※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもがスポーツ少年団に入団し、試合やイベントが多く、家族の休みとの調整に悩んでいます。参加意欲の強い他の家庭とのギャップや、自営業の影響での休みの取りづらさもあり、どのようにバランスを取るべきか考えています。皆さんはどのように対応していますか。

子どもが小学生になりスポーツ少年団に入りました。

入ったら土日も練習や試合があるのも分かってはいたし覚悟もしてたし
何度も遠征する可能性があるかもしれないのは分かってはいました。
でもGWやお盆まで試合、イベントづくしになるとは思いませんでした😂


入団前に団員ママから色々話を聞き、低学年のうちは休み多くても大丈夫だよーと言われていて
入ってからも他のママさん、コーチにもたくさん休んでも気にしないで大丈夫!
まずは楽しく練習して好きになって欲しい!と言ってくれていますが、
他のママさん達の雰囲気が休んで大丈夫!には感じず💦
試合、イベントはなるべく参加!オーラがすごい💦
勝手にそう感じてるだけかもですが😅💦


そして実際に大会の出欠をとることになり、みんな全日参加するなかうちだけ初日のみの参加と返答💦
一緒に入団した子も参加意欲が強いようで、積極的に参加してるためうちだけ消極的な感じになってます💦💦
(でも全日は厳しい💦)


まだまだ応援要員としての参加だし、無理することないよーと言う声もありますが、
レギュラーで頑張ってるメンバー、家族からみたら感じ悪いですかね💦💦

そして我が家は自営業で基本毎日何かしらの仕事はしていて
確定で決まってる休みはお正月、GW、お盆のみ。
なので毎年GWに旅行に行き、今年も頑張ろう!!と気合いを入れていたけど
それも今年で終わっちゃうかも!?

夫は他では休みも取れずに行けないから、GWぐらい勘弁して欲しいという状態で
低学年のうちは試合、大会も無理してまで行く必要ないという考え。
とにかく人手のいる仕事なのに人が足りない、なのに忙しいのもあって、応援要員の状態で何度も休まれるのも困る。とも言われています😓


私は本人が出たい、行きたいかを最優先して決めていきたいけど、夫の考えてる気持ちも分かるし
入った以上、休んでばかりはダメだと言う気持ちもあって
どこまで頑張っていけばいいか、どうしていけばいいか考えすぎて入ったばかりなのに疲れてきました💦💦


皆さんはスポ少優先、家族優先
どう割り切って応援していますか😭?

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

うちも上の子がスポ少🏀してます。
人数が多いし、まだ入って1年なので
番号もまだ貰えないので
去年は試合はほぼ行きませんでしたよ。
欠席はうちくらいでした^^;
今年は4年生になったので、チラホラ行く予定にしてます😖
近くなものは行って、遠くのところは欠席にしてます!
毎週土日試合の日もあるし💦休みがなくなります😭😭