
コメント

退会ユーザー
運動神経発達遅滞の息子でも歩けるようになりました!
9ヶ月なんて、寝返りもできない子でした(^_^;
病院にかかれるのは有難いことですね

退会ユーザー
発達が遅れているのかもしれませんね
うちの末っ子は1歳半でやっと歩けるようになりました
ハイハイや捕まり立ちなどは
出来なくても
座れないのは気になりますね
でも、早い段階でわかって
検査受けられるなら
いいと思います
不安はあるかもしれません
でも、それはお子さんのためであり
将来のためでもあります
-
やっちゃん
最後の三文きちんと胸にしまってきちんと向き合います、
- 4月10日
-
退会ユーザー
今、現にうちも
この状態で歩んでます
段々、理解して慣れてくると
それでもいいじゃんって気持ちになりますよ- 4月10日

3200g
心配ですよね〜
まずは、分からないという状態が不安をあおるので、検査して頂いて、今後どのように対処していくのか、どう変化していくのか、しっかり話しを聞くしかないと思います🤔
ハイハイと、つかまり立ちは出来なくても…一人で座れない…🤔
少し遅い気がします。
ウチも、ハイハイなく立ったので始めは心配でしたね〜
でも、成長てその子その子で違います。ゆっくり大きくなっていくものですから、親は見守るしかないですよね。
やっちゃん
そうなんですね💦ズリバイとかよくするし手でよくもの触るし体も柔らかくて足の力も強いのでむしろ運動神経良さそうだねとか言われていてショックというか今まで何してたんだろって思えてきてもっと座らせたり立たせたりしてくるんだったと悔いてしまいます。
退会ユーザー
それは腰に負担かかっちゃいます(。•́︿•̀。)
ママが悪いわけじゃないです
サポートしたいなら医師やリハ、療育など発達のプロに指導してもらいながらのびのび遊びならが互いのストレスにならなくて良いですよ
ママがやらなかったからと後悔する必要ないですからね
リハも1歳
療育2歳とかくらいからでも早い方だし今はまだ赤ちゃんだし検査してもらい見守りで良いと思います
やっちゃん
そうなんですね💦焦らず先生の力借りながらやっていきます💦