※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

6歳児の質問攻めに対応できず悩んでいます。子どもへの対応方法についてアドバイスを求めています。

なんでも「なんで?これなに?」と質問責めの6歳児について相談なのですが。。
なるべく(正解かどうかは別として)返事をしたり、一緒に考えたりするようにしているのですが、度々返事を聞いていない時があります。
例えば、ご近所さんの駐車場に夫の社用車と似た車が停まっていた時、
娘「これ誰の車?」
私「ご近所さんのだと思うよ」
娘「これ誰の車?なんでここにあるの?」
私「ご近所さんの車だよ。ここに住んでるからだよ。」
娘「これお父さんの車じゃない?」
私「今日は電車で帰るから、違うよ。」
娘「これお父さんの車かな?」
私 イラッ
という調子で、最後は「なんでだろうと思うのは良い事だけど、質問するなら相手の答えをちゃんと聞きなさい!」と叱ってしまいます。。(T . T)
もうすぐ小学生なのにこの調子では、お友達や先生に嫌な思いをさせてしまうのではと心配です。
とても調子ノリでよく気が散り、ふざけるのが好きですが、知能や言葉の発達に遅れはない状況です。
多動傾向があるのではと心配していますが、幼稚園や支援センター等では否定されました。
こういった場面で、子どもへの対応はどのようにしたら良いのか自信がありません。(>_<)
質問に答え続ければ良いのか、聞きなさいと度々注意するのが良いのか、また他の対応があるのか。。
アドバイスが頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。^_^

コメント

りんご

「〇〇ちゃんはどう思う?」と逆に質問ぜめしてみては?

みいちゃーん

お気を悪くされたらすみません。
会話が一方的だったりはしませんか?
うちの子はアスペルガーの傾向があるのですが、会話が同じような感じです。
自分の話したい事話すけど返事をちゃんと聞いてない、って事がよくあってキャッチボールがうまくいかない時があります。
うちの場合はイライラしちゃうんですが、一回一回軌道修正してます。
何度も同じ質問された時は「〇〇くん、お母さんさっき何て言いましたか?」って聞いたり。
聞いてないと感じたら
「〇〇くん、今お母さんのお話してるよ?」
そうすると意外とちゃんと聞いてて答えたりします。
名前呼びかけるのは話を入りやすくしてあげるためです。
発達関連はやはり専門家に診てもらうのが確実です。幼稚園の先生や支援センターの先生は診断できないので。
入学前でしたら療育センターがいいと思うのですが、もう小学生になるので保健センターや入学先の小学校で相談先を紹介してもらってはどうでしょうか?

あいちゃん

まだ言葉のレパートリーが少ないから
お父さんの車とは言っているものの
お父さんの乗ってるのと同じ種類の車
お父さんの車と一緒の色
お父さんの車と同じエンブレムがついてる

とかいろんな意味があるけど伝えきれないのかなと思いました!
例えばエンブレムだけ一緒だって思っても、エンブレムなんて言葉を知らないから、お父さんの車(と同じエンブレム)かな?って何回も同じことを言っているのかなと思いました🙌
だからそうだねーマーク一緒だねー!色一緒だねー!とか言ったら案外言いたいこと伝わって満足するかも?と思いました💡
みんなと話してるうちにいろいろな言葉のレパートリーが増えるから心配いらないと思います😄
仲間内で語彙力ないなりに会話成立したり、謎の成長したりしてるので😂
女の子よく喋りますよね!💡