※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が抱っこでしか寝ず、寝かしつけに2~3時間かかり、体力的に限界。様々な方法を試したが効果なし。対処法を探しています。

助けてください〜😭
生後4ヶ月男の子の寝かしつけに相当苦労してます😭😭
現在旦那が抱っこユラユラ(歌いながら)で寝かしつけしてくれてますが、私でも旦那でも寝るまでに2~3時間はざら。
6㌔越えをずっと抱っこしているのは私は腕と体力に限界ある為ほぼ旦那がしてくれています。

生後1ヶ月の頃から寝かしつけは抱っこでしか寝ず、
抱っこでほどよく寝た時にソファに抱っこ状態のまま
腰掛け、完璧に寝たらベッドに置く。
という方法をずっと変えてません。
というか、ジーナ式?も試したし
寝かせてトントンも試したし、
添い乳はなぜかうちの子には効果なく(猫もいる為環境的にも添い寝難しい)です。

みなさんがやっている方法はできるだけ試したのですが
やっぱり抱っこでしか寝ません。

旦那の帰りが遅い日もある為私もできる寝かしつけを探しているのですがどうしたらいいでしょうか?😭

ほんとに抱っこでも2.3時間は当たり前なので
最近しんどすぎます😭😭

ちなみにメリーなどで流れるようなオルゴールはうちの子聞いたら泣きます😭😭
なので音楽もかけられず。
どーしたらいいのやら😭😭😭

コメント

テリー

最近5ヶ月です!
うちの子は最近ドライヤーの音が好きなことが判明したのでYouTubeで広告なしで流せれるものを流してたら落ち着いてねてくれるようになりました!

  • riri

    riri

    月齢近いですね!😊
    そういえばうちの子換気扇の音好きでした!!!!
    YouTubeあるかな...?
    検索してみます✨

    • 3月28日
#mi

あるくんまま毎日おつかれさまです。
私の友達も1歳なるくらいまで抱っこでしか寝らず苦戦してました。私は参考になるかわかりませんが、応援したくて投稿しました。

うちはなるべく早い段階で(2ヶ月過ぎかな?)寝るときに決まったオルゴールを掛けて好きなガーゼタオルに包みながら寝かせつけをしてました。赤ちゃんに寝るスイッチを入れてあげるつもりで。。
後ガーゼに包んでるとベッドに置いてもまだ抱かれてる感覚が残るとも思ってやってました。
継続は力なりで、車の中でも移動中泣き喚いたときにかけると効果ありました。。

特に4ヶ月ともなるとしっかり目を開けていろいろ観察してるので、夕方散歩して刺激すると夜疲れて寝てくれてた気がします。でもこっちの思うようにすんなりは寝ないですね。。
まだまだ赤ちゃんのリズムに合わせてていいと思います。寝かせようと気が張ってしまいますが、離乳食始めたら朝昼晩のリズムが整うのでご飯とお風呂のリズムだけ今は気にして寝かせつけは抱っこが一番安心して寝るみたいなので腱鞘炎が気になりますがすぐ寝てくれる方法を考える方がいいような気がします。
赤ちゃんが泣くのには原因がどこかにあると思うので、オムツ、お腹空いてないか、暑い寒い。。。以外は不安で落ち着かないのかもしれないので永遠『大丈夫大丈夫居るよー😊ねんねー、ねんねー、ねんねー💤』と声かけしてましたよ。呪文のように。。たくさん試してるとは思いますが、あるくままさんがしてることはとっても凄い事です。1時間2時間毎日の事ですよね、私はままさんの体が心配でたまりません。。
私は今も月一育児サロンに行っていろいろ相談させてもらってます。息抜きにもなるので子育てサポートを探してみるのも手だと思います‼️

  • riri

    riri

    長文&ご心配ありがとうございます〜😭❤
    コメントしてくださった方にもいるように、うちの子軽めなので8㌔超えの赤ちゃんを毎日抱っこでとかって聞くと、全然あたしはまだまだなのかなぁとかも思います😅笑

    確かに、旦那が寝かしつける時も
    歌うたったり声掛けしたりしてますがやはり安心するのでしょうか?😊
    それは続けていきたいと思います✨

    育児サロンですか!
    あたしも興味はあるものの
    まだ近くであるのか調べたことなくて😳
    きっといろいろ話きいたり、話したりで
    心が軽くなりますよね✨
    あたしも利用してみようかなと思います✨
    息子のペースにあわせて、なるべく無理はせず、おっしゃる通りお風呂の時間を今はしっかり守るようにしてみたいと思います😊
    本当にありがとうございました❤

    • 3月29日
ぼんじり

スリングに入れて抱っこユラユラしながらおっぱい吸わせるのはどうでしょう?🤔

  • riri

    riri

    スリングとはなんでしょう?
    すみません😂

    • 3月28日
  • ぼんじり

    ぼんじり

    こーゆー感じのやつです!

