考え始めた方がいいかなと思いますが、タンパク質を食べられるようになってからは基本はおかゆ+野菜+タンパク質です☺️
あげられる食材全部あげようとするとらなかなか厳しいと思うので、そのとき手に入りやすいものとかから徐々にでいいと思いますよ✨
例えば、スイカとかゴックン期からあげられるけど季節ものでなかなか売ってないからカミカミ期に入ってからとかでしたし、魚とかも旬の時期にあげたり😄上の子とか、未だにあげたことない野菜もありますし!モロヘイヤとか😅💦
肉じゃがとかハンバーグとかレシピと呼べる料理なんて、ほんと後期に入ってからです💦それまでは、適当に混ぜたやつ!とかおかゆに乗っけたやつ!とかでしたよ😂

  • バンビ

    バンビ


    ありがとうございます!

    肉じゃがとかハンバーグ作ってたんですか?!むしろ凄い…

    ミルクが減ってきたら
    栄養バランス考えないとなんですね😱

    • 4月21日
  • k

    k

    後期…というか1歳頃は、3回食だし食べられれるのも増えてくるしで、食材ひとつひとつ冷凍しておくより、肉じゃがとか小さいハンバーグやお好み焼きなどをたくさん作って冷凍しておいたほうが便利でした😄✨
    3回食になると冷凍ストック減るスピード凄まじいので、もちろんBFにもかなりお世話になりましたが😂

    • 4月21日
  • バンビ

    バンビ


    ありがとうございます!

    なるほど!たしかにそうですね😳
    3回食になるくらいには、うちもそうします😭❤️

    • 4月22日