
子育てに関する価値観の違いについて悩んでいます。友人との会話で、男の子に対する心配事を聞かされ、不快に感じました。友人は悪気がないと思いますが、どう受け止めるべきか悩んでいます。
【子育ての悩みについての価値観の違い】
以前投稿した女の子ママとのすれ違い第2段です。
以前のことがあり少し距離を置いていたのですが、熱心に誘ってくれるのでちょこちょこ会うようになりました。
もう男の子だの女の子だの話題に出ることも無くなっていたのですが、先日遊んだ時に子育てや子どもの将来の心配事がトピックとして上がりました。その際にまた、
「男の子は性犯罪とか心配だよね。」
「もし妊娠させたらどうする?」など聞かれて嫌な気持ちになりました😭😭😭
その子としては男の子の親ってそういう心配をするもんだと思って共感できる話題として言っているのかもしれないんですが、、、(まだ1歳でそんなこと考えたこともない😱)
男の子の親同士で話すならまだしも、女の子の親から言われると自分の子を犯罪者予備軍と言われている気持ちになってしまって辛かったです😭😭😭
友達は悪気無いと思うし、軽い気持ちで言っていると思うのですが、なんだか許せなくて😣
私が重く受け取り過ぎなのかなーとも思ったり。
皆さんだったらどう受け取って、どんな対応をしますか?
前の質問と重複していてごめんなさい🙇♀️
また改めてこの気持ちを清算させて下さい😭
- くま🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
え、なんですかそれ😅今まだ子育て始まったばかりでその話題を出してくるのってかなーり変わり者だと思います。どういうつもりで聞いてる?って聞きますわたしなら🙂

はじめてのママリ🔰
逆なら将来パパ活とか援助交際とかしたらどうするー?みたいな感じですかね🤣
深い意味はないだろうし男の子ママだからとか女の子ママだかとか性別関係なくて、そういう下衆な話?する人はどっちでもすると思います。
あんまり気にしないけど、まだ1歳だし明るい未来の話ししよー!って意味で「えーでもさー!逆に大谷みたいな超お金稼ぐメジャーリーガーになるかもよ!」って明るい話題に話変えます笑
-
くま🔰
逆ならそんな感じですかね🤣?
そんなこと口が裂けても言えないですよね😭😭😭
明るい話題への変え方が上手🌟
私は固まってしまったので、今後もしそういったことがあったら上手に明るい話題に持っていけるようにします😊💓- 7月15日

はじめてのママリ🔰
その方SNS中毒になってそうですね💦
うちは姉妹ですが、そんなこと顔が見えない相手にすら言おうとも思いませんし、そもそも話題が品がないというか…少なくともママ友とする会話ではないですね😰
私なら「よくSNSで議論になってるよね〜XとかThreadsって見始めると思想が過激になっていくからあんまり見ないかな〜」と論点をずらして話もずらして行くかなと思います。
-
くま🔰
確かにSNS中毒かもですね😱
本当下品で驚きました😣
なるほど!!かわし方がとってもお上手ですね🥰私も今後もし同じようなことがあったらうまく話を変えていけるようにします😊- 7月15日

こんこん
私逆に女の子のが性犯罪心配だし妊娠させられたら心配ですね😟
男親はなにかあったら教育すれば正直我が子に肉体的害は受ける可能性は女の子よりは多少低いですし、女の子のが傷付けられる側なので娘自身に対処法や危険察知、助けを呼んだり抱えこまず相談するようにと色々教えなくてはと思い心配です。
やる男が悪いてそりゃそうかもしれませんけど、そこから守る対処を事前に教育として施すべきなのは男女親共に必要です。
つまり、娘が被害に遭ったとしても、親の責任でもあるということなので、男親ばかりにヘイト向けるのは違うと思います。
蝶よ花よと何も教えず育ててハイ被害に遭いました、相手と相手の親が悪い!は娘の教育放棄と同じかと。
もちろん「やっちゃだめだよ」を教えてない親も性別問わず論外です。
って私なら持論語って議論したいです。
男女から性被害受けてる身からしたら、性別関係なくやる奴はやるので、親がどこまで子を見て育てられるかです。我が子ときちんと向き合って真っ直ぐ育てられればなにも責められることはないですよ。
-
くま🔰
何にしても教育、環境が大きく作用しますよね!とても考えられていて尊敬します😣!
性被害の傷は消えないですよね。
貴重なお話ありがとうございます、きちっと向き合って育てていきたいと思います😊🌟- 7月15日

はじめてのママリ🔰
逆に、「女の子だと性被害が心配だからうちは男の子でよかった」と言う男の子ママはものすごーくものすごーく多いので、その逆パターンですよね。
「女の子だったら被害が心配で〜」っていう男の子ママは多いですし、女の子ママはみな娘が赤ちゃんのときから娘の性被害を心配しています。
ただ、それって犯罪者がいてのことで、性犯罪の加害者はほぼ100%男です。
「女の子は性被害が心配だから、うちは男の子でよかった」という母親は、自分の息子が性加害者になることは全く想定していないんだろうな、そんな男の子ママが多いから、性犯罪がなくならないんだろうなとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
そのママ友?との関係性がわかりませんが、もちろん、そんな親しくないママ友にいきなり振る話題ではないと思います!- 7月15日
-
くま🔰
え!そんなことを友達に言う男の子ママいるんですね、しかも多いんですね😭
どんな話題にせよ、男ので良かった、女の子で良かったという言葉自体が無神経ですよね😣しかもそこに性犯罪、性被害の内容が絡んでくると尚更複雑な気持ちになります😭
男の子だから生まれた瞬間から性加害を想定して育てないといけないわけではないと思いますが、人の気持ちを大切にすることを教えていく上で、自然と教えるタイミングが来ると思っていますし、プライバシーゾーンなどは早い段階で教えるべきだと思います!
男の子だから〜、女の子だから〜なんて軽はずみに言って人ん家に口出すよりも、自分の子への教育を考えた方が絶対に良いですよね😣- 7月15日
くま🔰
普通そんなこと考えないですよね!夢と希望しかないのに😭
やっぱり自分の中で清算し切れなかったので、とっても悲しかったとLINEで正直な気持ちを伝えました😣