
2歳1ヶ月の男の子の言葉が遅いが自閉症の症状は他にない。言葉を増やす方法を知りたい。
2歳1ヶ月の男の子なのですが、いまだに意味のある言葉が5つくらいしかありません。
喃語はやたら話していて、児童館や支援センターでは 「お喋りが上手ねー」と良く言われますが
何を言ってるか全くわかりません。
市の発達相談では2歳3ヶ月まで様子を見てその時に今後の事を考えましょうと言われました。
まわりの同月齢の子達は2語3語と喋れるようになっていて、全く話せないのはうちの子だけです。
自閉症なのかな?と思ったりもしてるんですが、言葉が遅い以外は当てはまる点がありません。これから出てくるかも知れませんが…。
私が認めたくないだけで、周りから見たらやはり自閉症なのでしょうか?
なにか言葉を増やす良い方法はありませんか?
宜しくお願いします。
- ミッチ
コメント

☆
うちの子はYouTubeをみて覚えてます😂
あんまりみせるといけないですけど
いつそれ覚えたの?!😳っていうのを何度か経験?笑
してます😂あと絵本とか?🤔で指さして教えたりとかですかね?🤔

もっけ
私の知り合いも同じ感じで面談したら、言葉に対しての成長のみ一歳程度と言われたそうです。とりあえず3歳まで様子を見て、療育しましょう(^^)と、言われたみたいです‼️
今、保育園で一緒ですが…
言葉以外は、普通だなって思いますよ‼️
意識伝えしたくて癇癪も起こしてるし
ウチは、歌・ダンスが2歳過ぎた頃から好きになり歌いながら踊りたくて必死にやっていたら、最近はやっと歌らしくなって来ました(^^)
あと、ボタン閉めやパズル🧩も、2歳過ぎた頃にはまり、一気に頭の回路が繋がったのか?言葉がもりもり出てきました‼️
意外と、口で喋らせる‼️…というより、他の刺激を入れるのもきくかもしれません(^^)
-
ミッチ
なるほど!うちも歌とダンスは好きみたいだから色々見せてみます!
他の刺激大事そうですね✨
パズルは試したこと無かったので与えてみます!億劫がらずになるべく色んな刺激をあたえてあげたいと思います✨- 4月18日
-
もっけ
今の子供達の流行りはパプリカダンスみたいですよ(^^)笑
娘が最初にハマったのは、オトッペウイルでした(^^)参考までに✨笑
パズルは、サンスターって文具メーカーから出ているアンパンのパズルにはまって🧩やるようになりました‼️枠に入れるタイプは嫌いでしたが…これはもくもくやって、あっというまにステップ3までクリアしました(^^)- 4月18日
-
ミッチ
パプリカうちもサビだけ踊ります🎶可愛いですよね✨
最近は おかあさんといっしょの「からだダンダン」が気に入ってるみたいで朝夕楽しみにしてます🤗
アンパンマンのパズルいいですね✨情報ありがとうございます🙌✨✨- 4月18日

みずたま
回答になっていないかもしれませんが、同じく喃語ではかなり話しますし、こちらが言っていることは理解してしてくれていますが、言葉はなかなか出ません。
19日に言語聴覚士さんとの面談予定です。
癇癪も少ないし、多少多動か?と思うことはありますが自閉症とは違うかなと思ってしまっています。
歌やダンスが好きなので、そのあたりから刺激がいいのかなと思ったりしています。
-
ミッチ
言語聴覚士さんと面談する機会があるんですね。私も言葉のだし方に難があるのかもしれないと思って言語聴覚士さんに相談したいと思ってるんですが、うちの市では3歳以降の言葉の遅れでしか紹介してもらえず…。
歌とダンスはうちの子も好きなので、そこから良い刺激を貰えたらいいなぁ😊- 4月18日

どぅるるん
男の子だと特にそういう子多いですよね。
発達相談で言われたのならもう少し様子を見てもいいのではないでしょうか?
とりあえず耳鼻科に連れて行く(耳のお掃除とかです)、とにかく話しかけたり本を読んだり独り言でもいいんで言葉に触れる機会を作るってくらいしかない気がします🤔
-
ミッチ
男の子は遅いって言うし〜と良く言われますが、他の男の子はもう普通にお話しているので焦ってしまいます😔
耳が聞こえずらくて発音が難しい可能性もありますよね!早速 耳鼻科で見てもらいます!
なるべく多く話しかけるようにしてみます😊- 4月18日

れいつ
娘も2歳1ヶ月の頃によくやく「ワンワン」などを発するようになりました😅
言える言葉は同じく5語くらいでした
それまで全てジェスチャーで伝えてきます
それがこの何ヵ月かで、ものすごく喋るようになりました(でも2語、3語文は微妙です)
こっちが言っていることがわかっていれば、特に心配ないと思いますよ😄
-
ミッチ
なにかきっかけがあれば、ぽぽぽぽーんと言葉が出てきたりするのかもしれないですね🤔
うちの場合は 言葉が出ないというより 言葉を知らない?のような気がして…😔
言ってることは理解してくれてるみたいなので、もう少し待ってみます✨- 4月18日

★ 3 kids mama ★
よく言われるのは絵本の読み聞かせを1日3〜5冊、毎日続けるとフレーズを覚えて言葉が出るようになるとアドバイスされました。
二語文もまだ話さないですか?
指示は通りますか?
意味のある言葉、本人なりには理解しててまだ言葉として完成してないだけならば心配することないような気がします。
自閉症の子はこの月齢で、指示が通らないのが特徴と言われました。(ママにボール持ってきて、等と言うと理解して行動できるかどうか、等)
あとは舌が未発達でうまく発音できてないとかもありますよね。
うちも長女は言葉が遅めだったので絵本読みまくってました。
3歳の今では、もうちょっと静かにしてー!ってぐらい1日中おしゃべりしてて3歳なりたての頃くらいに「めちゃくちゃしゃべるから小さめの4歳かと思った」とよく言われましたよ!今は心配かもしれませんが、喃語って今だけのすごくかわいい時期なのでそれを堪能されてください!

ミッチ
2語はまったくだと思います😔本人はめっちゃ喋ってるみたいなんですが、喃語なので理解出来ない😅
指示は聞いてくれる時と無視する時があります…。
いつか喋る日がきたら、喃語の方が可愛かったな〜なんて 笑える日がくるんですかね…。
沢山お喋りして うるさーーい!と言える日が来るのが待ち遠しいです😊
ミッチ
うちもYouTube見せちゃってます😅
心理士さんにはテレビを見せないようにしてと言われましたが、同じくYouTubeから色の名前とか覚えてました😂
絵本は見ないから…と決めつけないで色々見せてみます😊