※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃすみ
子育て・グッズ

息子の卵アレルギーで下痢が出る。医師から卵黄を与えても大丈夫と言われたが、下痢が続く。下痢がトラウマで続けるのが辛い。小児科の先生に不満がある。どうしたらいいでしょうか。

息子が卵アレルギーで、症状は下痢のみです。
以前、アンパンマンのスナックパンを1口くらい与えてみたら直ぐに大量の水下痢をしました。
医師からは加熱卵黄ならアレルギーでてないからあげてみてくださいと言われ、卵黄ボーロを2粒ほどあげたらやっぱり下痢をしました。
このまま下痢を耐えて与え続けるべきでしょうか。
以前、乳糖不耐症になり、下痢でお尻が真っ赤に腫れ上がりオムツ替えの度にギャン泣きされたりして下痢がトラウマで、勇気が出ません。
ちなみにアレルギー科の小児科は先生がくせもので
親にも子供にも平気で怒ってくる先生なのであまりいきたくないのです。

コメント

ゆう

加熱卵黄を与えてって言った医師がアレルギー科の先生ってことでしょうか?
負荷試験の出来る病院で診てもらい医師と相談しながら進めたほうがいいと思いますよ!

  • しゃすみ

    しゃすみ

    そうです!実際、生の卵白にしか反応が出てなくて、確かに数値だけ見ると大丈夫なはずなんですが、
    卵黄だけのものでもお見事に出てしまいます…。
    負荷試験なんてあるんですね!!
    初耳でした(´・ω・`)

    • 3月23日
はなはな♪

アレルギーの数値はあくまでも参考値なので、反応が出てたら数値が出ていなくてもアレルギーなので、辞めた方がいいです。しかも卵ボーロは結構卵が入っていると聞いたことあります。試すなら普通に固茹での卵黄で試すべきです。うちも卵白はクラス4、卵黄はクラス3ですが、卵黄は反応なく、大丈夫そうなので、そのままあげてます。

そんな感じの先生だと病院変えた方が良さそうですね💦

  • しゃすみ

    しゃすみ

    ありがとうございます
    違うアレルギー科をさがしてみます😭😭

    • 3月23日
ぴっぴ

食物アレルギーは、血液検査の結果より、食べて症状がでるかでないかが重要なので、下痢が出るなら与えない方が良いと思います。
私の娘は、以前卵アレルギーで、少量卵黄でも嘔吐でしたが、ちゃんと医師の指導もとすすめていき、いまでは全卵食べられます。
でも血液検査では、卵黄も卵白もクラス3です。

アレルギー反応がでない範囲の量で与えて体を慣れさせていくことが大切なので、そのあたりちゃんと細かく指導してくれる先生探した方が良い気がします😭

  • しゃすみ

    しゃすみ

    頑張れば食べられるようになるんですね😭
    今日もアンパンマンパンを握りしめて食べたがっていましたが
    説明したら悲しそうに泣き始めてしまい可哀想だったのでわたしも頑張ろうと思います。

    • 3月23日