※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけと夜泣き対応に苦労しており、夫が協力しないことにイライラしています。優しいママでいたいのに、つい怒ってしまう自分に悩んでいます。

上の子(2歳7ヶ月)の寝かしつけ、夜泣き対応が辛いです。

下の子(9ヶ月)は割とすんなり夜も寝てくれ、夜中2回程度起きますが、授乳やミルクを飲ませればすぐに寝ます。

上の子は寝かしつけに1時間以上かかります。最初のうちは優しくねんねしようねと声をかけてあげられますが、30.40分経過してくるとこちらもイライラしてしまいます。この時はまだ普通に声をかけてますが、1時間以上経つと「抱っこしたらねんねできるの?もうとっくに9時過ぎてるよ、どうしたらねんねできるの?もう寝る時間だよ!」など怒り口調で伝えてしまい、子供も拗ねたり、さらに泣いたりです。最終的には抱っこでゆらゆらして、布団に行きたいと言われ、布団に置き、添い寝で寝始めるという形です。夫も横にいますが、娘がパパイヤイヤなので、全部私がしてます。それをいいことにかわかりませんが、夫はずっと寝てます。娘の寝かしつけでイライラしてるのに、平気で横になってる夫にも本当にイライラします。
夜泣きな対応もパパイヤイヤなので全部私がしてます。
1回抱っこすれば寝る時もありますが、2、3回繰り返すこともあります。毎回ギャン泣きで、下の子が起きないようにと神経すり減らしながら泣き止ませるにも疲れます。
上の子と下の子が同時に泣いてしまった時のために夫に隣で寝てもらってますが、夜泣き対応中にいびきかいて寝てるのにも本当腹立ちます。

子どもには優しいママでいたいのに、本当寝かしつけと夜泣き対応にはイライラしてしまい、辛いです。毎日上の子に怒り口調や嫌な言い方で寝かしつけてしまうので気をつけないとと思ってるんですが、難しいです。

コメント

ちぎりぱん

寝かしつけイライラしますよね😓なんでそんな体力あるんですかね😣わたしも怒鳴り口調になるときあります😅早く寝ろ!何時だと思ってるの?とか😓うちの旦那は寝かしつけなんてほぼした事ないし上の子の夜泣きが酷く俺仕事してるし寝れなかったら仕事大変だからーとか言って1歳くらいの時から別室で寝てます😇私だって昼間寝れるわけじゃないからってよく喧嘩してました😅

  • ママリ

    ママリ

    本当にイライラします。
    言いたくもないのに怒鳴り口調になっている自分がいて、そんな言葉を子どもに言ってしまって自己嫌悪にもなるんですよね😭

    毎日とは言わないけど、たまには寝かしつけしてほしいですよね。
    一緒にいて何も手伝わない色々言われるよりは別々に寝た方が自分のストレスも溜まらずに済みますよね🥲

    本当昼間寝てるわけじゃないのに…

    聞いていただいて嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 6月20日
ぽにょ

上の子2歳、下の子0歳1ヶ月で、下の子が産まれてストレスからか上の子の夜泣きが始まりました。同じくパパイヤイヤなのでパパあっち行ってとしょっちゅう泣き叫んでます。
寝かしつけは基本寝たふりして無にしていますがあまりにも寝ないとあと何分で寝なかったらパパと交代すると言って良くないと思いながらも脅したりしています。そう言うと頑張って寝てくれます。
夜泣きは泣き止まずこっちがおかしくなりそうなのでとりあえず動画見せて放置して寝ちゃってます。
うちはパパが育休中なので下の子を見てもらいながらで私がいろいろ対応できていますが、今でさえ上の子へイライラすることが多く来月からワンオペになったらと不安でしかないです。
パパもいびきは悪気がないのでしんどさを伝えて寝たり外出したり息抜きの時間もらうとかできたらいいですね。私はイライラすると機嫌悪くなってギスギスするのでできるだけ私も共有して助けてもらうようにしようと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    うちも下の子が生まれてから、上の子の夜泣きがひどくなったと思います。

    パパイヤイヤなんとかしてほしいです😭毎回私が対応するにも限界があって、辛くなってしまう時があります。

    わかります😭これで寝なかったらパパと変わるからねってよく言っちゃってます😭脅しですよね💦でもそう言わないと寝てくれないので困っちゃいます。

    夜泣き対応も辛いですよね。私たちも眠いのに…😭動画見せてもいいですよね!
    前動画見せ始めたら、夫になんで夜中は簡単に動画見せるのか意味わからんと言われてしまったことがあって。その時期は夫が子供と遊ばずにすぐにテレビをつけるので、テレビつけてないで遊んであげてと言っていた時期で😅
    私も簡単に動画つけたわけじゃなくて、抱っこしたり、あやしたり、遊んだり、おやつあげたりなどあらゆることをやってもダメだったから動画つけたんですけどね😅

    ワンオペ不安ですよね😭

    気持ちの共有大切ですよね。
    うちの夫は伝えたところで何も変わらないし、内容や伝え方によっては怒ってしまうので、話し合いにもなりません。💦

    聞いていただいてありがとうございました。

    • 6月20日