
娘が保育園に入園し、担任からボタンの練習を要請され、不安を感じています。先生からのサポートが少なく、初めての集団生活に戸惑っています。
カテ違いだったらすみません…。
一昨日、3歳になったばかりの娘が保育園に入園しました!
慣らし保育2日目の今日、担任の先生に「ボタンが全然できてないので、お家でも練習して下さい」と言われてしまいました。
家の服では、自分でボタンを外したりつけたりできることのが多いですが、制服やスモックは新しくて固いため、私でも少しやりにくいです。
家で練習するのはいいのですが、入園して2日目でいきなりそんな風に言われるものなのでしょうか…?
もう少し様子見したり、補助をしたりしながら進めていってはくれないのでしょうか…?
できないうちの子に問題があるのかな…
昨日も今日も、お迎えの時に担任の先生は子どもの様子とか教えてくれず、こちらから聞いて確認するという感じでした。
初めての集団生活、親子共々不安な思いがあります。私のイメージでは、先生の方から様子を教えてくれたりするものだと思っていたので、少しびっくりです。
- わらび(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

⭐︎
お迎えに行ったら聞かなくても今日は何したとか給食おかわりしたとか教えてくれます!!
ボタンのことも2日目で言われるのはびっくりですね…
わらび
やっぱり先生の方から様子を教えてくれるんですね!
びっくりですよね…まだ始まったばかりで、信頼関係も何もできてないときに、いきなり指摘のような事を言われてしまい、落ち込みました。
お返事ありがとうございます^_^