※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にに
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂の入れ方について相談です。7ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる際、脱衣所で待たせる方法が難しいです。バスチェアも使いにくく、一緒に浴室に入るのも大変そうです。どうしたらいいでしょうか?

赤ちゃんのお風呂の入れ方について。

現在、1人で赤ちゃんをお風呂に入れるときは、
自分がシャンプーなどしているあいだ
脱衣所に置いたハイローラックで待たせています。

しかしそろそろハイローラックが狭くなってきました。
(もうすぐ7ヶ月になります)

今後、脱衣所で待たせる間は
どのようにすればいいでしょうか꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱


寝返りはすごくします。
なのである程度固定した状態で待たせたいです。
しかしまだお座りは出来ません。
空気で膨らませるタイプのバスチェアはありますが
じっとできるのは数秒で、
ぐにゃっと前のめりになってしまうか、
のけぞって暴れるかのどちらかで、
これに座らせて待たせるのは難しそうです。


というか、脱衣所で待たせる、ってやり方自体、
いつ卒業するものでしょうかヽ(;▽;)ノ?


一緒に浴室に入るにしても、
バスチェアを置けるほど洗い場が広くないです。
スイマーバ等で浴槽に入れておくのも
自分がシャンプーなどしてる間ずっと
だと思うと時間的にのぼせさせそうで…(●´д`●)

コメント

橘♡

バスチェア買って一緒に入るはダメですか?
うちは1ヵ月からバスチェアに寝かせて一緒に入ってますよ☆

  • にに

    にに

    バスチェア入れると洗い場がキツキツで、自分が洗ってるときのシャワーのホースで赤ちゃんを攻撃しそうなんですヽ(;▽;)ノ

    • 2月23日
  • 橘♡

    橘♡

    うちも超狭いですよ( ̄▽ ̄;)
    ギリギリなんとかなってます
    浴槽いれず浴室だけの長さなら多分120-130㌢ぐらいじゃないかなと思います
    幅は1mあるかなーくらいです

    • 2月23日
  • にに

    にに

    できますかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    無理だろ〜な〜と思って実際試してないんで、今度浴室にバスチェア入れてみたいと思います!

    • 2月23日
  • 橘♡

    橘♡

    捕まり立ち、お座りできるなら滑り止めマット買ってきて、そこに座らせたりしても大丈夫ですよ
    うちは途中から座るの嫌がったのでバスマット引いてマットの上で遊ばせてます

    • 2月23日
ゆっくんたいちゃんマム

私もしっかりお座りが
出来るまでは
浴室暖房入れて、洗面所の
ドア閉めて洗ってから
入れてましたよ(^^)
床も冷たいからジョイントマット
ひいてました!!!!

お座りが上手に出来る
ようになってからは
溺れない程度にお湯をためて
オモチャ放り込んで
遊ばせてました(^^)

  • にに

    にに

    やはりお座りが安定したら移行しやすいですかねぇ。
    腰がすわるまでこのままねばろうかしら。。
    浴槽の水深を調節する発想がなかったのでやってみようと思います!

    • 2月23日
  • ゆっくんたいちゃんマム

    ゆっくんたいちゃんマム


    バンボをお持ちでしたら
    私はバンボを買ってから
    座らせて浴槽に入れてましたよww

    • 2月23日