![まなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月半の娘がいて、睡眠が安定しない状況に悩んでいます。夜泣きや寝言泣きがあり、寝かしつけに時間がかかることも。少ししんどく感じているようです。何か良い方法があれば教えて欲しいです。
6ヶ月半の娘がいます。今の時期、睡眠は安定しないものなんでしょうか?
寝かしつけは添い寝してトントンか抱っこです。
・寝かしつけて30分ごとに寝言泣きして日付変わるくらいに寝付く
・夜間授乳後、寝付けず2.3時間ギャン泣きしてまた授乳した後寝る
・一切起きず朝まで寝る日もある
・眠いのに寝そうになると泣く
こういうのが日替わりであります😓
今の時期夜泣きや寝言泣きはあるとは思いますし、とことん付き合おうとしていますが、少ししんどくなってきました😭💦
何かこうしたら良いとかあれば教えて欲しいです!
- まなか(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
我が家の娘の半年頃でしたら、まだまだ睡眠は安定してなかったです(>_<)!
1歳過ぎてからようやく、20ー21時就寝、朝起床のリズムでした。
私もその頃はとてもしんどく、仕事もしていたので専ら添い乳でした( ;∀;)
![ネコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコ
うちは小さい頃からよく寝て夜泣きなどもなく、参考にならないので、補足の回答だけ…。
うちは朝は必ず同じ時間に起こします。
そして朝寝までの時間に眠そうなら、若干いつもより早めの時間に寝せたりしますが、基本、スケジュールは崩さないようにしています。
あと、眠いのに寝そうになると泣くというのは、赤ちゃんは眠りに落ちるのが怖いと聞いたことがあります。
なので、入眠のときにはママが穏やかで優しい気持ちで、安心感を与えてあげてくださいね( ´꒳` )
-
まなか
夜泣きがなかったんですねー!素晴らしいですね🙌✨
今日は朝寝坊させちゃったので、次からは決まった時間に起こして、整えてみます😄- 4月14日
まなか
やっぱりこんなもんなんですねー💦
ある程度大きくならないと安定しないですよね🙄
私も授乳の嵐です🤱💦頑張って付き合うしかないですね😓