
年長の娘が朝食のトーストを捨てたことに悩んでいます。過去にも同様のことがあり、気持ちが沈んでいます。どう接すれば良いでしょうか。
聞いて欲しいことがあるので、吐き出させてください。
年長の娘、朝食で出したトースト(6枚切り半分)を私が目を離した隙にティッシュに包んでゴミ箱に捨ててました。
そして、もう食べ終わったと言い何食わぬ顔で過ごしていました。
その後、私がゴミ箱に山盛りのティッシュがあり不自然に思い、ゴミ箱をよく見たら隠蔽されて捨てられたトーストを発見しました。
ご飯を捨てられるのを発見したのはこれで3度目。
その都度、捨てられるのは悲しい。食べきれないなら怒らないし、残すと言って欲しい。と話して娘も次からしないと言っていたのに、、今日もかと、、
完食できるように量も減らして出しています。
でも捨てられました。
今朝の出来事ですが、私自身まだ気分が凹んでいます。
娘と上手く接する事ができません。
どうしたらいいのか。泣。
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
もうご飯出しません。
食べ物を粗末にするのは悪いことだと教えたいからです。
そのくらいしないとこういう子ってわからないと思います。
お腹すいたって言われて、
でも捨てるもんね、捨てるってすごく失礼なことだよね。
ご飯を作ったママだけではなくてパンを作ったお店の人にも失礼だよね。
そのパンを作る材料を作ってる人にも失礼だよね。
だからそんな失礼なことをする人にご飯をあげられないよ。って。
ママリ
コメントありがとうございます。
とりあえず今日はおやつ禁止にしてます。
もう一度よくよく話し合ってみます。
本当みんなに失礼ですよね。
私も食べ物を粗末にするのは最低な行為だと思っているので、その事が伝わらずに余計に辛いです😭
ママリ
伝わらないのは、捨ててもご飯が出てくるからですよ?
怒られてもその場しのぎで反省しとけば通常の生活ができるし、多分何故だめなのかわかってないのできっと何がだめなの?ってまだ思ってると思います。
捨てないでいてくれれば食べられるパパやママが食べるから、残すなら捨てずにおいておいてね!
そうすれば食べ物を捨てるような最低なことはしなくて済むもんねって教えてあげないとだと思います。
ママリ
そうですね。
アドバイスありがとうございました。