※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が夜中に何度も起きてしまいます。添い乳を続けているため、夜通し寝るのが難しいのでしょうか。おしゃぶりを試すことについても教えてください。

8ヶ月の娘、もう少し長く寝てほしいです💦

8ヶ月の娘がいます。
8時半ごろ就寝し、1時間以内に1〜2回必ず起きます。
そのあとも2〜4時間おきに起きてしまいます。

1.5ヶ月〜5ヶ月ごろまでは夜通しで寝る子でした。
6ヶ月ごろから夜なかなか寝なくなり、
ベビーベッドわ嫌がるようになったので、
添い寝&添い乳を解禁。これがよくなかった気がします😔

今は寝る前に必ずおっぱいを咥えたがり、
トントンや抱っこでは泣き止みません。
ネントレについて調べ、いろいろ試みてみたものの、
やはり添い乳が楽で頼ってしまいます💦
絶対にあげない!という強い覚悟はまだもてていません笑


・添い乳やめない限り、夜通し寝は難しいですか?
・おしゃぶり試してみようかと思っていますがどうでしょうか?


みなさんのお子さんの体験談等お聞きしたいです。
よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは完ミだったので参考にならないかもですが、夜間のミルクをやめてから起きなくなりました。数日は大変でしたが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり長く寝てもらうには、大変なの覚悟で辞めてみるしかないですよね、、
    夫にも相談して協力してもらえそうなときに挑戦してみようと思います!

    • 7月23日
RN

10ヶ月です!
生まれてからなかなか夜通し寝ず何度も夜中起きては授乳してましたが、離乳食の進みもいいため、夜間授乳やめました。
今では1回起きるか起きないかになったので、効果あったのかな?と思います。
添い寝で寝てます。おしゃぶりは苦手ですぐ遊んじゃうので、使用できませんでした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    おしゃぶり、たしかに嫌がる可能性もありますよね😇

    来月から3回食にするよていなので、食べ進み良さそうなら夜間授乳やめてみようと思いました!
    やめてすぐの頃はどのようにして寝かせていましたか?もしよければ教えていただきたいです!

    • 7月23日
  • RN

    RN

    辞めるきっかけが乳首を噛まれて痛いこと、寝る前の授乳のみだけだったのでミルクに変えて辞めました。
    寝る前にミルク飲ませて就寝、夜中泣いても水だけ飲ませてあげて授乳せず抱っこで寝かしつけてました!初めは少し泣きましたが、すぐ慣れてくれました😳
    最近は少しぐずってもトントンでそのまま再入眠させてます!

    • 7月23日