
私は息子が半年になる前に保育園の申請をしたのですが1歳半になり育休延…
私は息子が半年になる前に保育園の申請をしたのですが
1歳半になり育休延長し続けていて
同じ保育園に最近申請をしたママ友?(そこまで仲良くなく)が自分のリフレッシュのため、自営業の旦那のもとで働いてるというていで嘘を書いて申請したら受かったからごめんねと連絡がきました。
私も保育課にもしや受かってるかもと思い電話すると不承諾と。フルで働いていたけど体調の面で産休前3ヶ月は週に3日しか働けずそのせいもあるんだろうと思いますが
複雑。朝からストレス、、怒る矛先も違うけど
そのママ友は旦那さんがお金持ちでそのお金で週に3日は認可外保育園に預け毎日ホテルでカフェタイムし優雅に過ごしていて
その認可外お金払うなら認可の保育園のが良いなぁと申請してみたと言っていたのですが受かるとは思わず。
なんだか、、複雑。
少しイラッとしたので、じゃあ働くんだよねー?と聞いてしまいました。そのうちねーとの事でした。
実際仕事してる人が泣き寝入りして嘘ぱちかいてる人が自分の自由時間の為に保育園申請して受かってる人がいるのかと思うとイラっ。
はぁ、心狭いですね。聞いてくださりありがとうございました、、、、、
朝から何もする気もなくなったー
- なぁまま(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
人それぞれ事情があるのし、他人の家庭のことをとやかく言うことは絶対に違いますが、わざわざ嘘ついて書いて申請したことを伝える意味が分からないです💧
自分の胸にしまうことが出来なかったのか?そこの行動が謎ですね。

ままり
私は4月入園希望ですが、激戦区らしいのでズルする人がいて受からなかったら嫌だなとは思っています
ずる賢い人が得をして、真面目な人が損をする事多いなーとは思います😂
-
なぁまま
それで優雅に過ごしてるのをみたら余計複雑です🤣、、
- 3時間前
なぁまま
私がずいぶん前から申請してるのも伝えていたのですが
最近になって嘘書いて申請してみると言っててそこも複雑だったのですがうかったので驚きです、、