2歳の娘の食物アレルギーの検査入院が控えていますが、産後の子供の世話もあるため不安があります。入院中の娘の寝かしつけや泣き対応が心配で、検査を先延ばしにするか悩んでいます。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
2歳の娘には複数の食物アレルギーがあり、主治医から食物経口負荷試験をすすめられました。
私は今月末に出産予定ですが、産後乳児の世話をしながら上の子の入院に付き添うことは難しいので、間も無く正産期ですが産前に負荷検査を受けることにしました。来週二泊三日で入院する予定です。
血液検査では食べても症状が出ずに済むかも…という数値まで落ち着いてきたので検査自体はそれほど心配していないのですが、問題は入院中の生活です。
大学病院で、小さな子でも夜は親の付き添いができません。(我が家のようにアレルギー検査の場合に限ってのことだと思います。個室は使えません。)寝かしつけをしたら親は帰宅するという決まりだそうです。
イヤイヤ期真っ只中な上に、もうすぐ下の子が生まれることもわかっていて娘は私にべったりです。
普段寝るときも横になって抱きしめていないと眠りませんし、夜中もふと目を覚ましては私にくっついて眠る感じです。
夜中起きて泣いてしまったら看護師さんが対応してくれるそうですが、きっと起きるのは一度や二度ではないだろうし、泣きすぎるとむせたり吐いたりすることもあるので不安でたまりません。
だからといって検査を先延ばしにするのも、せっかく食べられるかもしれない食品を除去し続けることになるので娘のためになるとは思えなくて…。
もう検査の日は近づいているのに本当に入院させるべきなのか踏ん切りがつきません。あまり無いケースかとは思いますが、同じような経験のある方アドバイス頂けたらと思います。
- ねこまんじゅう(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
パプリカ
アレルギーではないですが、別の検査で入院しました。
1歳児だったので、まだイヤイヤ期でもなく、そこまでベッタリでないので参考にならなかったらすみません。
入院は平日ですか?
私は平日に大学病院に入院しましたが、やはり子供の入院は親が働いてる場合土日を希望する場合が多いのか、部屋はガラガラで、大部屋に1人しかいませんでした。
あと同じ病棟は小児専用ですか?
おじいちゃんおばあちゃんがいると夜中にナースコール鳴らしたり、徘徊したり、トイレに連れて行ったりと大変なようですが、子供だとそこまででもないので人手的には対応してくれやすいのかなと思いました。
私は朝面会可能時間と同時に病棟に入ったら、娘をベビーカーに乗せて看護師さんが仕事してました。泣いたのでお散歩してたそうです。
大学病院ならまだ少しはマシかなと思います。前に地域の中規模病院に入院した時は一緒に入院しましたが、同じ病棟に高齢者もおり、夜も昼間もバタバタしてたので。
参考にならないかもしれませんが、少しでもお母さんの気持ちが楽になりますように。
ねこまんじゅう
返信が遅くなりすみません(>_<)きよさんのコメントに背中を押してもらって入院を決意しました。
入院は実は今日からで、小児病棟です。春休みも終わったせいか病棟はガラガラで、更に小さい子は少ないので、泣いてしまったらすぐに気づいてもらえそうです。
周りの方のお話だと、抱っこしたり泣いてしまったらDVD見せたりでなんとか落ち着かせてくれるそうなので、娘には試練になりますが、頑張ってもらおうと思います。
普段は1人の時間も欲しいなぁなんて思うこともありますが、いざ子どもを預けるとなると、とても不安で涙が出そうです。
経験談を詳しく教えて頂き参考になりました。優しいコメント、本当にありがとうございました。頑張ります!