
妊娠中に体重増加と便秘で悩んでいます。医師や助産師からの指導に戸惑いつつ、運動や食事、下剤のバランスが心配です。赤ちゃんに影響がない方法を知りたいです。体重管理についてアドバイスありますか?
体重管理みなさんどうしてますか?
私は、もともと便秘もあり
運動もよくしてたのですが
妊娠を期にすべてとめられ
現在26週で3.75kg増えてしまいました
検診では助産師と医師から毎回なにかで怒られます
助産師からお散歩20分と言われ言われるとおりにすると
お腹に違和感がありTELしたら心配なら来てって言われて行くと、それは一般論で体調にあわせなさいと医師に言われ
現在は温野菜中心でそんなに食べてないのに体重増えすぎと怒られ...
しまいには
先日便秘が原因なら毎日下剤を使って出してと言われました...
ちなみに今は
酸化マグネシウムを1日3錠と苦しいときにラキソベロンを13滴使用しています
医師によると
ラキソベロン毎日16敵でも17滴でも出るまで使用すること
赤ちゃんには影響がないのでドバーって使ってもいいと指導されています。
赤ちゃんが1.4kgしかないので
あと3キロ落としなさいということでした
なんだかよくわかんないので
運動と食事と下剤の組み合わせをしなくてはいけないような気がしています
みなさんは体重管理どうしてますか?
そして...
こんなダイエットして赤ちゃんには影響ないのでしょうか...
いろいろ怖いけど
本当に必要ならやらなくちゃいけないし
検診にいくのも憂鬱だし
検診前後は胃が痛くなるし
なんだか
憂鬱なのは...マタニティブルーなのか...なんなのか...
なんだか2週に1回
- さと。(8歳)
コメント

5mama('92)
わたしはひとりめのとき,妊娠前から出産時まででちょうど+9kgで,医師にはなにも注意されませんでしたが,自分で体重と栄養は管理していたつもりです。
が,確かに後期に入るとぐんと体重は増えます。今までの食生活なら尚更増えていくと思います。なので,わたしはずっとお米はお粥と決めて,おかずは普通に食べてました。
医師に何も言われたことないのでさと。さんの増え方は分からないのですが..."3キロ落としなさい"はおかしいとおもいます|ω・`)
増えすぎるのも赤ちゃんにも母体にも良くないですが,落とすのではなく,これから増やさないようにするべきだと思います(´·_·`)
そんなことばかり考えてたら落とさなきゃ落とさなきゃってストレスになりますよね( ˘•ω•˘ ;)
産院では,増え過ぎた分は脂肪になるだけだから,産後のダイエット頑張ってください,いまはダイエットなんてしてはいけないですよ。とは言われたことあります(パパママクラスで!)
わたしなりの体重管理は,やはりおコメです!いまはまだ寒いので,お粥,とても温まっていいですよ。雑炊とか\( ˙▿︎˙ )/さと。さんの,温野菜も体に良くていいですね♪わたしもやってみようかな( ・ㅂ・) ̑̑

tomi-
さと。さんそんな気にしなくていいと思いますよ(・∀・)
上には上がいますから(笑)
私は妊娠発覚して1ヶ月で3キロ太り、先生に怒られて15週すぎから切迫流産のため自宅安静で運動禁止になって体重がさらに増えて
今では10キロ増しです( ;∀;)
便秘辛いですよね(TT)
私は朝食はヨーグルトとバナナにして処方された下剤飲んでますが中々でませんw
先生にも最近は順調だね!あと少し頑張ろうね!ぐらいしか言われないです(*´-`)
-
さと。
ありがとうございます...
頑張りたいのですが...
怒られるのがストレスで- 2月22日

tocco
26週で3.75キロしか増えてないのに3キロ落とさないといけないのですか⁇(´・_・`)
確かに便秘は良くないと思うので私も薬に頼ってる状況ですが…(/ _ ; )
そして同じく温野菜とタンパク質中心にして、よっぽど妊娠前より食べるもの減らしているのに体重増えてます(-_-)
恐怖心から炭水化物がほとんど食べられない今の状況は良くないと思うんですけど、安静中で動けないし…
どうやって管理したら良いのか分からなくなってきますよね(´・_・`)
とりあえず便秘解消を目指すのと、むくみとかはそれほどないですか⁇☆
むくみでも随分体重増えてしまうと思うので(>人<;)
あとは20分は動いて良いということであれば、体調が良くてお腹の張りがないときに動くとかですかね(>_<)
回答になってなくて申し訳ないですー(´・_・`)
-
さと。
ありがとうございます
浮腫もなく
動けないこともないような...
助産師と、医師のいうことが違うので...どうしてよいのか...- 2月22日

退会ユーザー
凄い厳しい 病院ですねΣ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
私も元々便秘症なので ずっと薬使ってますw
妊娠したからは マグミットとラキソベロン飲んで出してます。
今 3owで+3キロです。
塩分控え目にして便秘解消すると体重の増えは 落ち着きますょw
-
さと。
お薬同じです。どのくらいの量つかってますか?もともと使っていた病院からは10滴か多くて13滴の指示だったので...混乱してます
- 2月22日
-
退会ユーザー
私も最初は 13テキ〜でした。
ですが 全く出ずで…
病院で出ないと説明したら 量増やして 様子みながら 量減らしたり調節してとの事でした。
私、今 18テキ〜20テキぐらいで
飲んで出してます。- 2月22日

krkr
私25週の検診で妊娠前から7kgも増えてるんですが、医師に良いくらいだねと言われましたよ^_^;
さとさんは全然増えすぎてないと思います(*^^*)
-
さと。
もともと太ってるからかな...とも思うのですが...
- 2月22日