    • 3月28日
  • ぼんじり

    ぼんじり

    スリングで寝たらそのまま寝かせられるので便利ですよー(^^)

    • 3月28日
  • riri

    riri

    なるほど〜💡❤
    買わなければですね...😂
    高いでしょうか??😅

    • 3月28日
ma&ma

抱っこ紐では寝ませんか??😁

  • riri

    riri

    抱っこ紐では寝ます!!
    ですが昼間よくするので
    昼寝とは勘違いしないでしょうか??😳😳

    • 3月28日
ふか

うちも長男は抱っこで寝るタイプだったのですが…しんどい時は抱っこひもやおんぶ紐を使って寝かせてました‼️あれこれ家事をやったり、テレビ観ながらゆらゆら揺れているといつの間にか寝るって感じです‼️もちろん布団にゴロンさせるのも紐ごとです(笑)
もし試してないのであれば是非やってみて下さい😱ずーっと抱っこは辛いですよね…そのうち腱鞘炎になっちゃいますよ💦💦

  • riri

    riri

    そうなんです〜腱鞘炎になりかけなのです😭😭
    抱っこ紐やはりよさそうですね✨
    紐ごと置けるのかな??
    ベビービョルンの抱っこ紐なのですが
    紐ごと置いたことがなくて😅
    練習します❤

    • 3月28日
めぐ

抱っこ紐使うとスッと寝てくれたりしますよ🎵
それか、眠くないってことはないですか??

  • riri

    riri

    やはり抱っこ紐ですね✨
    目をこすってたので眠いことは眠いと思うのです😅
    でも私が腕しんどいので少し腕動かしたりしたらそれで寝れない〜!!って泣かれます😅笑

    • 3月28日
  • めぐ

    めぐ

    それだと抱っこ紐試すかちありです🎵

    • 3月28日
  • riri

    riri

    ですね✨明日から試してみます😊
    ありがとうございます❤

    • 3月28日
ひー

わかりますよー!!😭
うちの子もつい最近まで立って抱っこゆらゆら(1時間越え)で、完璧に深く寝入ってから抱いたまま仰向けになってゆーっくり横に降ろすってやってました😭

ある日背中スイッチが急激に発動して置けなくなって💦(置くの3回失敗しました)
夜中ずっと立ってゆらゆらしたことから、心折れて一念発起しネントレしました✨
泣いても絶対に抱っこしないを貫き、1週間くらいで布団に横に置いて頭なでなで+オルゴールで寝るようになりました!!

寝かせてトントンを試したと書いてありますが、ずっと泣いてた感じですか?🤔

  • riri

    riri

    同じですね〜!!
    すごい!!ねんトレ成功させたのですね🤩
    ねんトレでも、寝かせて頭なでながらトントンでも2~3時間は余裕で泣きます。笑
    途中疲れて止まりますが、2.3分したらまたギャン泣きです笑
    結果私の心が折れてそれ以上はやってません😅

    • 3月28日
  • ひー

    ひー

    私も寝かしつけが苦痛で仕方なかったです😢
    うちの子は背中スイッチもそうですが私から身体が離れるとビクってなって起きちゃってました😭
    なので、同じ布団で一緒に寝てオルゴールプラス頭なでなでと、私側にある手をずっとぎゅーって握ってました!少しでもくっついてたら安心してくれるかなぁと思って🤔
    ベビーベッドで寝かせてますか?👶

    2〜3時間泣かれるときついですね😢
    時期を変えたらうまくいった例もあるので、うまくいくといいのですが😢
    ちなみに私もベビービョルンの抱っこ紐です💕

    • 3月28日
  • riri

    riri

    うちの子もいつおろされるかでビクってするときあります😂😂
    布団で一緒に寝るのも考えないとですね🤔
    今ベビーベッドですがハイハイしだしたりするともうどっちみち寝られませんもんね😅
    いろんな方からの意見を参考に地道にいろいろ試してみます✨
    ありがとうございます❤

    • 3月29日
ママリ

うちも抱っこでしか寝てくれませんでした🌀
抱っこしたまま横になって一緒に寝る(腕枕+反対の手は背中かお尻と布団の間に入れる)→腕枕→添い寝トントン
で、今は寝てくれれば離れても大丈夫になりました!

