
4歳までお子さんがいる家庭の方、または旦那さんが6時頃には家にいる家…
4歳までお子さんがいる家庭の方、
または旦那さんが6時頃には家にいる家庭の方に質問です。
皆さんの旦那さんは、食後寝てたりしますか?
我が家は共働きで、私ももうすぐで産休に入ります。
お腹の張りや動悸も酷くなってきて、
正直帰ってきて横になりたい時あります。
そんなわけにもいかないですが、
ご飯作ってやっとゆっくりできると思ったら、
今度は旦那がコタツに入り込んで横になり寝始めます。
もう何回も「その体勢になったら寝るよ」と言ってきたのですが、
「ちょっと休憩。後でお皿洗うからやらなくていいよ」とだけ言って、テーブルに洗い物残ったまま何時間も爆睡します。
子供たち寝せないといけないのにお風呂とか、まだやること沢山残ってるのに、ご飯を食べたら21時過ぎまで爆睡します。
ひどい時は23時までコタツで寝てます。
何度起こしても起きずです。
滑ると危ないので、子供たちのお風呂は今旦那がしてくれていますが、
子供たちがお風呂に入りたいと起こしてもなかなか起きません。
結局私がお風呂に入れたりするんですが、
ほんとに滑って出血したこともありました。
帰ってきてからこんなに寝るの普通なことなんでしょうか?
子供たちが寝るの遅いと「早く寝ろよ」とか、
それなら自分も寝てないでやれば早く寝せられるのにと思います。。
少し寝るの我慢して子供たちのことだけでも終わらせればいいのに、自分は爆睡です。
その度に「寝るつもりはなかった。ごめんね」ともう何十回もあります。
もう「ごめんね」なんて思ってない、もしくは「ごめんね」って言えばいいと思ってるのかなとまで思ってきました。
皆さんの家庭はどんな感じなのでしょうか?
また、こうやって寝てる旦那さん、普通なんでしょうか?
※メンタル弱めなので、中傷は御遠慮願いますm(_ _)m
- ぷーちゃん(5歳9ヶ月, 9歳, 9歳, 10歳)
コメント

na
平日はワンオペなので、ちょっと違いますが…
うちの旦那は土日のお休みの日、決まって17時くらいから寝だします。
凄くイライラします。
寧ろ邪魔です!
昼間遊んでくれて、平日の仕事疲れもあり、眠いんでしょうけど…
なので我が家では先にお風呂です!
17時半にお風呂入ってもらって強制的に眠気を覚ましてもらってます(笑)

退会ユーザー
めっちゃわかります!!!
私の旦那も寝るつもりなかった~とかいいますが
いやそれ何回してるの!?って思います😱
ソファで寝てたんですが
それ絶対寝るから!時間考えてしてくれないと
逆に寝るの遅くなるから寝るつもり無くてもお風呂とか全部済ましてからそれして💢って怒って
やっとマシになりました😭
治ってはないです笑
マシになっただけで💦😂
ほんと疲れてるのわかるけどそんなんこっちだってダラダラ寝たいわってなりますよね😱
-
ぷーちゃん
コメントありがとうございますm(_ _)m
寝るつもりはなかったって
もう何回もしているのに
学ばないのかよって思います😞。
そのくせ子供たちが寝るの遅いと
つべこべ文句言ったり、じゃあ早くやりなよ!
ってなりますよね。
私も昨日我慢の限界で
いい加減やめてほしいことを
伝えようとしたら、
何もしてないって言いてぇの?とか
勝手に切れてふて寝してました。
その行動をやめて欲しいだけなのに、
なんだかいるだけ疲れます😭- 4月2日

夏色
うーん…疲れてるんでしょうけどね😣💦そんなの、ぷーちゃんさんだって同じですよね💦💦
早くお風呂入れて、寝かしつけて休んだほうが、体にもいいのに💦
わかってても、ちょっとでも休めたい…っていう気持ちはわからなくもないです😣
我が家は、子どもは4歳と2歳の2人ですが、19時半ころには晩御飯を終えて、20時までにはお風呂にいれてくれます🌟
自分で入れれたらいんですけど、お風呂、妊娠中だとかなりキツイですよね😣かがむ動作が多くて😭
湯船から出すのも重いですしね😭
ほんとに手伝い必須のお世話だと思います💦
すいません、何もアドバイスとか出来ないんですけど🙏🏻
-
ぷーちゃん
コメントありがとうございますm(_ _)m
激務なのはわかるんですがね😞。
私もまともな休憩なしで激務なんだよ。
って言いたくなります☁
(言うと喧嘩になるので我慢してますが。)
対策を色々してもダメだし、
挙句の果てに私がお風呂に入れたら
「余計なことしないで」です。
言い方、、みたいな。
妊娠9ヶ月に入り身体もきつくなってきたところで
手伝って欲しいことも増えてきたのに
なかなかやめてくれないし、言うと怒るし、
こんなの続いていたら、
子一人増えた産後も恐怖です。
でもさすがに我慢の限界なので、
なんでやめて欲しいかってことは
ちゃんと言いたいと思います😢- 4月2日
ぷーちゃん
コメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱり邪魔って思いますよね😞。
身体使う仕事(大工)なので
疲れてるのもわかりますが、
仕事をしてるなら誰しも疲れってあるんだから
自分だけじゃないよって思います。
それなの子供が小さいうちは
帰ってきて寝てる暇なんてないくらい
バタバタと忙しいのに、
何のんびり飯食って寝てるの?って思います。
うちも先にお風呂などをして
寝られてもいいように
色々と考えてやってみたんですが、
お腹が空くと不機嫌になって
子供たちにも冷たく当たるので、
可哀想になり断念しました。
寝てる時間がもったいないし
寝るなら全部終わってからにしてくれって
話題をしようとしても、
寝たことに怒るとまたふて寝して
結局何もしないことばかりで、
でかい子供もいて大変です😢
na
ねー。
共働きなのに、お互い疲れてますよねー!!
うちも共働きで、しかも稼ぎが変わらないので、悶々とします。w
お腹すくと不機嫌になる…って
子供かーい!(笑)
食後寝るのが幸せなのは分かるんですが、それは妻も子供も一緒なんだから、乗り切ってくれ!って思いますね!!
お仕事気をつけて頑張ってくださいね!