らぷんつぇる
厳しい病院ですね‼
うちの妹なんて21週で9キロ増えてますよ。(゜ロ゜;ノ)ノ
わたしもひどい便秘で、でても鹿のふんくらいで、妊娠分かってからスッキリなんてしたことないです(;_;)
もとの体重やBMI指数でかなりの管理をしないといけない人以外ではそんなに厳しく言われてたらストレスですよね。
わたしは二人目の妊娠前に太ってしまい、長男のときより10キロ増えてましたので、ヤバイなーと思っていました。つわりで五キロ減ってますがここから増えないようにしないとかなりしんどいことになりそうです。

t♡
わたしならそんな毎回何かしら言われる病院病院ストレス溜まるから変えるかもしれないです(笑)
極端なくらい増えてるならまだしも、、
わたしも実際それくらいな感じで増えてますが、ちょっと気をつけてね〜ってカロリー制限ってハンコ押されて終わりです!
それだけでも気をつけなきゃ!次の検診大丈夫かなーって暇さえあれば考えてしまうくらいなのに😓
実際自分が1番四六時中体重とか意識してますもんね>_<
維持も辛いですけど、体重落とせとか酷すぎます!
-
さと。
もともと高校時代は今より30kg多かったので戻りやすいのかもしれません...
かなりストレスですが...入院費用とか、払ってしまいあとにひけず...- 2月22日

☆A.Nママ☆
すごい厳しい先生ですね!∑(ºロºlll)
私は、同じ26週に入った初マタです。
現在妊娠前より+7キロです。 体重注意を2回受けて、ラーメン駄目、夜のフルーツ駄目と色々制限されています。
便秘気味にもなっていますが、毎朝ヨーグルトとココア(ホットミルクに粉末のココアを入れてます)を飲んで、解消されてる感じなので特に薬などは服用せず過ごしています。
運動は毎日30分歩くように言われているので意識して歩くようにしてます。
食事をするときは、15分から20分かけてゆっくりよく噛んで食べるようにして満腹中枢を刺激しています(´×ω×`)
最初は時間を気にして食べるなんてした事なかったから、すごく時間が長く感じましたが、繰り返していくうちに気づけば30分くらいかけて食べていることもあります(o´罒`o)間食も減って現状体重維持をしている感じです。
これからグーンと大きくなる赤ちゃんのためにもできるだけ体重維持をしていかなきゃいけないと思いますが、+3キロで3キロ落とすって無理な気がします…
-
さと。
ありがとうございます
はじめてだと何がふつうで何が異常なのかわからないですよね...- 2月24日

チャン♡
さと。さんの産院厳しすぎるように思います(°°;)
元のBMIにもよりますが、26週目なら5kg位増えてても大丈夫だと思いますよ!
私はもともと外での立ち仕事だったため14週から仕事休んでいて、
週末に主人と出掛ける以外は散歩などもせずほとんど家にいましたが、
先週お腹の張りと強い痛みがあり子宮頸菅が短くなってるから自宅安静でと言われてしまいました。
自宅安静なのでもちろん運動などは出来ず、体重管理は食事でするしかないのでいくつか気を付けていたら少し体重減りました。
さと。さんは全然気にする必要ないと思うのですが私が気を付けていること参考までに^^
•塩分を控え目にする
•フルーツやお米などの糖質は朝と昼に摂る
•夕飯は18時頃に済ませる
•たんぱく質を多めに摂る
•便秘注意(もともと便秘症なのでマグネシウム6錠服用してます)
こんな感じです^^
炭水化物は摂りすぎると太ってしまいますが、抜くのは良くないです!
赤ちゃんには糖質も必要です^^
妊娠中の糖質摂取は産後の母乳のためにも大事なようですよ!
私も産院で体重注意された時は凹みましたし、健診での体重測定が毎回嫌ですが、
1番大切なのは健康な赤ちゃんを産むことです^^
ダイエットは産後でもいつでも出来ますが、今赤ちゃんに栄養をしっかり送れるのはさと。さんしかいないんです^^!
先生の説教受けるのもあと3ヵ月!
(あ~、また怒ってる〜。笑)と気楽に考えましょう^^
赤ちゃんに会えるのも3ヵ月♡♡♡
楽しみですね( ˊᵕˋ )♡
長くなってしまいましたが、あまり気にせず無理せず赤ちゃんのためにも極端なダイエットなどはしない方がいいと思いますよ^^
さと。さん全然体重増え過ぎてないですもの^^
-
さと。
ありがとうございます
あと3ヶ月かぁ…
たしかに...
こんな気持ちが赤ちゃんに移ったら申し訳ないですもんね
楽しくいきたい(笑)です- 2月24日

退会ユーザー
わたしも現在+3.5キロです💦
わたしの通ってる病院では先生が決まっておらず当たる先生によっては体重について全く触れない方ととても厳しく言う方がいます…
わたしも元の体型もあり、出産までに+5キロといわれました…すでに3.5キロなのでこの先が不安で仕方ないです…
栄養はとらないといけない。でも食べ過ぎてはいけない…それでも甘いものが食べたくなる…もうどうすればいいのか…不安で仕方ないですがなるようになる!!て思ってます!
検診も怒られるかも…と思うと憂鬱ですが赤ちゃんの元気な姿がみれるなら…と頑張ってます!あと半分切っているのでお互いがんばりましょー😭💗
-
さと。
健診ゆううつですよね...
- 3月15日
さと。
ありがとうございます...
今ご飯は茶碗4分の1にしてるんです...ご飯ぬいても大丈夫でしょうか...