  • riri

    riri

    大変ですよね😅
    抱っこしたまま寝るとこっちも動けないからほんと困るし、なにより毎日なので大変ですよね😅

    • 3月28日
ゆちょ

上の子がそうでした😭ママもパパも休めなくて辛いですよね💦

ちなみに夜泣きしてる感じではないのですよね??
皆さんのアドバイスのように抱っこ紐やスリングは夜でも使えます!
覚醒して寝ないのなら、眠くなるまで抱っこしたり夜中でも遊ばせたりして疲れてきたり眠くなったら愚図るのでそれから寝かしつけしてましたー!
寝かせなきゃ寝かせなきゃって思うと余計寝なかったような記憶があります!
ねんトレにこだわりがなければ、眠くなったら寝るでしょ!って感じで、起きてる時に録り溜めたドラマとか見ちゃってましたよー笑

  • ゆちょ

    ゆちょ

    眠くなるまで抱っこしたり→は、疲れるので立ってゆらゆらではなく 座って抱っこしたり 三角座りして膝に乗せといたりとかです!♡

    • 3月28日
  • riri

    riri

    なるほど〜💡
    確かに寝かせなきゃって感じでお風呂、授乳後すぐ抱っこしてます😅
    目をこすってたりはするので
    眠いのかな?とか思うのですが
    ほんとに眠くなるまで相当時間かかってます...笑

    なるべく9時から
    10時には寝かせたいというのはありますが無理して寝かせるのもよくないですね😅

    • 3月28日
  • ゆちょ

    ゆちょ


    無理して寝かせるのが赤ちゃんに良くないってより、ママのストレスになっちゃうのかなって心配でした(;_;)✩.*˚

    なるべく リズムつけてあげたいっていう気持ちもとっても分かりますー😭❤️
    寝かせるためにママは生きてるって感じしませんか?笑
    私がそうでした…とにかく、寝かしつけなきゃ寝かしつけなきゃ…って、自分が休みたいがために😅笑

    私も腱鞘炎になりながら、抱っこゆらゆらして、そして毎晩夜泣きするし、皆さんのように色々試して 泣き止ませなきゃ そして早く自分が寝たいしで寝かしつけなきゃって躍起になって…

    育児書やネットでこの時期になると朝晩のリズムがついてきますとか リズムをつけましょうとか書いてて、
    ヤバいウチの子、バラバラだ!!リズム付けなきゃ!!と かなり焦りましたが、その子の性格やその子のペースがあるので 無理にカタにはめなくても良かったかなーって今思います^^;
    自分が辛いから💦

    書いてて反省しました…いま上の子のトイトレ頑張ってるのですが進まず、きっとカタにはめようとして 息子のペースがあるのになって…気が付きました😂
    皆さんネントレ、トイトレ努力の賜物!凄いなーって (私はすぐ諦めちゃうので💦)本当に思いますが、子供のペースもありますし、
    お互い無理せず🎶ですね♡

    • 3月28日
  • riri

    riri

    すごいわかります!!
    やっぱりネットで調べて、なにか違うことがあれば不安になりますし
    旦那のお母さんが昔ながらの人なのでちゃんとリズムつけてやらなとか、
    お風呂は何時までとか、
    いろいろ細かいのもあって
    私自身切羽詰まっちゃいます😅😅

    自分の体も限界くるし
    ずっと寝ないとイライラしちゃうし
    余計に早く休みたいで
    早く寝かせないと!!ってなっちゃいますよね😂

    ゆちょさんのコメントみて確かに息子は息子のペースがあるんだろうなって気付かされました😊
    私もペースあわせて
    できるだけ無理なく少し心の余裕をもってやっていこうと思います✨
    ありがとうございました❤

    • 3月29日
れいちん

うちも抱っこで寝かしつけてます😫(笑)
しかもうちの子すでに8キロ超えで
そのうえ旦那の抱っこはギャン泣きなので
毎日私が寝かしつけてます🤪www
長いこと腱鞘炎で指が曲がりませんがwww
うちはある程度抱っこして
腕が限界になったらもう抱っこ紐して
寝かしつけてますwww
あとはある程度ぼーっとしてたら
横に寝かせて両手をにぎにぎして
吐息を聞かせたりすると寝てくれます😊

  • riri

    riri

    8㌔ですか〜!!
    それは腱鞘炎なりますね😅😅
    うちはまだ旦那にパスできるので助かってますがれいなさんしんどいですね😅😅
    やはり抱っこ紐使ったりするのですね!
    私も限界感じたらやってみます✨
    お互い頑張りましょう😊

    • 3月29日
YUMI

3ヶ月くらいまでは毎晩、息子を抱っこしてバランスボールで跳ねて寝かし、置いては背中スイッチで起きて、またバランスボールで…を1時間くらい繰り返してました😭

でもいつの間にかお布団に寝かせてトントン(息子はお尻をトントンされるのが好きなようです)して、私の枕に巻いているタオルを顔の辺りにかけると瞬殺で寝るように🤣

ママの匂いで安心するのかなぁーと思ってなかなか寝ない時はやってます😄

  • riri

    riri

    バランスボールいいと聞きます✨
    もってないですが😅笑
    なるほど💡
    ママの匂いでも効果ありそうですね😳私もやってみます✨❤

    • 3月29日
ラッチ

うちは、眠たい泣き声、ぐずりだしたら、ベッドに寝せて、おしゃぶりをさせます。
そしたら、精神安定剤になるみたいで、しばらくしたら、おしゃぶりを離してことんと寝てます。
手でつかむので、何回かおしゃぶりを離したりするけど、またつけてあげたら、寝る感じです。30分もかからないです。早いときは5分もかからないです。

おしゃぶりはどうですか?

