
チームメンバーの体調不良による休みの連絡に困っています。やる気の波をどう対処すれば良いでしょうか。
せっかくの休みなのに朝からイライラ。。
私の心の狭さもありますが、チームプレイ系の野球やサッカー等の試合当日に喉が痛い、頭痛い(仮病?)休む!って言われるの本当に困ってます。。
スポーツ自体は好きなのですが、やる気の波があります。
こっちも朝からお弁当なり支度してるのにギリギリで起きてきて、休むんかーい😭って感じです。
野球に関しては人数も少ない方なので、周りにも迷惑かけちゃうんじゃないかと、、
やる気がないなら辞めさせるけれど、やる気ある時はめちゃくちゃやるし、、人間だから波があるのも仕方ないとも思ってはいます。
こう言う場合どうしたらいいですかね😫
- えりちゃそ(9歳)
コメント

はじめてのママリ
体調悪そうなら前日の夜には言わないといけない
当日の朝ギリギリにいつも言うのはやめなさい
ママだけじゃなくチームみんなの予定を狂わしてるよってことを説明しますかね😂
それでも続くなら辞めさせます…
いくらやる気あると言ってもチームに迷惑かけてまでするのは…どうかなと🥲

はじめてのママリ🔰
気分の波があるのは当たり前ですが、
チームプレイの時に休むのは良くないと思います。
仕事と同じで、自分都合でいきなり休むって、よっぽどの事がない限り周りに迷惑がかかるので休まないのと一緒かと。
サボるくらないなら辞めさせると話します☹️
えりちゃそ
何度もそれは伝えてはいますが、まだ子供なだけに体調把握が分からないのか、
喉が痛いだけだったのが翌日本当に熱が出始めたり、喋れないくらいガラガラ声だったり。
親としては痛みだったり、熱ない限り、行って欲しいのですか、声出さないと怒られる。と言ってきます。
大人でもいつ体調不良になるか分からないし、しょうがない事なので、難しいところです。