  • riri

    riri

    おしゃぶりで寝てくれるのですね〜😳
    羨ましいです✨
    うちの子、補足にかいてなかったですが哺乳瓶嫌い&おしゃぶり嫌いで、
    多分ゴム製品がダメなんだと思います😭😭
    なかなか手強い子で...笑😭

    • 3月29日
  • ラッチ

    ラッチ

    そうなんですね。。困りましたね😩
    うちは、ちなみに昼夜逆転したときから、昼間は布オムツにしてあげたら、夜はぐっすり寝るようになりました❗

    • 3月29日
  • riri

    riri

    そうなんですね!!✨
    それは初めて聞きました😊
    昼間を布にするのですね?😳

    • 3月29日
  • ラッチ

    ラッチ

    そうです!そしたら、昼間は熟睡しないので、夜の寝付きもよくなります。
    昼を寝させ過ぎると、寝てくれないし、夜中もおきます。
    朝昼はトータル3時間半くらいがいいそうです。
    ジーナ式してみたけど、だめで、私もストレスたまって寝不足になったけど、布オムツで、解決しました!コミュニケーションにもなるし。
    布オムツも要領よくすれば負担になりません。ためて二日に一度洗濯機で。うんちとか、軽くバケツで落としてトイレへながし、あとは、ためておきます!おすすめです!

    • 3月29日
  • riri

    riri

    なるほど〜💡
    寝させすぎ防止ってことですね!!
    少し面倒なイメージでしたが
    昼間だけなら
    そうでもなさそうですね😳✨
    試してみようかな😊
    ありがとうございます❤

    • 3月29日
  • ラッチ

    ラッチ

    うちは、吐き戻しとかあるし、布オムツと洋服で二日に一度で結構な洗濯物の量になるからちょうどいいです。
    また、布オムツだと、昼間だいたい、自動的に三時間半くらいに昼寝がおさまるので不思議ですが、私は本当に助かりました❗試してみてください❗

    • 3月29日
  • riri

    riri

    それは素晴らしい✨うちの子昼寝はよくするし、結構眠くてずっとグズグズする日も結構あって😅
    ただ、私のお腹の上でしか寝ないのであたしも動けず、
    昼寝も困ってた所でした笑
    試してみます😊❤

    • 3月29日
  • ラッチ

    ラッチ

    私も新生児あたりのころは、困ってました❗二ヶ月になってもジーナ式もきかなくて。。
    うまくいくといいですね❗お互い頑張りましょうね✨

    • 3月29日
*アヒル*

まだまだ生後4ヶ月なので、そこまで気にせず眠くなったら寝るでしょーってくらいで無理矢理寝かせる必要は無いと思いますよ😊✨
うちは、上の子がそうでしたが今ではしっかりリズムついているので焦る必要は無いかなと😁
1人目あるあるですよね☺️
泣いたり手が空いていたら、構ってあげなきゃ〜ってなっちゃって😅
付きっきり〜で疲れちゃいます💦
うちの子の場合ですが…今はどうしても上の子優先で下の子待っててね〜と待たせることが多いので、気づけば勝手に寝てたりと😂電気消したら勝手に寝てくれるようになったので凄く助かってます😭💕
うちの子8キロ越えなので😅💦
ただ夕飯の準備どきは、最近愚図るのでおんぶして作っていてかなり腰肩やられてますが😵💦
眠くなったらそのうち寝るでしょ〜くらいでいいと思いますよ😊✨
泣いたりしなければ、少し自分の時間に当てていいと思います😃
DVDみたりドラマみたりなど😉

  • riri

    riri

    そうですよね✨
    息子のペースに合わせたいと思います😊
    眠くなりはじめたなーと思ったら
    コメントしてくださったたくさんの方の意見を参考にしながら
    無理ない程度に寝かしつけしてみようと思います✨😊
    確かに1人目だからってのもあるかなぁって思ってましたが
    やはりありますよね😂
    もうずっとつきっきりです😅笑
    ペース掴みながらやってみます✨
    ありがとうございます❤

    • 3月29日